goo blog サービス終了のお知らせ 

京は まったり ロードバイク日和

京都発 自転車ときどきカヌー、ところにより…。

今日は やっぱりロードバイク 「ピナレロ号」 ~賀茂川は,桜が満開~ 

2019年04月06日 | グランベル
今日は,やっぱりロードバイク「ピナレロ号」。 賀茂川へ桜を眺めに。

      

      

賀茂川の河川敷の桜も,今日は満開。 名所の桜のトンネルも車と人で溢れている。

       

      

夕映えが満開の桜を,さらに艶めかしている。

      

      

さらに上流へ。 上流は,まだ七分咲き。 まだまだ,桜は楽しめそうだ。

      

      


今日は やっぱりグラベルロード 「ルイガノ号」 ~ぶらぶら賀茂川散歩 ブルックスのサドルを慣らしに~ 

2019年03月24日 | グランベル
      

今日は,やっぱりグラベルロード「ルイガノ号」でぶらぶら賀茂川散歩。

      

先週新調したブルックスのサドルを慣らしに賀茂川を走る。

      

革のブルックスは,慣らすのに何年もかかる。でもそれが味で自分にしっくりくる。

しかし,この素材はその手間とメンテナンスをなくし,初めからベストな乗り味をめざしてブルックスが開発したらしい。

      

      
さすがに新品の革サドルの堅さはない。しっくりとなじみ,安定感がある。

      

上賀茂まで足り,「あまおうカルピス」で一休み。

      

このサドル幅は17でやや広め。ランドナーっぽいルックスになってきた。

シクロのレーサーからツーリング使用になってきた。38cのタイヤとも相性はよさそうだ。

今日は やっぱりグラベルロード 「ルイガノ号」 ~チョイいじり Brooksのサドルをチョイス ~ 

2019年03月17日 | グランベル
今日は,やっぱりグラベルロード「ルイガノ号」チョイいじり。

     

以前から探っていたサドル。 サドルはイタリアと決めていたが,ハテナで見つけたブルックスが気になっていた。

昔乗っていたランドナー時代の革サドル。 扱いが雑で型が崩れてしまった。

その革サドルの老舗 ブルックスが創ったメンテナンスフリーのサドル。

     

     

「Brooks Cambium Allweather」春の入荷を待っていたが,限定色のブラウンが入荷。

テストサドルで試したら,いい感じ。イギリスの高級車の乗り心地かな。

     

     

風を切るロードもいいが,のんびりゆったりのグラベルロードが,このサドルでさらにまったりできそうだ。




今日は,やっぱりグラベルロード日和 「ルイガノ号」を               チョイいじり リッチーの38cに

2019年02月24日 | グランベル
今日は,グラベルロード「ルイガノ号」をチョイいじり。

     

最近,林道が多いので安定性を重視して,リッチーの38cにタイヤを交換。

     

いろいろ迷ったが,リッチーに決定。WTBの40cやCHALLENGE TIRE も悩んだがリッチーのすっきり感が気に入った。

     

     

     

パナレーサーのCGの32c長年使いこんで,シクロのシーズンも終わり,しばらくはグラベルオンリー使用に。

     

新しいタイヤの感触を試しに,いつもの賀茂川グラベルへ。

     

やや重たいが,さすがも安定感。 これで林道も安心だ。

     

     

まだ2月だが,今日は春の陽気。  


     

     


今日は やっぱりグラベルロード「ルイガノ号」 ~ハテナサイクリングで久々の京見峠へ~ 

2019年02月16日 | グランベル
今日は,やっぱりグラベルロード「ルイガノ号」で,ハテナサイクリングに参加。

     

鷹ヶ峯から京見峠へ。 途中で旧道に入り,高校生の頃よく走った懐かしい道へ。

なかなか息の切れる峠をやっと越え,沢池をめざす。

     

雲行きが怪しくなり,時雨出した。 沢池をあきらめ,持ち越し峠へ。

     

沢池のコーヒータイムは,鴨川沿いのあずま屋で。

     

本格的に淹れてくれたコーヒーで,ちょっとほっこり。

     

一人で走るのもよいが,いろいろ話しながら峠をのぼるのも,なかなか楽しいものだ。