鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2015 城下町 ・高鍋の風景

2015-03-31 | 城下町・茅葺民家

宮崎県中央にある人口2万人余の高鍋町は高鍋藩三万石の城下町。早朝散策へ。

高鍋藩家老屋敷黒水家住宅。家老屋敷らしく立派な住宅。

 

表の門はもともと屋根があったのでしょうか。

 

 

 

高鍋城。当時の石垣が残され、現在舞鶴公園として整備されている。

 

石段を登っていくと二の丸から広い敷地の本丸跡に出ます。

公園内には歴史資料館があります。

 

近くの高鍋町美術館を訪れてみたがまだ開館前。

係員らしき方に武家屋敷の雰囲気の残る地区を訪ねてみたところ親切に教えてくれました。

 

正面は高鍋城址。敷地の一部が現在の高鍋農業高校。

 

高鍋町立図書館。生垣がいい味を出している。

 

 

図書館の角を曲がると見事な武家屋敷通り。

 

 

通りの左右に見事な武家門。これが見たかった。

 

 

 

 

  

 

美々津と高鍋町を訪れることができ、実りのある宮崎北部の旅でした。

追記:高鍋町は小さい町ながら中心地に居酒屋、飲み屋、スナックが多い。商圏が広いんでしょうね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿