鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2008 蒲生郷・下馬場通

2008-06-14 | 麓-姶良地区

「歩いてみませんか?蒲生郷」観光キャッチフレーズに従って蒲生郷の麓地区を歩いてみた

下馬場通りは蒲生市街地を抜ける幹線道路で八幡馬場につながる。車の往来が激しい

東西に1kmに亘って延びる下馬場沿いに武家門が十棟以上並ぶ

下馬場の武家門。庭木の立派な屋敷が多い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの門は比較的新しい。新しくとも町の景観に寄与しているのは間違いない

 

石柱の門

 

屋根付き門と石柱門が隣り合う

 

左右に袖屋根付きの立派な門。本屋根の瓦は縦に9枚。他の門は6~7枚

 

屋根が反っている点も蒲生町役場に建つ御仮屋門に似ている

 

 

下馬場から横に入る質屋小路。かつて質屋があったのだろうか

 

質屋小路に建つ白壁の倉

 

下馬場から横に入る路地の風景

 

昭和初期に建てられたかのような洋風の家。庭にビワが実っていた

 

新辻馬場。八幡馬場と平行に南北に走る

 

 

新辻馬場にも麓の面影が色濃く残る。突き当たりは蒲生小学校

 

 

 

右側の石垣は切り出し石積みであるのに対し、左側の石垣は丸石を積んでいる

 

 

新辻馬場の蒲生小近くに建つ武家門。こちらの石垣も丸石積み

 

蒲生は市街地ほぼ全部に当時の町割りが残る。市街地の広い範囲に亘り武家門が点在または連続する

全部で二十棟以上確認

 

(訪問一口メモ)

蒲生郷を散策するには車をくすくす館(町の物産館)に駐車すると良い。散策コースとしては、くすくす館を出て八幡馬場を歩き、蒲生八幡神社へ。その後、武家屋敷通りをそぞろ歩いて、くすくす館へ戻る。くすくす館で地元の産品を忘れずに購入したい。時間があれば、下馬場や新辻馬場を歩くのもよい。幹線道路は車の往来が激しいので横断に気を付けたい。メインストリートの八幡馬場の修景に手を付け、武家屋敷を活用した隠れ家風のレストランもあればよい。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鄙もち館主人)
2008-06-14 10:37:36
こんにちは
蒲生は 八幡宮の宮司さんと ちと知り合いで訪ねた事があります。
車を降りて 歩かないと ダメですね。
司馬遼太郎の「街道を行く 肥薩の道」の世界ですから。
上に紹介の新しい門は様式が付近と一致しているようですので 5年もすれば わからなくなって風景に溶け込むでしょうね。
今は草木の成長の時期で もうひとつでしょうけど
生垣を刈り込ば きれいでしょうね。
蒲生に限りませんが 昭和の遺産のブロックが時々邪魔しますなア。
門に石垣に生垣 この調和が 鹿児島の麓の美しさの元とまた思いました。昭和の土木行政が景観に対して無知無策では なかったなと 。
鹿児島市との 近さ 空港との近さ 霧島の温泉との近さを 考えると 眠れるなんとかですね。
 行政は 合併がまだですので それどころでは無いのかも。合併したら したで 他地域を説得して予算もらえるかな? ?

門が黒い件については 風雨対策の為に 下部にクレオソートを塗るもんでした。 本来は柿渋なんかじゃないかと。個人的には、木肌がいいような。シロアリは切り口よりの進入ですので 切り口 土との接近面が大事で表面はあまり効果は?だそうです。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-06-14 11:17:42
鄙もち館主人さん こんにちわ。

最近 麓を訪れる時間がとれず 昨日 思い切って仕事を休んで出掛けました。歩くには広すぎ。たっぷり2時間歩いて汗をかきました。運動にはいいかもです。

蒲生は知覧より余程空港に近いですね。なるほど。霧島温泉、嘉例川駅、蒲生の武家屋敷。県外客向けの周遊コースができそう。散歩の途中、一休みできる所が欲しいですね。とりあえず八幡通りを何とかして欲しい。

クレオソートというと防腐剤の事ですね。家主さん 門の維持のために大変な努力をされているということですね。
返信する
蒲生・新辻の住人 (38)
2010-03-10 20:18:40
素晴らしい武家門観察ありがとうございます。
蒲生郷の新辻馬場にて2005年より武家屋敷カフェzenzaiを
営んでおります。
またぜひおいでください。
返信する
Re:蒲生・新辻の住人 (satsumakko)
2010-03-13 11:46:18
こんにちわ。

ご訪問頂きありがとうございます。
蒲生郷は素晴らしい所ですね。
2005年からお店を開かれておられたんですか。
知りませんでした。

今度蒲生を訪れた際にはお店に是非寄らせて頂きます。

返信する

コメントを投稿