鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2011 観光列車いさぶろう号

2011-09-29 | 鉄道・くるま・飛行機

JR人吉駅から吉松駅行き観光列車いさぶろう号に乗車する。

 

これから壮大な山越え。駅弁を購入して乗り込みました。

 

 

 

出発してしばらく登りが続くと大畑(おこば)駅。

大畑駅の木造駅舎構内にたくさんの名刺がびっしりと貼ってある。JR関係者の名刺も。

理由は知らないが名刺を貼ると出世すると言われている。

 

 

 

大畑駅からスイッチバック。ホームから一旦バックし登って行く。

 

スイッチバックの後は大ループ。観光列車らしくループの見晴らしのよい場所で一時停車。

眼下に見えるのは大畑駅。

 

肥薩線の最高地、矢岳駅に到着。

手前の鉢はかつて手洗い用に使われていたもの。手すりが新設されていました。

 

肥薩線で最も長い矢岳第一トンネルを抜けて真幸駅に向かう。

昔は蒸気機関車で登ってたんだなあ。途中、雄大な霧島連山を眺めることができる。

真幸駅に到着。お約束の幸せの鐘をならしました。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿