鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2010 大根占麓の風景

2010-11-13 | 麓-南大隅・種子

垂水市から佐田岬へ向けて国道269号線(佐田街道)を南下すると旧大根占町(現錦江町)を通る。

大根占麓は2008年に訪れているが今回新たな発見があった。 

錦江町保健センター(地頭仮屋跡)横の馬場を進むと武家門が点々と並んでいた。

 

 

 

 

通り沿いに立派ないぬまきの木も見える

 

 

 

2棟目の武家門が見えてきた。門の両脇にソテツ。南国らしい風景

 

 

3棟目の武家門。

 

 

そして同じ馬場に4棟目の武家門。但し管理状態は悪い。中の屋敷は取り壊されているようだ

 

 

上の武家門の先は道が狭くなる

 

広い道に出る。このあたりも馬場地区に含まれる。古い石垣が残っている。

 

2008年に訪れた武家門を確認しに行く。健在のようだ 

 

 

 

今回、大根占麓には5棟の武家門が現存することが分かった。

県内各地の麓を訪れてみて私の知らない麓の風景がまだまだ残っていることを知ることができてよかったと思う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿