鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2012 鹿児島市・上町の景観

2012-09-15 | 麓-鹿児島・指宿

大竜町と春日町一帯は上町と呼ばれた歴史をもっている。

南洲神社(南洲墓地)の門前から延びる通りは当時の石垣が今も残る。

電線の地中化も手伝い風情ある景観が保全されている。

今和泉島津家屋敷跡。風情ある石垣が続く。

 

 

大竜小学校(大竜寺跡)。石造りの旧正門が残る。

 

通りを脇に入ったところに構える石柱門。

 

鹿児島県民教育文化研究所。みごとな石垣が続きますなあ。

 

かごしまシティビューバスのコースになっている。

 

現存する武家門もある。格式ある袖屋根つき。

 

ところがである。

通りの景観にそぐわないファミリー向け高層マンションが通り沿いに建ってしまった。

マンションを建てることは否定しないがここには建って欲しくなかった。

鹿児島市にも景観条例が欲しい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿