芦屋、西宮、ときどき大阪、たまーに京都

芦屋・西宮でのグルメ情報、アバルト595Cのネタ等。
気ままにやっております。以前の記事へのコメント歓迎いたします。

カミツレの宿 八寿恵荘(やすえそう)(長野県)

2020年07月03日 | 旅・風景
この日は、車を飛ばして、長野県のカミツレの宿 八寿恵荘(やすえそう)に一泊してきましたよ。

まずは、恵那峡サービスエリアで飛騨牛にて腹ごしらえ。




近くまで来ました。ラベンダー畑が綺麗!


着きましたよ。晴れだ。


お宿はこんな感じです。


まずはお茶でほっこり。


カモミール畑が売りのお宿なので、カモミールを楽しみます。


木の上に小屋があった。


頑張って中に入ったらこんな感じ。


カモミールがいい匂いです。


おしゃれ。


おしゃれな本棚もありましたよ。


お風呂はこんなんでした。貸切。


大きな木を見つけましたよ。けやきだったっけ?秋にはカラフルになるらしいです。


さて晩御飯です。スープです。


お魚の前菜


この日本酒は自然発酵で微生物がどうとかって書いてあったので頼んでみました。発泡、していたシャンパンみたいでしたが糠のような匂いがしました。


天ぷら。


メインの鶏肉とお野菜


ご飯はかまど抱きでとっても美味しかったです。おこげもよかった。




デザート。


翌朝のお散歩中。葉っぱの真ん中に実ができる珍しい植物。


散歩の後の朝ごはんです。やはり、お米が美味しい。


帰りには、わさびのテーマパークによります。


良い水がないと育たないらしい。


長野県なのでもちろん、お蕎麦も食べましたよ。


しらエビのかき揚げと鮎のてんぷら。



今回も結局食べ過ぎの旅でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐石宿 潮里(兵庫県たつの) | トップ | 琵琶湖の旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅・風景」カテゴリの最新記事