goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人のうちなーライフかりゆし日記

管理人てぃんがーらが沖縄の生活を綴ります。

天使のはね 梅味が出ました

2011年11月03日 | 博士の研究日記

 沖縄のお菓子として昔から塩せんべいというものがあります。水で溶いた小麦粉を型に流し込み、高圧をかけてポン菓子のように膨らませたせんべいです。その製造工程で型の隙間からはみ出したものを集めたのがこの天使のはね。以前にもブログでご紹介いたしました。→天使のはね
 その天使のはねに梅味が出たのでメインプレイスでさっそく購入。パッケージが間に合わなかったのか、透明な袋にシールが貼ってあります。
 シンプルな塩味も美味しいのですが、梅の香りが広がり、これは美味い!以前は副産物として豚のエサになっていたものが、最近では天使のはねが量産できるように機械を改良しているそうです。

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (☆アルファ☆)
2011-11-03 06:28:47
塩せんべいはおいしいですよね。
あと、亀の甲せんべいも大好きです。

「天使のはね」はまだ食べたことがないので、
12日からの旅行でぜひ食べてみようと思います。
返信する
コメントありがとうございます。 (管理人)
2011-11-03 08:36:43
アルファさん、
多分サンエーで売っていると思います。生産量が少ないので、コンビニには無いかも。
返信する
Unknown (ちんちら ぽっぽ)
2011-11-03 09:12:48
梅味って、沖縄でも梅があるんですね。
暖かいので梅はないと思っていました。
テレビでも日本一早い桜は紹介されますが
沖縄の梅は紹介されたことが無いです。
返信する
コメントありがとうございます。 (管理人)
2011-11-03 10:04:55
ちんちらぽっぽさん、
沖縄に梅は無いです。あまり見かけません。
上間製菓の「すっぱいマン」などは沖縄名物の菓子なのですが、これも輸入物。
泡盛の原料もタイの米。
昔、海洋国家として交易していたからですね。
あと沖縄で採れないのに沖縄での消費が多いのは昆布ですね。
これもかつて松前船が運んできたものです。
返信する
Unknown (gracias)
2011-11-03 13:50:54
なんか美味しそうな、シンプルなお菓子ですね♪

こちらの沖縄物産展なんかで、探してみようと思います(*^o^*)
返信する
Unknown (らなこ)
2011-11-04 10:36:59
塩せんべいって子供の頃のおやつでしたが最近エビ味が出たみたいです
天使の羽はたべたことないけど 昔からあるお菓子で似たようなのありますよね~
確かいかの形してて2枚くらい入ったやつw
返信する
コメントありがとうございます。 (管理人)
2011-11-05 05:16:24
graciasさん、
素朴な味ですよ。
まだ生産量が少ないみたいで、県外で売られているのかどうか・・・。

らなこ
エビせんみたいな味?
ビールに合いそうですな。
返信する

コメントを投稿