goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジによる オヤジのための ひでログ

退職オヤジの、独りよがりな趣味を紹介!!

長野遠征 7 おまけ 金持神社

2025-06-06 17:44:00 | 日記
モンベル大山店の開店は、10:00。
それまで、どこかに行こう。
蒜山SAの観光案内を見て、ここから30km程のところにある、金持神社に行くことにする。
給油してから、スタート。
8:00頃、とうちゃこ。
駐車場にかかっている絵馬。
「ほんまかいな⁉️」




しかしそう思えども、悲しいかな欲深い人間の性。
橋を渡って、参拝スタート。


手水で、清める。


鳥居に一礼し、急な石段を上る。




本殿、とうちゃこ。




参拝。
二礼、二拍手、
「世界のみんなが豊かになりますように…。」
「ついでに、おいらとさんさんクラブのみなさんも、金持ちになりますように…。」
一礼。

ここにも、絵馬が…。


内容は、「金持ち祈願」がほとんど。
どうやら駐車場の絵馬は、「お礼参り」の絵馬?らしい。
今日まで発売の5億円宝くじ、当たるといいなぁ…。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野遠征 6 妻籠宿

2025-06-06 07:02:00 | 日記
さてさて、今日はどうする?
山も「腹一杯」見たし、町内草刈りの日もあるので、出雲方面に向かうか。
しかし、せっかくなのでどこか観光地を探そう。
「あった!」木曽路!妻籠宿に馬籠宿。
6:40道の駅出発。
またまた、クネクネ道の急カーブ連続の山登り。さすが、「アルプス県」。どこに行くのも峠越えがある。
今回この遠征で山越え走行により、ポタ電が2回も転がってしまっていた。今朝はスタート前に念のため転がらないよう対策をしていて良かった。
山の中を走る。「木曽路は山の中にある」という文が頭に浮かぶ。御嶽山?も眺められた。
10:00、妻籠宿とうちゃこ。駐車場で一服🚬して散策。
宿場入り口。

宿場が並ぶ。








思ったより道幅は、広い。
街並みは古びた感じで、石見銀山のそれに似ている。所々、観光客用?の商店もある。しかし、観光化はそれほどされてはいない。
妻籠宿本陣。なんと、ここの七番目の子どもが、あの文豪「島崎藤村」らしい。




宿場の後方には、木曽川の支流「蘭川」が流れる。


散策終了。
ここから10kmほど先に、馬籠宿があるらしい。
バーデンで馬籠宿を通る。すごい観光客と満車状態の駐車場。ここは、完全に観光化されているようだ。
ここは、パス。さあ、出雲に向かうぞ。
高速道路は、渋滞もなく快適に走れた。
17:30頃、蒜山SA着。ガソリン残量走行距離あと46km。明日は、モンベル大山店に行くので、本日の運転は終了。銘酒「木曽路」を飲んで、就寝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野遠征 5 富士見高原

2025-06-05 04:56:00 | 日記
富士見高原へ向かう。
と、その前に腹ごしらえ。


3度目の信州そば。
天ザルセットを注文。


そば、美味いわぁ!
色白、ツルツル、シコシコ。おいらは出雲そばより、こっちの方が好みかも。
天ぷらもサクサク。どちらも美味しく頂きました。
13:00過ぎ、富士見高原リゾートにとうちゃこ。
ここからは「天空カート」に乗って、展望台まで登る。
カートについてのレクチャーを受け、スタート。自動運転で、歩くほどのスピード。










富士山も見える!


展望台とうちゃこ。ここからアルプスが全て見渡せる。それに富士山も眺めることができる。さすが「富士見高原」。


展望台から、北岳を探す。残念!雲がかかっている。


「創造の森」と呼ばれるところをウォーキングして、雲が晴れるのを待つことにしよう。










30分ほどのウォーキング。
果たして、雲は?


おっ!もう少しで雲が晴れそう。
北岳の頂上が現れた。


富士山と北岳。日本一と日本ニの共演❣️


待っといてよかった。なかなか出雲人には、滅多に拝めるもんじゃない。

満足して、カートで下山。
下山しながらも、シャッターを押す。




駐車場に戻る。隣の犬連れ水戸ナンバーのご夫婦に話しかける。
「ここからも北岳がよく見えますねぇ。」


「ああ、あれですかぁ。登ったことはあるんだけど…。」
「えっ!すごい😍」
「主人は、山好きで百名山ももう少しでクリアしそうですよ。」
「おいらは、眺める専門ですが…。」
その後、鹿島で行われたワールドカップのアイルランド対ドイツの試合の話で盛り上がった。

今宵の宿を検索。
温泉併設の道の駅発見。ここから10km程。
今夜は、ここでお世話になろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野遠征 5 北八ヶ岳ロープウェイ

2025-06-05 04:00:00 | 日記
4:00起床。
さあ、今日は天気もよくなりそう。


楽しみにしていたトレッキングの日。栂池、八方池のどちらに行くか?パンフレットとネットで詳しく調べる。
ガーン😨たまるか‼️
どちらとも、リフトやゴンドラが営業するのは、7日からとなっとる。しかたんなか!予定変更。
朝食。


飯を食いながら、旅行計画メモを眺める。
うん!?
「北八ヶ岳ロープウェイ」に「富士見高原リゾート」に目が止まる。
ネットで調べると、どちらも山が眺められそうだ。そこに決定!
まずは、北八ヶ岳に向かう。
クネクネ山道を走って、9:00過ぎにとうちゃこ。


100人乗りロープウェイに乗車。
北アルプス方面


中央アルプス方面


南アルプス方面


頂上駅にとうちゃこ。さっ寒い🥶
カッパを羽織る。
「坪庭」と呼ばれるところを散策する。


木道を登る。
















30分ほどのウォーキングとなった。

頂上駅展望台から、八ヶ岳を望む。


コーヒータイム。


喫煙所で一服して、下山。


北から南までのアルプスが一望できて大満足!

次は、富士見高原。ここも期待できそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野遠征 4 善光寺

2025-06-03 15:09:00 | 日記
今朝の朝食。


善光寺に向けて、出発。
安曇野から長野市まで山越えコースをナビは案内したようだ。
聖湖を通過して、登ったご褒美の眺め、


長野市一望である。
長野市の中心街は、大渋滞!
9:30頃、善光寺とうちゃこ。
駐車場が本堂の裏手にあり、「逆走参拝」となってしまった。
仁王門まで「逆走」。






ここからまた、本堂に向かう。
仁王門をくぐると、仲見世通り。


看板犬の「健太郎」。


スタバで、コーヒータイム☕︎


お姉ちゃん2人で、今日のコーヒー豆の蘊蓄を詳しく語ってくれた。
「ティモールの豆で、ホットとアイスでは、全く味が違いますよ!」などなど…。
Mサイズを頼んだのに、2杯分の量、おまけにアイスコーヒーの試飲付ときたもんだ。
腹一杯になっちまった。
山門をくぐる。


線香に火をつけ、煙を体に浴びる。




参拝。


家族と卓球さんさんクラブのみなさんの健勝と健康を願う。
参拝を終え、駐車場へ向かう。
「おっ、雨!」




車に乗ると本降りになってきた。
10:30過ぎ、白馬へ向かう。

白馬への道は、またもやの山越えコース。
長野県、恐るべし。さすが、日本アルプスの県である。
12:00過ぎ、白馬の道の駅とうちゃこ。
ガーン😨、定休日。

雨も降っていることだし、コインランドリーで洗濯に決定!これも予定通り。
洗濯・乾燥時間は、50分。飯にするかぁ。

近くのガストに入店。
日替わりランチを注文。
飯は大盛、目玉焼き、ドリンクバーを追加する。
しばらくすると、ロボットが運んで来てくれた。




ランチを終えると、洗濯終了まであと3分。
ナイスタイミング!
洗濯物を取り出し、今宵の宴の食材を近くのスーパーでゲット。
雨は、天気予報通り本降り。
本日の活動は、これにて終了‼️

道の駅で、まったりするかぁ。
それにしても、明日まで長いなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする