これまで6年間、猛暑の真夏の車中泊は敬遠していた。
車中泊も7年目を迎えた。
そこで、真夏も車中泊するためポータブルエアコンを導入することにした。ネットでも話題になっている「エコフローのWAVE3」。専用バッテリーとDIY不要の窓シートも同時に購入。
WAVE3の設置場所は、センターコンソールボックスの上。
そこに、ダイソーの滑り止めシートを被せる。
その上に厚さ12mmの板をのせる。板のサイズは、300mm×450mm。
板の裏は、置いたとき安定するように支えの脚をつけた。
脚の長さをどれほどにするか迷ったが、板がコンソールボックスの上にちょうどのる長さにし
た。
イレクターパイプだけの長さは、170mmとした。それに写真のような部品をつけた。これで、運転中はそこには置けないが、停車中にはそこに置いて安定する。
ダクトを2本つけると、このようになる。
窓シートから、ダクトをのぞかせる。
設置完了して、試運転。
1時間後のアプリの表示データ。
日向の外気温。
2時間ほどサーキュレーターを回しながら車内で過ごした。汗もかかず湿度も低く涼しく感じた。
今回の試運転で思ったこと。
その1 エアコン設置と撤収に汗だくになる。
その2 バッテリーは、3時間弱しかもたない。
その3 冷風吹き出し口、音がうるさい。
その4 自動排水にしても、同じ量ぐらいエアコンを傾けて排水しないといけない。これがまた大変!!
次回は、実際に車中泊したときの様子を知らせる予定。