goo blog サービス終了のお知らせ 

余白の美 墨絵教室sumi-e

余白の美 墨絵は日本伝統です。旬の花を描き、墨絵の基本からレッスンいたします。大人の手習いはじめてみませんか?

お買い物 DAY

2012-02-28 | NY

2011.12.27

本日は、お買い物です。

ウッドベリーコモン NY

ここで、コーチのお財布とバックをGET

半額の30%OFFでした。

やはり、クリスマス後のセールは安い!!

メンズのコーチもありました。

思っていた以上です。

あまりの興奮に写真を撮るのを忘れてしまいました。

次は、パラマス NJ

ホールフーズのイートインでのランチです。

ランチボックスに好きなものを好きなだけ入れて

グラムで計るというもの

おいしかったです。

スープが飲みたかったので、パンプキンスープを飲みました。

 

かわいいクリスマスツリー

  

全てポインセチアで出来ている、クリスマスツリー

思いっきり買い物が出来て、満足です。

 

 


MAMMA MARIA

2012-02-28 | NY

 本日のディナーの場所です。ノースエンドのイタリア街にあります。

MAMMA MARIA (ママ マリア)

 

明るいうちに、レストランの場所を確認しにきました。

ネットで調べて、こちらのイタリアンがおいしいとのこと

開店時間まで、時間があまってしまったので、

他のレストランで食べてしまおうかと

思ったほど、時間を潰しました。

近くのお菓子屋さんで、お土産のヌガーやケーキをGET

結構混んでます。

こんな感じで、包装してくれました。

沢山の素敵なレストランがあります。

ベジタリアンのレストランも見つけてしまいました。

 しかし。戻ってきました。MAMMA MARIA

 

ライトアップされて綺麗です。

インテリアは、凄く素敵です。

オードブルの盛り合わせ

 スパゲッティ

 

お料理も、すごく上品で美味しかったです。

お腹一杯になって、又車で NYへ帰ります。

帰りは、早い気がしますね~

5時間少しで帰宅です。

 


ぶらり散歩 IN BOSTON Part2 ポール・リビアの家

2012-02-27 | NY

 ニューイングランド・ホロコースト・メモリアルの裏にある

ユニオンオイスター・ハウス 

1826年からオープンしている古いシーフードレストランです。

 

 

 

まだ、オープンにしていませんでした。

中も古っぽくて、素敵です。

入り口には、こんな人が立ってました。

橋が見えます。

ここからは、イタリアンレストランが立ち並んでいる

イタリー街 地区

かわいい車がいました。

 

                             素敵なクリスマスツリーです。

ポール・リビアの家

アメリカ史に登場する独立戦争の功労者
『真夜中の疾駆 Paul Revere’s Ride』で知られる建国のヒーロー、ポール・リビアの住んだ家が、ノースエンドの住宅街のなかに当時の姿のまま保存されている。木造2階建ての意外に簡素な家は、ボストン最古の家屋。

 

  

ポール・リビアさんの銅像

 

 

素敵な教会を発見

 

またまた見つけました。 

だんだん暗くなってきました。

ねずみ男発見・・・

 

そろそろ、今日のディナーのレストランへ参ります。

 


ニューイングランド・ホロコースト・メモリアル IN ボストン

2012-02-27 | NY

 

ニューイングランド・ホロコースト・メモリアル

1933年より1945年にかけて、ナチスドイツはヨーロッパに暮らしていたユダヤ人の半分以上にあたる600万人ものユダヤ人を虐殺しました。実際に起きた事実を忘れないために、多くの人々に真実を伝えるためにこのモニュメントはデザインされました。第2次世界大戦中にあった6ケ所の収容所を表す、54フィートの高さのガラスの塔が6つ建っています。中には犠牲になった人々の収容所での管理番号が印されていますが、その数の多さには圧倒されます。

ボストンに行こうと思って調べていたら、この記念碑の事を知り

見ておきたいと思ったので・・・

 

見えてきました。

管理番号がびっしりと書いてあります。

時々、白い煙がでます。

ガス室のガスをイメージしているのでしょうか?

番号の数が犠牲になった人だと思うと

身震いする思いです。

戦争の悲惨さと人間の残酷さを感じました。

忘れてはいけない歴史です。

DVDで見た、縞模様のパジャマの少年の映画を思い出しました。

 


ぶらり散歩 IN BOSTON Part1 PAPER SOURCE・クインシーマーケット

2012-02-27 | NY

お腹も一杯になりましたので、

ぶらぶら散歩。。。

世界の散歩とかいうNHKの番組をまねてみます。

イタリアでもパリでもNYでも

TV番組をまねて、姉と一緒に遊びました。

かわいい文房具屋さんを発見

PAPER SOURCE

カレンダーやカードのかわいいものが沢山ありました。

HPチェックして見てください。

リス発見

観光のガイドさんもコスプレです。

 

 

そうそう、忘れてはいけません。

フリーダムトレイル(Freedom Trail)

この赤い線をたどっていくと観光できてしまうという

優れものなのです。

ここは、OLD CITY HALL(旧市議会)

なぜか?ロバの銅像・・・

 

今はレストランで、お食事が出来ます。

 

 

ガイドさん                   こんなかわいい観光バス

着きました。ファニエルホールMarketplace

クインシーマーケット

何しろ凄い人でした。

クリスマスツリーがあります。

凄い名前ですね~

思わずパチリ

いろんなお店が入ってました。

この中にも、おいしいクラムチャウダーがあるらしいですよ~

 

 


スキップジャック・レストラン

2012-02-27 | NY

 

トリニティ教会 後ろは、ハンコック・タワー

その裏にあるレストラン

この黄色い看板が、目印です。

スキップジャック・レストラン

Skipjack'S

ここのクラムチャウダーが、めちゃくちゃおいしいとのこと

予約している時間を早めにお願いしたら快諾で、

OKくれたのですが、どうも開店前だったようですが、

入れてくれました。

 

何を食べようかな~

クラムチャウダーとロブスターのスープ

カラマイリング(イカリング) これは、半生ですごーくやわらかくて美味い!!

れは、カニサラダサンドイッチと

ロブスターサンドイッチ

凄い量でしたが、美味しくて

3人でぺろっと、食べてしまいました。

素敵な絵が飾ってありました。

 寿司バーがありました。

夜に開店だそうです。

 

 


ボストンへ

2012-02-27 | NY

2012.12.26

23年前にボストンで飲んだクラムチャウダーが忘れられず、

今回も是非、ボストンへ行きたいと

そして、クラムチャウダーを飲みたい~とお願いしました。

それなら、車で行こう!!ということになり

姉の知人と一緒に、出掛けました。

このボストン旅行のために、車をミニバンに買い替えたといわれて

しまいました。(本当??)

この車です。

朝、5時出発です。

まだ暗いです。

朝日が出てきました。

車からの景色です。

5時間くらいで、着きました。

ミニバンは乗り心地がいいです。

ボストン・・・

巨大なクリスマスの飾りが一個落ちてます。

 

まずは、BOSTON COMMONの駐車場に車を止めます。

 

歴史的な公園です。モニュメントが、沢山あります。

まずは、インフォメーションで地図をもらいます。

街をぶらぶらしながら、ランチを食べに行きます。

 

 

 

 

 

ボストンのクラムチャウダーの美味しい店を探しておいたので・・・

次は、ランチです。

 

 


ビリー・エリオット(Billy Elliot) NY

2012-02-26 | NY

食事を終えて、ビリー・エリオット(Billy Elliot)のミュージカルを見に

ブロードウェイまで行きます。

今回の旅でブロードウェイのミュージカルを観る事も

楽しみにしておりました。

何を見るか?色々とリサーチしたところ

可愛い男の子が出るというこのミュージカルにしました。

映画を見て、予習はばっちりです。

 

  

 

バレエダンサーを目指す少年のストーリー『ビリーエリオット』。2000年に公開された同タイトル(日本では「リトルダンサー」)のイギリス映画を元に、2005年ロンドンにて舞台化。そしてロンドン公演、シドニー公演を経て2008年ついにブロードウェイに上陸しました。2009年トニー賞ではベストミュージカルを含む10部門を獲得。主演である3人の少年も主演男優賞でトニー賞を手にしました。

作曲を担当したのは、エルトン・ジョン。映画版をカンヌ国際映画際で見て感涙にむせんだ。ジョンは、母親と祖母の後押しを受けてロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージックに学び、音楽で自己を表現してきた。ジョンは自分をビリーに重ね合わせたようである。

とのこと

映画でも、涙しましたが、ミュージカルでも 泣いてしまいました。

死んだお母さんとのシーンは、泣けました。

クリスマスということもあって、クリスマスバージョンになっているところが

ありました。

なにしろ、ビリー役の子の踊りが素晴らしかった。

これを見ると、白鳥の湖のバレエが見たくなります。

必見です。名作ですね~

 


「PARK AVENUE WINTER」

2012-02-26 | NY

今回凄く楽しみにしていたレストランのひとつ

「PARK AVENUE」

季節ごとに店名もメニューもインテリアも変わる
「PARK AVENUE」の季節の一品と名物ワイン

アッパー・イーストのパーク・アヴェニュー沿い、瀟洒な住宅地の一角にあるシーズナル・アメリカン・レストランは、なんと、季節ごとにすべてが変化する。メニューが変わるのは今や当たり前だが、インテリア、名物ワイン、果ては店名まで変わってしまうのだ。

日系アメリカ人のシェフ、クレイグ・コウケツ氏は、アメリカでは珍しく繊細な味付けを得意とし、季節ごとに変わるメニューには、マツタケなど日本の食材も使用する。

とのこと

姉が、クリスマスディナーを予約してくれました。

入り口は、とってもシンプル

インテリアは本当に素敵です。

枯れ木の下には、氷のようなオブジェに花が咲いてます。

お料理は、クリスマスディナーのメニューになってました。

いつもベジタリアンの食事なので、

しっかりという感じです。

こころなしか寒いのは、演出ですか?

全ての季節のインテリアを見てみたいと思いました。

本当に素敵です。

右隣のファミリーは普段着でした。

本日は、クリスマスなのにね~

左隣は、凄いフォーマル

これから、ミュージカルを見にいきます。

 

 

 


ぶらりNY散歩・・・ Part2

2012-02-26 | NY

セントパトリック教会

 

ニューヨーク・パレス ホテル

 

 

       

 

 

お食事の後、又来てみましたので、昼と夜のクリスマスツリーを堪能しました。

セントパトリック教会の裏側になります。

 

これくらいなら、買えそう!!

 

ここは、酒屋さんのようです。

次はお楽しみな食事です。