家の近くのヒマラスギにへんなものがくっついていて、とても気になります。
なんだろ?とよく見ると松ぼっくりみたいな形をしているので、
これも実なのかな~
卵みたいで、ちょっと気味が悪いですが・・・
見守りたい思います。
家の近くのヒマラスギにへんなものがくっついていて、とても気になります。
なんだろ?とよく見ると松ぼっくりみたいな形をしているので、
これも実なのかな~
卵みたいで、ちょっと気味が悪いですが・・・
見守りたい思います。
毎年この前を通ると
思います。
自然って凄いなぁ~って
5月 栗の花のようです。
花が終わるとこんなに可愛い栗坊が・・・
もう栗の形になってますよ。最近の写真
これから、秋まで、じっくり大きくなって
美味しい栗へと成長するのです。
誰が見てるわけではないのですが、季節になると決まって
栗になっている栗を見て、感激するのでした。
子供の頃に習っていたお習字を
本日より再開しました。
この朱色の墨がなつかしい~
○をもらうと凄くうれしい~
なかなか、実生活では◎はもらえないからね~
新鮮な2時間でした。
月3回の割合いでお稽古していきます。
今年も息子が「館山 若潮マラソン」に出場しました。
当日は天気も良くて、気持ちいい~
富士山が見えます。
景色が本当に綺麗なのですが、
本人はそんなの楽しむ余裕はありませんね~
完走できましたぁ~
人のマラソンを見ていると、自分も出て見たくなりますが、
無理無理・・・
来年は一緒にと思ったのですが、来年はもうでないよ!!
とつれない返事でした。
よく頑張りましたぁ~
日が長くなりましたね!!
会社の帰りに歩いていたら、こんな素敵な空に出会い思わずパチリ
トワイライトゾーンというらしいです。
なんとも幻想的で、しばし立ちすくみました。
東京も捨てたもんじゃないですね~
年末友達に呼び出されて、六本木に行きました。
ちょっと早めに着いたので、ミッドタウンを散策
お正月の飾り付けが素敵~蛇になってます。巳年ですからね!!
頭はこんな感じ
天気もいい
いろんな日本の凧が展示されてます。
外に出ると クリスマスには、バケツが頭に乗っていた雪ダルマの上にみかんが・・・
リサイクルですね・・・・とってもキュート!!
目の前の、メルセデス・カフェで待ち合わせです。
早く来い来い お正月♬♪
今日は、姉の誕生日 おめでとう!!
まだまだ暑い日が続きますが
家の近くを散歩したら、
栗が顔を出していました。自然は着々と秋に向かってます。
雲も怪しい
凄い田舎だけど、東京です。
家に帰ってきたら、猫が暑さに、だれてました。
KIKI ニャー
金曜日に月に1回は、会っている気の合う友人と新年会をしました。
お風呂が壊れているから、銭湯へ行かない?と誘うと快諾・・・
彼女が行きたい銭湯リストから、新生の湯(旗の台)に決定!!
色々候補が上がったのですが、金曜日なので、1時間くらいで
切り上げても惜しくない金額で・・・と場所で決まりました。
ここは、450円 サウナ・タオル付でも750円
安い!!
仕事中、HPもなかなかで、夜になるのが楽しみでした。
友人は、仕事が早く終わるとのこと
お風呂の中で待ち合わせ・・・
方向音痴の私は、地図を片手に旗の台の駅を降りました。
旗の台から5分くらいとのこと
まず南口出るといきなり踏み切りが。。。
この踏み切りを渡るのか?どうなのか?
ベビーカーを引いているお母さんに聞いてみると
踏み切りを渡り、商店街を歩くかなり
左手につるかめという商店があるので、そこを左に曲がるとのこと
つるかめの脇の路地は、暗くて細い道
こんな所に銭湯があるのかなと思ったら
いきなり銭湯の看板が・・・
中に入ってみるとサウナ・露天風呂・薬湯など
バラエティにとんでいてかなり楽しめます。
サウナの中には、TVが・・・
のぼせてきたので、露天風呂で頭は寒くて
体はぽかぽかが気持ちよい~
頭寒足熱ですね~
友人がそういえば、ここの効能を調べてなかったけど
温泉ではないのでは・・・と厳しいチェックが~
炭酸泉 (体内に取り込むことの出来る炭酸ガスが、高濃度(市販の20倍)溶け込んでおり、
皮膚吸収により体内に入った炭酸ガスは血管の拡張作用を起こし末梢血管を拡げることで、 血圧を下げ血流量を増やします。)
があったりしているので・・・
それになにより、結構空いているのがよかったです。ゆっくりできました。
時計を見ると、8時を回っておりました。
そろそろ、次の宴会へ
ちゃんとしたドライヤーがただで使えるのは、ありがたい
友人が顔が赤くなってきた、いい温泉に入った後の状態だぁ~
ここのお湯の質はいいと納得していたので、良かったです。
旗の台の駅に向かって歩いていると
この辺りに銭湯はありますか?と声をかけられました。
今、入ってきたばかりですよ~
やはりこの暗い道は、不安になりますね~
このまま、真っ直ぐで左に見えてきますから
旗の台の駅から、尾山台まで行き
新年会の飲み会は、やはり和酔(おず)で
かんぱ~い!!
白子ぽんずとあん肝 美味しかった~
今年もお風呂でお肌磨きと
美味しいものを食べに行きましょう~
今年も宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます。
といっても、もう1/13
お正月から、2週間が経とうとしております。
12月22日~1月3日まで、NYに行っておりました。
帰国してから、風邪を引いてしまい、
体調不良の上
家の風呂が壊れ、銭湯通いをしております。
散々な年明けで、スタートダッシュに乗り遅れました。
NYの旅も追々、ブログに書いてまいりますので、
お楽しみに・・・・
今年も宜しくお願い致します。
気がついたら、8月も半分過ぎております。
暑いですね~
この2ヶ月本当に色々ありました。
まずは、スマートフォンに変えたこと
色々な機能があり、理解する為に色々な本を読みました。
アプリをダウンロードしたり、理解するまでに本当に時間がかかりますね~
又、メールのときの入力がうまくいかず、メールを打つのが億劫になります。
充電もすぐに必要になるので・・・
どうなんでしょうか?と思ってみても2年の縛りがあるので、もう普通の携帯には
戻れません。
スポーツジムに週3回というのも、本当に時間との戦いです。
6時半から9時まで、いろいろなプログラムをこなしています。
これは、体力維持と、体型の挑戦ですね~
昨年からの計画の、9月出発のイタリア旅行への準備
だいたいのプランは、お正月に練って、飛行機やらホテルの予約は
姉が済ませてくれていて、7月はレストランの予約
8月はバカンスでお店が休業しているところが多いので
7月中に予約をと思っていました。
あと1ヶ月に迫った旅行への、細かいプランの見直しです。
あんなこんやで、ブログがお休みでした。
色々と書きたいことは、山とあるので、気張らず又書きます。
近況報告でした。