goo blog サービス終了のお知らせ 

秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

和船一艘 初夏の保津川 江戸風に

2022年05月28日 13時29分07秒 | 旅行
渡月橋 叡山はるか 風薫る
和船一艘 初夏の保津川 江戸風に
新緑の 深き保津川 舟遊び
新緑の 日陰静やか 舟遊び
 
 
 
 
 
これらの写真は、渡月橋を北から渡って、川沿いの道を西の大悲閣千光寺に向かう道すがら撮ったものです。
 渡月橋、遥か遠方に比叡山、目の前の和船、深い新緑、青空には白い雲がふんわりふんわりと・・・。
 平安時代からのこの地を、のどやかで心癒される時の流れにひたりながら歩いていました。

新緑も 貫禄の美や 嵐山

2022年05月28日 01時00分48秒 | 旅行
 京都の三日目は、上村松園さんの美人画に惹かれて嵐山にある福田美術館に行きました。福田美術館の後、渡月橋を北から南に渡りまして大悲閣千光寺に初めて行きました。
 渡月橋を挟んで、保津川(又は桂川)の北側と南側からの両方の新緑の景色は素晴らしく、川には和船が浮かんでいたこともあり、何となく江戸時代の空気のようなものを感じながら歩いていました。
 嵐山での景色を二回に分けてご紹介します。
 
初夏の日に 映ゆる山川 渡月橋
新緑も 貫禄の美や 嵐山
      川の北側からの景色
水しぶく 堰に白雲 風薫る
      川の南側からの景色