60才からの僕の第二の人生

仕事は無上の喜び
理想を高く掲げて、突き進む
60才からの僕の第二の人生

ヘッドブリッジ

2019-10-24 12:02:41 | 日記
 一か月前に車で信号待ちの時に、後ろから車をぶつけられました。
修理代が44万円でした。
車の凹み具合とか修理代の高さから、体がよく大丈夫だったね、と車関係の人から尋ねられました。

ケガがなかったことは、運がよかったこともあります。
しかし、体を鍛えていたことも大いに関係あります。
僕は、ほぼ毎日のように、ヘッドブリッジをしています。
ヘッドブリッジは、簡単そうに見えますが、初めてやる人は相当な痛みを感じるはずです。
それを約3年間くらいは、やっているので首はかなり鍛えられていると思うのです。

僕のやっていることは、他の人から見るとクレージーに見えると思いますが、いざという時には役に立つのですよ。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (harurarara)
2019-10-25 08:16:48
ひでちゃん、おはようございます。

まずはケガがなくて、良かった。
筋トレは、本当に自分の体を守りますね。
ヘッドブリッジは、腰反りの私にはちょっと怖いけど。。
骨盤後傾して、やれば腰に負担がないのかな?

今、ボランティアで区の介護予防体操のスタッフとして勉強してます。(習得出来るか?微妙ですが
いかに、高齢者に筋トレが大事かが、指導者の話を聞いてるとわかります。。
harurararaさんへ (ひでちゃん)
2019-10-25 08:38:15
 haruさん、おはようございます。
筋トレは、本当に僕を守ってくれました。
体が堅かったころ、海岸で岩を飛び移っていました。その時に、次の岩に足が届かなかったのです。当然、岩に激突です。その時に岩を胸の筋肉で受けとめました。なんと、全くの無傷だったのです。シニアには、ストレッチと筋トレは必須ですよ。
ボランティア頑張ってくださいね。

コメントを投稿