goo blog サービス終了のお知らせ 

60才からの僕の第二の人生

仕事は無上の喜び
理想を高く掲げて、突き進む
60才からの僕の第二の人生

大谷石

2025-05-24 08:25:00 | 環境

 仕事で宇都宮に行ったので、ついでにもう一つの地下神殿を見てきました。
ここは、宇都宮にある大谷石の採石場跡です。
大谷石とは、少し緑がった天然石で一時的に大流行して、東京の一戸建て住宅の塀にもたくさん使われています。
東京では、当時は高級品でかなり立派な家に使われています。
大谷石の特徴は、軽くてもろいです。
特に雨に弱いようで、雨ざらしの塀はぼろぼろに風化してしまっている塀がよく見られます。
 この大谷石の採石場跡は規模が大きく、地下神殿のようで凄かったです。
そして、やはりここでも日本人らしい几帳面さがあります。
つまり、この大谷石を採掘するために掘った穴なのに、壁に残った削り跡が凄くきれいです。
また効率を考えるなら、外国の様に露天掘りの方が楽でコスト安く済むのに、ちゃんと天井を残しながら掘っていっていること。
って思うのは、僕だけでしょうか?

投資といえば、ビットコイン

2021-09-02 07:54:20 | 環境
 私も、ご多分に漏れずビットコインの取引をやっていたことがあります。
確かなことは、覚えていませんが、4,50万損しました。
私がやっていたのは、ビットコインが120万円前後の時代でした。

やっていた時に急にビットフライヤー(取引業者)が、取引の手数料をめちゃくちゃ上げたのです。
その時に私はビットコインの通貨としての優位性は、もうなくなったと思いました。
そんなこともあって、それ以来取引はおろか、値段まで全く知らないのです。

そして、イーロンマスク氏のツイート。
ビットコインは大量の電気を使うので、環境に良くない、とのことです。
この一言でビットコインは、大幅に値下がりしたそうです。

環境のために、皆さんもビットコインから一切、手を引いてください。

節電

2021-01-16 19:07:24 | 環境
 この寒波で電力がひっ迫しているらしいです。
そこで、我が家も少しは節電に協力しようと思いました。

我が家は、特にオール電化なので責任重大です。
まず、給湯器のモードを節電モードにしました。

そして、風呂を入れたらすぐに入る。
全員入り終わったらすぐに、スイッチを切る。

とりあえず、これは実行します。
電力確保のためにも、早く原発を復旧させる必要があります。

電気供給量ピンチ

2021-01-11 20:32:00 | 環境
電気を使用する暖房器具について。
電気ヒーター、オイルヒーター、セラミックヒーターは、使わないように!
この暖房器具は、効率が悪いので使わないようにしてください。
効率がいいのは、エアコン、こたつ、あんかなどです。
電気代のことを言っているのではないのです。
とにかく、電気が足りません。
効率の悪い上記の器具は、使わないようにお願いします。