僕は今まで、いわゆる自営業のような形で働いてきた。
だから会社のお金を自由に使っていた――もちろん散財するわけじゃないが、
「お金がなくなるかもしれない」ということに気を遣うことは、ほとんどなかった。
だから会社のお金を自由に使っていた――もちろん散財するわけじゃないが、
「お金がなくなるかもしれない」ということに気を遣うことは、ほとんどなかった。
でもあるとき、「こんないい加減な会社の経理ではダメだ」と一念発起した。
僕は決めたのだ。
会社のお金には一切手をつけない。
必要なときはまず自分のお金で支払い、
その後、領収書を経理に回して清算する。
つまり、世間では当たり前のことを始めた。
会社のお金には一切手をつけない。
必要なときはまず自分のお金で支払い、
その後、領収書を経理に回して清算する。
つまり、世間では当たり前のことを始めた。
すると――途端にお金が回らなくなった。
個人用のクレジットカードで買い物をしていると、
月5万円の小遣いではとても足りない。
だから、初めて「節約」を真剣に考えることになった。
月5万円の小遣いではとても足りない。
だから、初めて「節約」を真剣に考えることになった。
今までは、お酒を買うとき、ついでに目についた少し高めのおつまみも
気にせず一緒に買っていた。
でも、これからは控えよう。
気にせず一緒に買っていた。
でも、これからは控えよう。
昼食もレストランで食べるのを減らす。
ミニストップで買っていたものを、少しでも安いWelciaで買うようにする。
Welciaはポイントもつくし、同じものが安く買えることもある。
ミニストップで買っていたものを、少しでも安いWelciaで買うようにする。
Welciaはポイントもつくし、同じものが安く買えることもある。
でも――この「ポイント」がくせ者だ。
どれだけ貯めても、実際はたいした額にはならない。
仕事で使っているクレジットカードだって、還元率はわずか1%。
月に30万円以上支払っていても、戻ってくるのはわずか3000円だ。
どれだけ貯めても、実際はたいした額にはならない。
仕事で使っているクレジットカードだって、還元率はわずか1%。
月に30万円以上支払っていても、戻ってくるのはわずか3000円だ。
こうやって節約やポイ活をしていると、
だんだん疲れてくる。
だんだん疲れてくる。
ふと思う。
僕は、働けば結構な収入が得られる。
今は、節約やポイ活に精を出すより、
やっぱり仕事で稼ぐ方が性に合っているのかもしれない。
今は、節約やポイ活に精を出すより、
やっぱり仕事で稼ぐ方が性に合っているのかもしれない。
💭 終わりに
節約は大事。
でも、節約「だけ」に縛られすぎると、
心まで貧しくなってしまう気がする。
でも、節約「だけ」に縛られすぎると、
心まで貧しくなってしまう気がする。
僕はもうしばらく、
「稼ぐ方」で頑張ってみようと思う。
「稼ぐ方」で頑張ってみようと思う。