goo blog サービス終了のお知らせ 

60才からの僕の第二の人生

仕事は無上の喜び
理想を高く掲げて、突き進む
60才からの僕の第二の人生

music.jp ついに解約

2020-05-30 23:42:57 | 節約生活
 ついに、music.jpを解約しました。

事の発端は、ドコモのセールスでした。
「オプションを一か月間無料でつければ、ドコモの利用料が月々安くなります。
来月解約すれば、オプションの費用は掛かりません。」
そんな甘いセールストークにのって、いらないもの(music.jp)を訳のわからぬまま申し込んでしまいました。

勿論、一か月で解約すれば費用はかからないのです。
しかし、こっちは仕事に没頭しているので、解約することなんてとっくに忘れているのです。

一年位たって、電話料金を調べたところ、全く使っていないmusic.jpが月々1,100円も引き落としているではないですか。
即刻解約!と思いましたが、ポイントが残っているので、ポイントを使い切ってから解約しようと思いました。
そうしたら、ポイントが使い切れず、ずるずると続けてしまったのです。
中々解約できないように、上手く考えているなぁ、と感心しました。

しかし、music.jpも悪いところばかりではありません。
一番よかった点は、テイラースイフトと出会わせてくれたところです。
今の僕は、テイラースイフトがいなければ、一日が始まりません。

しかし、どうしてもドコモの引き落としの月々18,500円を少しでも下げたいので、music.jpは解約します。
残っていたポイントはテイラースイフトのミュージックビデオと読みもしない本に変えました。

あーあ、早く景気が良くならないかなぁ~

節約生活 ドコモ編

2020-05-21 01:10:45 | 節約生活
 僕は、ドコモのスマホとタブレットを一台ずつ使っています。
月々の使用量は、18,800円ほどです。
うーん、いたい。
節約するには、ここしかないと思います。

なぜこんなに高いかというと、スマホ以外にタブレットが月々3,900円ほどかかっているからです。
このタブレットは、ほとんど使っていません。
タブレットは重いので今は外に持ちだすこともありません。
タブレットはスマホを買う時にヨドバシカメラの店員に勧められるまま、買ってしまったものです。
まずタブレットを解約しなければなりません。

今解約すれば、機種の割引はなくなるものの、契約期間満了まで支払い続けるよりも総額3,000円くらい節約になるようです。
しかし、本体の解約手数料ではなくタブレットの解約手数料が分かりません。
2日にわたってドコモに電話をかけているのですが、全くつながりません。
そして、店舗には来るなとアナウンスが流れています。

ドコモのこの対応には、少しでも節約しなけばならない僕としては、がっかりです。
格安携帯に変えることも、考えたいです。