goo blog サービス終了のお知らせ 

60才からの僕の第二の人生

仕事は無上の喜び
理想を高く掲げて、突き進む
60才からの僕の第二の人生

ちいさな自分

2024-06-19 04:10:51 | 
僕は、ここまでよくやってきたと思う。

でも、それって!
それでいいのだろうか?

小さな成功に満足し、自分が今成しえなければならない事から逃げている。

僕に、この日本や世界を変えることはできないからもしれない。
だったら、その捨て石になるべきだ。

何も言わず、この志を抱いて次につなげるために捨て石なる。
そのためには、今この命をこの志に捧げることが重要だ。

一体、僕は今まで何をやっていたのだろうか?
これから死ぬまでの人生を真剣に生きたい。

人はいつ老いるのか

2024-06-05 22:28:42 | 
 「夢を追いかけなくなった時から人は老いる」
という人がいる。
確かに、名言だ。

しかし、僕はちょっと違う。
「人は鍛えなくなった時から老いる」

自分の限界を探求し、
もっと、もっと肉体的にも精神的にも死ぬまで鍛えぬきたいものだ。

大谷さんには、頑張れとは言えない!

2024-06-02 23:32:33 | 
大谷選手のひたむきに野球に打ち込む姿は、本当に素晴らしい。
でも、僕は「大谷、頑張れー」とは、とても言えない。

なぜなら、自分は大谷より頑張っていないからだ。
大谷頑張れっという前に、自分がもっと頑張らなければいけない。
自分は、何もせず人に自分の希望を押し付けるのは、最低だ。

僕は、やる。
君も頑張れよ。

それが、最高の応援になるはずだ。
さあ、次へ


新人に教えられる

2024-06-01 19:02:00 | 
 大谷翔平は凄いけど、特に応援しているわけではありません。
僕が応援しようがしまいが、彼は彼なりに進んでいくからです。
彼が活躍すればするほど、焦ります。
僕って何だろう。
同じ人間が、同じ日本人がこんなに活躍しているのに、いったい僕は何をしているのだろうか?
と思ってしまいます。

しかし、参考になることは大いにあります。
彼は絶えず笑顔でいることです。
時々笑顔を振りまいている人にお店で見かけることがあります。
なんて、偉い人なのだろう、と素直に思えます。
それは、絶えず笑顔でいることがどれだけ大変なことなのか、やってみてわかっているからです。

ユーチューブでの実験でこんなのがありました。
電車で仕掛け人が突然笑いだすのです。
その笑いにつられて電車中で全員が笑い始めるのです。
こんな動画見た矢先の事でした。

僕の会社に入ってきた新人が、周りの人に説明をしているときによく笑うのです。
僕は、その動画見たのもあり、つられて笑い始め、しまいには何とも幸福な感じになってきたのです。

笑うだけで人を幸せにできるものなのですね。
その新人に教えられました。



杉原千畝記念館

2024-05-01 07:10:45 | 
バンジーの近くだったので、行ってきました。
杉原さんは、外交官で国の命令に背いて多くのユダヤ人を救った人です。

このパンフレットに気になる言葉ありました。
今、あなたは何ができますか?

僕は、今、何ができるだろうか?
あなたは、何ができますか?