goo blog サービス終了のお知らせ 

Gamemusic Garden

ゲーム音楽をこよなく愛するhideの、つれづれブログです。(7月から、はてなブログにお引越しします)

アナタヲユルサナイを買った。けど。

2007-11-15 23:58:23 | ノビヨ師匠


昼休みにアナタヲユルサナイ(略してアナユル)を購入。

…したはいいものの、突発的に残業が発生しちまいました。
夜10時過ぎまで会社に残るハメに…。ぬぁぁーー。
てなわけで、まだゲームの方はプレイしてません。
とりあえず、予約特典のミニサントラだけ聴いてみました(特に予約したわけじゃないけどもらえた)。
ノビヨ師匠、相変わらずいい仕事してます。
ゲームの方は今度の休日にプレイしよーっと。

ちなみに、ドッグイヤーレコーズのサイトにサントラの特設ページがオープンしてました。
音楽を何曲か試聴できるみたいです。
あとファミ通.comの特設サイトでも、曲を試聴できるページがあります。
こっちは師匠のコメントつき。曲目はドッグイヤーの方と同じみたいです。

今日の余談:
ていうかこのソフトの略称の「アナユル」って、なーんか響きがちょっとエロいというか淫靡な感じがするように思うのは自分だけ?
いや、たぶん気のせいだな。うん、気のせいだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DS版FF4のヴォーカリスト・伊田恵美(いだめ)さんインタビュー映像。

2007-11-12 23:57:38 | ノビヨ師匠
ファミ通のサイトにて、DS版FF4の主題歌『月の明り -ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ-』のヴォーカリスト・伊田恵美(通称いだめ)さん、ノビヨ師匠&時田さんへのインタビュー映像が公開されてました。

DS版『ファイナルファンタジーIV』植松伸夫氏×時田貴司氏×伊田恵美さんスペシャルインタビュー

師匠曰く、レコーディングの際にはいだめさんに対し、こちらの言うとおりに歌ってくれと初めは要求してたみたいですが、その歌い方だと「なんか違うなぁ」と感じたんだそうな。
その後、いだめさんに対して特に何も要求せず、思い通りに歌ってもらったら全然良くなったんだとか。
やっぱし、歌は本人の思うままにのびのび歌った方がいいんですかねー。

あと、サントラの情報も出てました。来年1月30日に発売とのこと。
CD2枚+DVD1枚の計3枚組で3300円(税込)のようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DS版FF4主題歌情報、正式公開/着うたをダウンロードしてみた

2007-11-10 21:26:12 | ノビヨ師匠
DS版FF4主題歌のヴォーカリストに抜擢された伊田恵美さん。
ノビヨ師匠がWebラジオで話されてたり、通販サイトでCD情報が先に出てたりしてましたけど、よーやく公式サイトでも発表されました。

主題歌『月の明り -ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ-』のCDシングルは12月5日発売。
CDの販売元、BMG JAPANのサイトにも伊田さんのページができてました。
それとレコ直にて、着うたも先行配信されてます。
さっそくダウンロードしてみましたけど、かなりいい感じっすねー。
正直惚れましたよ、あの声に。
てかよく考えてみたら、着うたのサイト使うの初めてだったなぁ(汗

あと今週のファミ通にも、伊田さんと師匠と時田さんのインタビューが掲載されてましたね。
なんでも伊田さんはオーディションに応募する際、デモテープと一緒にFF4に対する思いを綴った5枚にもわたる手紙を送ったんだそうで。FF4には相当思い入れがあるみたいです。
師匠曰く、彼女を選んだのはその熱意も決め手のひとつだったそうな。

というか伊田さんって、師匠や時田さんからは「いだめ」と呼ばれてるそうです。
何だかのだめ(カンタービレ)みたいだなぁ。

今日の余談(というか文句):
FF4の公式サイトを開いてると、ブラウザの動作がひっっっっじょーに重くなります…。
いやホント、冗談抜きで。
皆も同じように重いと感じてるのかどうか、ちょっと気になる。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF国際コンサートツアー。

2007-10-31 08:19:56 | ノビヨ師匠
・FF20周年を記念した、国際コンサートツアーが開催されるそうで。
タイトルは『Distant Worlds music from FINAL FANTASY』。
まずは今年12月にストックホルム、来年3月にシカゴで行われ、その後世界各地で順次開催されていくそうです。師匠、ぜひ日本でも公演を!
曲目的には聞き慣れたものが多そうですけど、FF3のOP曲はぜひ聴きたいなぁ。
スクエニミュージックのサイト
本家サイト(英語)

・MGS4の発売時期はどんどん延びていくなぁ
やっぱし中途半端なクオリティの物は出せないのかな…。

・Yahoo! JAPAN新トップページのベータ版が公開されてました。
来年1月1日から変わるみたいです。慣れるまでにちょっと時間がかかりそう。

・JR九州(自分の地元)のICカードの名前が「スゴカ」に決まった様子
んー、まぁ妥当なラインかなぁ。

・明日はWiiの『スーパーマリオギャラクシー』を買ってくる予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wikipediaの編集に初挑戦してみた

2007-10-13 21:41:25 | ノビヨ師匠
いつも何気なく利用しているWikipedia
ふと今日、初めてWikipediaの記事を編集してみました。
編集したのは以下の記事。

【植松伸夫】(「手掛けたゲーム作品」項目に追記)
【BLUE DRAGON presents 三日月の散歩】(「出演したゲスト」項目に追記)

いや、今日たまたま三日月の散歩の項目を見てたんですけど、「出演したゲスト」の項目が書きかけ(ほぼ空欄)だったんですよね。
このラジオは毎回聞いてて情報を知ってたせいか、「これは書かねばならんだろうか?」という妙な責任感がふつふつと湧いてきましてね。
で、Wikipediaの記事編集に初挑戦しようと思ったワケなのです。

というか、意外なほどかなり簡単に編集できたんで、なかなか楽しかったです。
今後も自分の方で補足・追記できるような記事があれば、随時編集していこうかと思います。
気が向いたら自分で新しい項目を作って書いてみたいなぁ。

あ、あと個人ページも作ってみました。
ここも今後、もしかしたら色々と書いていくかも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする