goo blog サービス終了のお知らせ 

Gamemusic Garden

ゲーム音楽をこよなく愛するhideの、つれづれブログです。(7月から、はてなブログにお引越しします)

植松伸夫さんのお宅訪問ラジオ vol.3

2007-10-12 22:03:11 | ノビヨ師匠
ノビヨ師匠が出演されてるGpara.comのWebラジオ第3回を聞いてみた。

・「ウナギール」で検索してみたらビックリマンシールが引っかかった

・師匠曰く、人気のある曲にしても陽の当たらないマイナーな曲にしても、自分の作った曲は全部子供みたいなものとのこと。
(マイナーだけど師匠的に「この子、いい子なんだけどなー」と思う曲もあるらしい)

・思い入れのある曲はFF10の『素敵だね』とのこと。
会社の応接室にシンセサイザーを持ち込んで、約1時間で作ったんだそうな。

・『ザナルカンドにて』、もともとFF用に作ったわけではない話は有名っすねー。

・師匠の物忘れの激しさがちょっと心配になる今日この頃。

・FF6の完成した日はオープニングと同じような大雪だったみたい。
師匠は帰宅する時に「たら、らら、らー」とティナのテーマを口ずさんでいたそうな。

・FF6までは「社員同士みんなで頑張って作った作品」という一体感があったみたい。

・「ヒロインの曲書くのが得意ですねー。男のよりね」と師匠。

・FFシリーズの中で師匠が1番好きなキャラは、「のうふやっとります」と言う町の人とのこと。
ちなみに「のうふ」という表現に対してクレームがあったため、リメイク版では「のうふ」が「のうか」に変わったらしい。

・師匠曰く、ゲーム音楽はゲームとユーザーの間を繋ぐ空気(酸素)のような役割ではないかとのこと。

・師匠はラジオだとかでいい話をすると、高確率で最後に「なんちゃって」をつけるクセがあるような気がする。…照れ隠しなんだろーか。

今日の余談:
今週のNewsweek日本版に「世界が尊敬する日本人100人」という記事が載ってるみたいですけど、その中にノビヨ師匠も含まれてるそうで。すげえ、師匠。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植松伸夫さんのお宅訪問ラジオ vol.2

2007-10-04 01:46:15 | ノビヨ師匠
ノビヨ師匠が出演されてるGpara.comのWebラジオ第2回を聞いた。
鼻歌イントロクイズ企画はけっこう面白かったなー。
今度このブログでもやってみようかな?

・うなぎ食べ専、大いに結構。

・「植松君、オペラ知らないだろう」
当時、FF6をプレイしたすぎやま先生に師匠はこう言われたらしい。

・赤い翼、いつかぜひオーケストラで聴きたいなー。

・自分もFF6の曲に勝手に歌詞つけたりしてたなぁ。

・DS版FF4のヴォーカリストオーディションには800通くらいの応募があったみたい。
伊田恵美さんについても話されてた(北海道の方らしい)。

・アメリカで『ファイナルファンタジー』を演奏してもわりと反応が薄いみたい。
むしろ片翼の天使の方が盛り上がるとのこと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植松伸夫さんのお宅訪問ラジオ vol.1

2007-09-26 23:13:26 | ノビヨ師匠
・ノビヨのしっぽのメールマガジンが来てた。
今回の内容は、11月19日(月)に行われるブルードラゴン&ロストオデッセイのコンサートについて。
『水辺』はぜひとも聴きたいなー。
でも平日に開催されるってのがちとネック。どうしよ。

こちらのWebラジオに、ノビヨ師匠がゲスト出演されてた。
「う、う、植松伸夫さんの家に遊びに行っちゃいました!」とのこと。

・師匠のお気に入りゲームは『新・鬼ヶ島』なんだそうで。
シブいなー、師匠。

・師匠は最近、断食が気になってるんだとか。
効果の程はよく分かんないですけど、ここ見てみると断食はわりと体にいい…みたい。

・ラジオ、4本録りみたい。てことはあと3週分は師匠がゲストかっ。うし。

今日の余談:
仕事帰りに寄った松屋の女性店員が妙に宮里藍に似てた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRESS START 2007に行ってきた

2007-09-17 22:52:27 | ノビヨ師匠


今日開催されたゲームミュージックコンサート、PRESS START 2007に行ってきました。
細かいレポは明日以降に書くとして、まずは思ったことをつらつらと。
(注:アンコールの曲目についても触れてるので、大阪公演に行かれる方はご注意を)


・3階席だったんですけど、手すりがかなりジャマでした(去年と同じだ…orz)

・スマブラXのメインテーマ、とても良かったです。
去年はインストでしたけど、やっぱしボーカルが入るだけでかなり違うなー。

・ノビヨ師匠「アクトレイザーに触発されてFF4の音色を作り直した」
これ、けっこう有名な話ですね。
アクトレイザー、Wiiのバーチャルコンソールで出てたんでやってみようかな?

・シューティングメドレー前の師匠の発言、「3つくらい不思議な映像が入ってます」。
火山の映像とか野菜の映像とか、確かに不思議だったなぁ…。
あれって著作権の関係上、ゲームの映像が使えなかったみたいですね。
にしてもあの映像はどないやねん(汗

・エースコンバットZEROの曲は全然ノーマークだったんですけど、かなりシビれました。
個人的には今日1番のヒットかも。

・錦織健さん面白すぎ。

・クロノトリガーを生で聴けて大感激。
欲を言えば『遥かなる時の彼方へ』も演奏してほしかったなぁ(この動画みたいに)。

・海外のコンサートで日本の曲を演奏されることに対し、ノビヨ師匠が一言。
「オマエら、外国で俺らの曲やってんじゃねぇよォ(ワルっぽく)」…笑った。

・スーパーマリオブラザーズ、メドレーってプログラムに書いてあったわりには地上ステージの曲しかやらなかったような気が…。
しかもやけに短かったし…正直ちょっと拍子抜けでした。

・キングダムハーツがオーケストラで聴けたのはかなり貴重だったなー。
国内でオケ演奏されたのは、確かこれが初めてのハズなんで。
てか、映像流すのはやっぱしディ○ニーが絡んでるからダメか…。

・アンコール1曲目はゼルダメドレー。
やっぱゼルダいいなぁ。ゼルダ姫のテーマはかなり癒されました。
ちなみにゼルダは去年のアンケートでトップの人気だったそうな。

・アンコール2曲目は予想通り、THE BLACK MAGESによる『再臨:片翼の天使』。
てか、ノビヨ師匠が「エアリスのテーマやります」と口走った時は一瞬焦った焦った。
もしかして3枚目のアルバムにロックアレンジが収録される予定とか…?
いや、まさか。


色々書きましたけど、全体的にはとても楽しめたコンサートでした。
来年も期待してます。ぜひ毎年恒例のイベントにしてほしいもんですね。
ちなみに、細かいレポは近日中にUP予定です。
あと最後にだぼさん、breakさん、お疲れさまでしたー。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルドラ&ロスオデのコンサート、開催決定

2007-09-15 21:44:24 | ノビヨ師匠


植松伸夫さんのオフィシャルファンクラブ、「ノビヨのしっぽ」の会報誌第13号がよーやく届きました。

というか会報誌によると、なんでもブルードラゴンとロストオデッセイのオーケストラコンサートが11月19日(月)に渋谷の文化村オーチャードホールで開催されるんだそうで。
おー、楽しみ。また『水辺』を生で聴きたいなぁ。
ちなみに、ノビヨのしっぽ会員の人はチケットを優先的に購入できるようです。

今日の余談:
引っ越しの荷造りにかなり時間を割かれてます。
そのせいでCCFF7がちっとも進まないったらありゃしない…。
まぁいいや。ゆっくり進めよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする