goo blog サービス終了のお知らせ 

Gamemusic Garden

ゲーム音楽をこよなく愛するhideの、つれづれブログです。(7月から、はてなブログにお引越しします)

4月3日放送の『題名のない音楽会』で、『ファイナルファンタジー』の音楽を特集!

2016-03-26 20:16:00 | 放送系情報
テレビ朝日系列の音楽番組『題名のない音楽会』の4月3日放送回で、
『ファイナルファンタジー』シリーズの音楽が特集されるそうです!!

昨年11月に放送されたゲーム音楽特集の時と同様に、『FF』シリーズの音楽などで著名な
ゲーム音楽作曲家の植松伸夫さんが今回もゲストで登場します。

今回は「吹奏楽によるファイナルファンタジーの音楽会」と題して、
植松さんが『FF』シリーズの中から特に思い入れがある楽曲ベスト5を選び、
栗田博文さんの指揮&シエナ・ウインド・オーケストラの演奏で披露されるようです。
放送は、来週4月3日の午前9時からとなります。楽しみですー!

それにしても、植松さんはいったいどんな楽曲たちを選んだんでしょうね!
放送時期を考えると、先日発売された『BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo 2』
楽曲からも何曲か演奏されるのでしょうかね。
個人的にはFF7の「星降る峡谷」とか来たら超嬉しいのですがw
とりあえず忘れずに予約!予約ー! 



題名のない音楽会
「吹奏楽によるファイナルファンタジーの音楽会」


●放送日時
2016年4月3日(日) 午前9時00分~9時30分

●出演者
植松伸夫、栗田博文、シエナ・ウインド・オーケストラ

●演奏曲目
「植松さんが特に思い入れのある5曲をご紹介します」とのことです。
ランキング形式での発表なので、放送当日までのお楽しみってことですね!w 

◇関連リンク
題名のない音楽会:放送予定
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2015/contents/Broadcast/cur/



↑BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo 2(amazon)
3月23日に発売されたばかりの、FFの公式吹奏楽アレンジアルバム第2弾です。

【収録楽曲】
01.ビッグブリッヂの死闘(FINAL FANTASY V)
02.ファイナルファンタジーIV メインテーマ(FINAL FANTASY IV)
03.星降る峡谷(FINAL FANTASY VII)
04.ハンターチャンス(FINAL FANTASY IX)
05.FFI / II / III フィールドメドレー
 (メイン・テーマ(FFI)~ メインテーマ(FFII)~ 悠久の風(FFIII))
06.守るべきもの(FINAL FANTASY IX)
07.魔導士ケフカ(FINAL FANTASY VI)
08.ゴールドソーサー(FINAL FANTASY VII)
09.The Man with the Machine Gun(FINAL FANTASY VIII)
10.シーモアバトル(FINAL FANTASY X)
11.Fragments of Memories(FINAL FANTASY VIII)
12.マンボde チョコボ(FINAL FANTASY V)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日放送の『笑ってコラえて』で、『ドラクエ』のすぎやまこういち先生について放送

2016-03-19 18:41:00 | 放送系情報
3月23日(水)放送の「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」で、
『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽などで知られる作曲家の
すぎやまこういち先生について取り上げられるそうです!

番組中の、「ドラゴンクエスト ライブスペクタルショー」に密着するコーナーで
すぎやま先生にスポットが当てられるようですね。
これはドラクエ好きとしては気になります……! 録画しておかないとw

なお、当日の放送は夜7時から開始の2時間スペシャルとなります。
いつもより放送開始の時間が1時間ほど早くなりますので、お気をつけください!


◇関連リンク
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」公式サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『題名のない音楽会』のゲーム音楽特集、早くも次回放送が決定!観覧募集(来年1月28日収録)も受付中

2015-12-23 19:02:00 | 放送系情報
テレビ朝日系列の音楽番組「題名のない音楽会」の公式twitterによると、
今年11月に放送された「ゲーム音楽特集」の次回放送が早くも決定したそうです!

次回の放送でも、『ファイナルファンタジー』シリーズの音楽などで著名な
作曲家の植松伸夫さんが案内人をつとめ、シエナ・ウインドオーケストラが
演奏を担当するとのことです。

現在、「題名のない音楽会」公式サイトの観覧募集ページにて、
この回の観覧募集(来年1月28日に収録)が行われています。
募集の締切は、来年の1月5日(火)必着とのことです。
行きたい方は忘れずに応募しておきましょう!

いや~しかしびっくりするほど早いですね。
僕は「1年後くらいにまたゲーム音楽特集やってくれたらいいな」という感覚でしたからw
よっぽど前回の放送が大好評だったんでしょうね。

次回の放送で何の楽曲を演奏するかはまだ明かされていませんが、
前回のゲーム音楽特集とはまた違う名曲たちが演奏されるといいですね。
ゲーム音楽にはまだまだたくさんの名曲がありますから!!

なお、リクエストも受け付けているようなので、
聴いてみたい楽曲がある方は、ご意見・ご感想フォームやツイッターなどで
どしどしリクエストしてみましょう!

そして、放送日がいつごろなのかも気になりますね……!
前回が、今年10月28日に収録の11月22日放送だったので、
来年2月か3月くらいには放送されるのかなとは思いますが。
新しい情報が入り次第、またご紹介しますー!



「題名のない音楽会」ゲーム音楽特集 観覧募集

■収録日 2016年1月28日(木) 開場:17時30分予定 / 開演:18時45分予定
■会場  東京オペラシティ コンサートホール (アクセスマップはこちら)
■司会  五嶋龍、松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー)
■締切  2016年1月5日(火)必着

募集の詳細は、「題名のない音楽会」公式サイトの観覧募集ページをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日の『題名のない音楽会』でゲーム音楽特集を放送!演奏曲目も公開

2015-11-15 09:31:00 | 放送系情報
すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、11月22日に放送される
テレビ朝日系列の音楽番組『題名のない音楽会』で、ゲーム音楽が特集されます!!
つい先ほど公式サイトで、当日の演奏曲目について公開されました。

今回は、『ファイナルファンタジー』シリーズの音楽などで著名な
ゲーム音楽作曲家の植松伸夫さんをゲストに迎え、「ゲーム音楽史の音楽会」と題して、
ゲーム音楽の進化を紐解いていくとのことです。
栗田博文さんの指揮によるシエナ・ウインド・オーケストラさんの演奏で、
『スーパーマリオブラザーズ』、『ファイナルファンタジー』、『モンスターハンター』、
『パズル&ドラゴンズ』、『ゼルダの伝説』の楽曲が演奏されます。

FF5の「マンボdeチョコボ」はなかなか意外なチョイスですねw 盛り上がりそうです!
あと、個人的にはゼルダの音楽が演奏されるのも嬉しいです。
テレビでゼルダの音楽が演奏されるのって、もしかしたら初めてかもしれませんね…!

放送日時は、来週11月22日の午前9時からとなります。
前回のゲーム音楽特集が2010年8月29日放送だったので、約5年ぶりの特集になりますね。
これは見逃せません!楽しみですー!
(ちなみに2011年10月9日には、すぎやまこういち先生特集でドラクエが演奏されていました。)



題名のない音楽会
「ゲーム音楽史の音楽会」


●放送日時
2015年11月22日(日) 午前9時00分~9時30分

●演奏曲目
♪1:『スーパーマリオブラザーズ』(1985年)
♪2:『ファイナルファンタジーV』より「マンボdeチョコボ」(1992年)
♪3:『モンスターハンター』より「英雄の証」(2004年)
   『パズル&ドラゴンズ』より「Departure」(2012年)
♪4:『ファイナルファンタジー』より「メインテーマ」(1987年)
♪5:『ゼルダの伝説』より「メインテーマ」(1986年)

◇関連リンク
題名のない音楽会:放送予定
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2015/contents/broadcast/cur/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日放送のNHK『歌謡チャリティーコンサート』でゲーム音楽・アニソンを演奏!

2015-10-29 06:51:00 | 放送系情報
11月3日にNHK総合で放送される『歌謡チャリティーコンサート』で、
ゲーム音楽やアニメソングが演奏されるとのことです!

放送日が「文化の日」ということで、日本が世界に誇る文化と言える
ゲームやアニメの音楽を取り上げるそうですよ。

ゲーム音楽からは「スーパーマリオブラザーズ」と「ドラゴンクエストIV」の序曲が演奏されます。
アニソンからは、「鉄腕アトム」、「マッハGoGoGo」、「マジンガーZ」、
「魔法使いサリーのうた」、「ムーンライト伝説」、「ゲゲゲの鬼太郎」、
「たたかえ!キャシャーン」、「宇宙戦艦ヤマト」、「残酷な天使のテーゼ」、
「Let It Go ~ありのままで~」などが演奏されます。

ご興味をお持ちの方は、ご覧になってみてください。
放送時間は、2015年11月3日(火)の午後7時30分~8時45分となります。

(個人的には、もう少しゲーム音楽を演奏してもいいんじゃないかな…という気がしますが;w
ファイナルファンタジーとか…!)


◇関連リンク
NHK『歌謡チャリティーコンサート』公式サイト



ちなみに、今回の放送でオーケストラ演奏を担当される群馬交響楽団さんは、
以前、夏休みコンサートでたびたびゲームやアニメの音楽を演奏されていました。
2011年にはMOTHERメドレーを
2010年にはドラクエ、FF、マリオ、ゼルダ、キングダムハーツなどの
ゲーム音楽をメインに演奏したことがあります。(当ブログのレポはこちら
最近はあんまり取り上げてもらえていないようですけど、
また機会があればゲーム音楽特集をぜひ…! 群馬まで聴きに行きますから…!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする