goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒデチンは漣パパなのだ!!~俺日記なのさ~

思ったこと、趣味のこと、なんでも綴りたいと思います。最近は、仕事も追加!!楽しく更新しております。

AZワゴン オイル漏れ 水漏れ ガタガタ音

2022-04-28 17:15:50 | Weblog
はい

ヒデチンです

メカニック担当のS13もいよいよエンジンもミッションも組みあがりまして

走行可能になりまして、残すのは、内装の戻しとオールペンです

それでもまだあるか(汗)

S様もう少々お待ちくださいませ!?

だいぶ待たせてますが・・・・。




さてさて、そんな私は別作業です

長らくの友人で、知人が車検で困ってるから診て欲しい

とのご連絡でして

一先ず、話を聞くところ、どこかで見積出されたのが諭吉さんが30人近く必要との事でして・・・・。

診ないと始まりませんので、一度ご来店で確認です

まぁ、それなりにでしょうか?

治すところは治しましょう

見積見せてと聞いたところ、口答で言われたそうで・・・。

とにかくオイル漏れが酷くどこから漏れてるのか・・・。

それでもタペットカバーパッキンは交換してそうですし

下から覗いたところ、全てここからではないですが

リアのカム角センサーのOリングからも漏れが見受けられてたので交換です



某スズキの工場長とお話ししてたのですが、なかなかそこから漏れたことは聞いたことがないなぁ~

と、おっしゃってまして

一先ず、オイル交換と、エレメント交換

そして、どこから漏れてるのか、滲んでるのか

ブレーキクリーナーで清掃して原因を探しましょうか?

その間に、プラグの交換、エアコンフィルター、エアーフィルターと交換をしていきまして

お預かりした時に、エアコンを作動させるともの凄い音がする!!という事で

そこも確認です。

室内より何となくブロワモーターを推測したのですが

ファンモーターが暴れてることに気づきまして



ブラシの痩せでしょうか、ものすごいガタガタでして・・・。

一応社外で電源を通して動作確認
※作業は自己責任です

ファンに指を挟まないように注意しながら回しますと

ガタガタガタ~と、ファンが激しいダンスを踊ってるかのように

踊りだしまして



空冷式、K6A、エンジンって一人で、バカなことを言いながら作業です

誰に言っても笑ってくれませんでしたが

一応発信しておきます

多分、つまらないこと請け合いでしょうか

謝っておきます

ゴメンナサイORZ

作業を進めていくともう一点見つけてしまいました

入庫時、クーラントが少なかったので

気にはなっておりました



ウォーターポンプよりクーラントの漏れハケーン!!

写真ではオイルまみれでしょうか?

粉がふいておりまして



まぁ、困ることなく交換です

上のミッション側のボルトを緩めるのに手間がかかるかもしれませんが

そこは、腕ではなく

工具がしっかりとカバーしてくれまして



エアー抜きが終われば完了です

そして、あのオイル漏れ・・・。

結局、清掃後漏れが無く

大丈夫そうでしたので、タペットカバーを交換した時に

清掃しなかったのではないかという結論に致しました。

これで車検に通せそうです

やはり、車のオイル管理は非常に重要ですね

オイル交換はちゃんとすることをお勧めいたします

やはり、雑に扱われた車は観ていて悲しいですね

GW突入してしまいますが

もう少々お待ちください

それでは今日も安全運転で