goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒデチンは漣パパなのだ!!~俺日記なのさ~

思ったこと、趣味のこと、なんでも綴りたいと思います。最近は、仕事も追加!!楽しく更新しております。

GTR32 サーモスタッドの交換

2014-11-21 11:43:49 | Weblog
はい

ヒデチンです

気付けば11月もそろそろ終わりですね

そうなると、いよいよクリスマス・・・・。

お正月と・・・・・。

ヒデチンと、息子のレンは、クリスマスケーキを、某31の「アイスケーキ」にしたいのですが

「冷えるからダメ!!」の嫁の一喝で、毎年却下されている訳でして・・・。

まぁ、それはそれで・・・・・!?


話は変わり、あまり更新をしてないのも関わらず、御覧になられている方が増えておりまして

ありがたいことですね

今回はGTR32の「サーモスタット」の交換です

次回、FSWの走行に向けての交換希望でして

一応、ラジエターや、アッパー、ロアホースの交換も勧めたのですが

なにせ、諭吉さんが飛んで行ってしまいますからね

今回は、サーモと、水温計の取り付けです。

はい

水温計の取り付け写真・・・・・。

ありません

サーモの交換は1/4と3/8の12mmのロングとユニバーサルでパパット済ませましたが

目的地?に辿り着くまでカクカクシカジカなホース類を外しました

まぁ、急がば・・・・・。ってヤツですね



今回の取り付けは、ニ○モのローテンプです。

確か?純正は76℃半?くらい?

今回の部品は62℃での開弁です。

左が旧、右が新です



ちゃんと上の部分に開弁温度が打刻されてます

そして、ハウジングの清掃です



液体パッキンが塗られているので、後でそこから漏れないようちゃんと?清掃です。

一通りきれいにして、次の液体パッキンを塗りまして装着です

エアー抜き・・・・・。

の写真・・・・・。

ありません・・・・。

フルホットにして、エアー抜きのドレン外して行ったのですが・・・・。

ありません

まぁ、問題ないと思います

※作業は自己責任ですよ

FSWまで、1ヶ月先ですしね、様子を見ながら行きましょう♪

水温計も暖気中は80℃行かないですね

走行すると、しっかり下がってくれますし

次回の走行も楽しみです

それでは今日も安全運転で