goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒデチンは漣パパなのだ!!~俺日記なのさ~

思ったこと、趣味のこと、なんでも綴りたいと思います。最近は、仕事も追加!!楽しく更新しております。

修理

2008-10-08 10:33:00 | Weblog
ヒデチンです

季節の変わり目ですね風邪をひいている方も多いよね

今回のお題は「修理」

先日、友人の、スエーデン産の、車を修理で預かったんだ

どうも、乗っていておかしい・・・・・

距離もいよいよ12万キロ近い

でも、この車、非常に丈夫で20万キロくらい乗れちゃう

もちろん、整備もしてって言う前提でね

アイドリングが不安定である。

たぶん、エアフロセンサーの可能性が高い

某スエーデンのディーラーに見てもらうも(CP診断してもらった)

その可能性が高いとでた

交換工賃?部品代入れて10万円

う~ん

できれば、安くしたい

いや、安く仕上げてあげたい

ヒデチンの趣味だろうが、私生活にも参入して頂いている友人である

フットサル 熱帯魚 

最近では、まで引きずり込んでしまっている

各業者、エアフロセンサーの値段を確認したところ、

やはり、部品代だけで7万~8万する

でも、粘ったヒデチン、とうとう見つけました

3万円

半額である

交換はもちろんヒデチンでもできる

ただし、コンピューターのリセットは、ディーラーでお願いする

まぁ、値段をきいて、びっくりしちゃうし、

外車は故障が多いよね・・・。

なんて、声も聞こえることもしばしばだけど、外車には魅力があるよね

外車って1度乗ると、その良さがわかるよね。

乗るって言っても、チョイ乗りではなく、自分で購入して

長距離・雨天時・快晴時・しっかり乗ってだよ

ヒデチンも昔はドイツ産の車に乗っていたけど非常によかった

できるなら、もう一度買い戻したいよ

国産しか乗ったことがなかったヒデチンも高速で外車に抜かれると

「金持ちの、カッコつけや

なんて思ったけど、実際は違った

巡航スピードが国産よりもはるかに早い

よく、馬力、馬力なんて言われているけど、やはり、「トルク」だねって感じるよ


まぁ、そんな感じよ

スマン

さっき電話してたら、何話すかブッ飛んでしまったから、

今日は、ここまで