愛車の修理も無事終わったので、今日は嫁さんとドライブデー!
まず、七城メロンドームでお昼を食べて、それから水辺プラザの物産館で野菜を調達!
それから大きく移動して、菊池川でテナガエビ釣りをしてきました。
ポイントに着くと、既に一組の夫婦連れがテナガエビ釣りをされています。
川は潮が下げて淡水の流れが強く、水も澄んでいて水量も多くちょっと釣りづらい状況・・・
嫁さんも一緒に釣るそうなので、テナガエビ用1.8mグラスロッドを2セット準備して早速釣り開始!
昨年までは玉浮き仕掛けだったのですが、今年から100円ショップの発泡浮き3連沈り仕掛けに変更したので、いちいちタナに合わせて浮き下を調整する必要がなく大正解!
水が澄んでいて底が丸見えなので、石の間に仕掛けを落としていきます・・・
そっと仕掛けを引いて聞いてみると、ブルッブルッとゆう生態反応で小ぶりのテナガエビゲット!
同サイズを3匹釣ったところで嫁さんに石の間を狙うようレクチャーしたら、しばらくして1匹ゲット!
まだ時期が早いのか型も小さく渋い状況でしたが、見えエビをサイトフィッシング?で数匹追加し、チャチャっと二人で7匹釣ったところで納竿としました。
天気もよく絶好のドライブ日和でした。

釣ったテナガエビは、「素揚げ」で夕食のビールのつまみとしておいしくいただきました。

食べながら思ったのですが、テナガエビは熊本では市場に出回っているのを見たこと無いので、釣りしない人はあまり食べる機会が無いんじゃ・・・

まず、七城メロンドームでお昼を食べて、それから水辺プラザの物産館で野菜を調達!
それから大きく移動して、菊池川でテナガエビ釣りをしてきました。
ポイントに着くと、既に一組の夫婦連れがテナガエビ釣りをされています。
川は潮が下げて淡水の流れが強く、水も澄んでいて水量も多くちょっと釣りづらい状況・・・

嫁さんも一緒に釣るそうなので、テナガエビ用1.8mグラスロッドを2セット準備して早速釣り開始!
昨年までは玉浮き仕掛けだったのですが、今年から100円ショップの発泡浮き3連沈り仕掛けに変更したので、いちいちタナに合わせて浮き下を調整する必要がなく大正解!

水が澄んでいて底が丸見えなので、石の間に仕掛けを落としていきます・・・
そっと仕掛けを引いて聞いてみると、ブルッブルッとゆう生態反応で小ぶりのテナガエビゲット!

同サイズを3匹釣ったところで嫁さんに石の間を狙うようレクチャーしたら、しばらくして1匹ゲット!
まだ時期が早いのか型も小さく渋い状況でしたが、見えエビをサイトフィッシング?で数匹追加し、チャチャっと二人で7匹釣ったところで納竿としました。
天気もよく絶好のドライブ日和でした。


釣ったテナガエビは、「素揚げ」で夕食のビールのつまみとしておいしくいただきました。


食べながら思ったのですが、テナガエビは熊本では市場に出回っているのを見たこと無いので、釣りしない人はあまり食べる機会が無いんじゃ・・・
