goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

100円ショップのルアー新商品!

2025-04-13 13:19:32 | 100円ショップ

最近、クオリティがどんどんアップしている100円ショップのルアーですが、

続々と新商品が発売されている様です!

こちらは、ダイソーから少し前に発売されていた「ロングビルミノー」ですが、

どちらの店舗でも在庫無しの状態でした・・・

久しぶりに入荷したみたいで、即バイト!

レッドヘッドとイワシのカラーで、この他にもチャートカラーがラインアップされて

いますが、残念ながら入荷していませんでした。

120mm 23gのサイズで遠投も可能で、潜行レンジも1.5m~2mのため、

高い足場でも足元までしっかり誘えるとの事です。

 

ボディの造形も綺麗でスプリットリングも丈夫な物がセットされていますが、やはり

フックは要交換です・・・

交換するフックは、BKKの「FANGS 62-UA#6」をチョイス!

左側がオリジナルでセットされていたフックで、右側が62-UAの#6です。

若干、サイズ感大き目ですが問題ないでしょう・・・

 

交換完了!

この「ロングビルミノー」は200円商品ですが、この価格でこのクオリティは

拍手ものですね・・・

 

それから、こちらも新商品!

「スプーンルアー 2.2g」です。

管理釣り場用のスプーンでは、今まで1.8gと1g(各2個入り)が発売されて

 

いましたが、どうやら今回2.2g、1.4g、0.6gの重さの物が新たに発売

された模様です。

とりあえず店頭にあったゴールドとシルバーを購入してきましたが、他にも地味目

のカラーもラインアップされているみたいです。

管理釣り場用とゆう事なので、バーブレスのシングルフックがセットされており、

フックのクオリティも悪くはありません。

ですが、チューニング!

フックは渓流用のシングルフックに交換し、蛍光カラーのマーカーシールを

貼ってバイトマーカーに・・・

 

そしてこんな商品も・・・

「ミノールアー」の新商品で、ボディは従来から発売されていたミノーと同じ

金型みたいですが、ウェイトチューンによりフローティングになっています!

左端の白いパッケージの物はメバルなどのソルト用でトレブルフックがセット

されており、右側の2つは管理釣り場用としてバーブレスのシングルフックが

セットされています。

メバル用はシラスっぽいクリアカラー(赤ラメ)で、管理釣り場用は地味目な

アースカラーとビビットなクリアカラーです。

 

ダイソーの別店舗で「スプーンルアー」と「ミノールアー」の管理釣り場用クリア

カラー(ラメ無し)をゲット!

「ミノールアー」もチューニングを施します。

オリジナルのスプリットリングを外して、#0にサイズダウン・・・

上の3つが管理釣り場用、いちばん下がメバル用です。

メバル用にはバーブ有のシングルフックをセット!

 

所有しているダイソーの「スプーンルアー」を並べてみました・・・

上段が1g、中段が1.8g、下段が2.2gでいずれもチューニング済です

最近はカワムツなんかをルアーで釣る「チャビング」なるものが流行っている

みたいなので、0.6gや1.4gのスプーンルアーも揃えたいと思います。

 

こちらはキャン・ドゥのルアーで「メタルジグ 7g」、クランクベイト 4g」です。

価格はそれぞれ330円と220円で、既に100円商品では無くなっていますが、

クオリティも若干良くなってきているみたい・・・

パッケージから出してみるとこんな感じで、やはりフックは要チューニング!

クランクベイトは、がまかつのダブルフック#8に交換しスナッグレス効果UP!

 

100円ショップのルアーはその価格の安さから、ロストを恐れずガンガン使える

のが大きな魅力ですが、あれこれ弄ってチューニングするのも楽しみのひとつです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸漁丸ジギングツアー2025!

2025-03-29 22:59:17 | ソルトウォーター
今年も恒例の平戸幸漁丸ジギングツアーへ行ってきました!

釣友のI氏とその息子さん三人で前日から平戸入りし、小学校の跡地を宿泊施設に
した「学び舎」へ到着!
 
少し時間があったので、すぐ近くにある神社に行ってみました・・・
 
神社でお賽銭をあげて、明日の大漁を祈願!
 
山桜は満開でしたが、この周辺のソメイヨシノは3分咲きといったところ・・・
 
 
「学び舎」の窓から平戸の海を眺めます・・・
かなりの強風で、沖の瀬廻りにはヒラスズキ釣りに良さそうなサラシが出来てます。
 
去年と変わって広間の入口には扉が設置されていて、壁のオオマサの魚拓も一部刷新
されていました。
広間に設置してあるDVDプレーヤーに、釣りビジョンの番組「すごかばい九州」の
DVDが入っていたので視聴してみたら、幸漁丸での秋マサのジギング編でした。
魚拓とDVDに触発されて、明日の釣りに気合が入ります!
 
翌日の天気は晴れでしたが、海上はまだ風が強く波も残っています。
昇る朝日に今日の大漁を願います・・・
 
朝イチは潮の流れが速い島廻りのポイントをジギングで攻めるため、ジグは船長の
指示で重めの240gをセット!
 
最初の流しで船首の方からヒット!
I氏も朝の地合いでヒラマサを釣り上げますが、艫に陣取った私はノーヒット・・・
 
ポイントを移動してから、ようやく私にも3.2kgのヤズがヒットしました。
 
その後、ポイントを変えながらキャスティングとジギングを行いますが、なかなか
ヒットに至りません・・・
 
I氏の息子さんに良型のヒラマサがヒットしましたが、手網入れの直前に痛恨の
鉤外れ・・・
 
しかし、その後にきっちりヒラマサを釣り上げてミッション達成!
 
私にも小型のヒラマサがヒットしたので、一安心・・・
 
本日の釣果です。
ヒラマサは2・3kgとヒラゴサイズでしたが、久々だったので嬉しい・・・
 
I氏の息子さんもいよいよ就職活動が始まるそうで、一緒に釣りに行けるのも
これが最後かもしれないそうです。
小さな頃から見ていたので、子供の成長は早いものだと感じました・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りリベンジ釣行のリベンジですが・・・

2025-03-23 23:30:55 | フレッシュウォーター

ワカサギ釣りリベンジ釣行が今ひとつの釣果だったので、リベンジ釣行のリベンジに

行ってきました・・・

ポイントに着くと前回の釣行よりも若干水位が下がっていましたが、この日は午後

3時まで九州内の大学のボート競技部による練習会が行われていて、練習終了後に

ワカサギ釣りをするのは私達だけだったので、桟橋も貸し切り状態!

 

桟橋の先端はいつも常連さんの定位置ですが、今日は貸し切りなので釣り座をセット

する事が出来ました!

午後3時過ぎのスタートなので2時間と決めて釣りを開始しましたが、ボート競技

練習の影響でワカサギが散ったのか、アタリが遠い・・・

 

夕方が近くなった頃に、ようやく散発的ですがアタリが出てきました!

やがて5時を知らせる町内放送が流れたところで、本日の釣りを終了・・・

 

今日は釣りをする時間が短かったせいもあり、12匹の釣果でした・・・

ワカサギ釣りリベンジ釣行のリベンジでしたが、さらにリベンジに行く事が

決定となりました・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーメタルジグ追加購入!

2025-03-13 22:54:15 | 100円ショップ

少し前にダイソーメタルジグにリアバランスタイプの「メタルジグRB」が発売され

ていましたが、私は40gを3色購入しておりました。

アシストフックを小鯛鉤13号で作成し、ボールベアリングスイベルをセットして

チューニングしていました。

40gだと、スーパーライトショアジギングやスーパーライトジギングでの使用が

メインになるので使用頻度も割と高いと思いますが、60g、80gだと利用シーン

が今ひとつイメージし難かったので購入していませんでした。

 

仕事帰りに立ち寄ったダイソー店舗に、80gの「メタルジグRB」が久しぶりに

入荷していたので思わず衝動買い!

何故か「ブラクリ 2号 夜光カラー」も衝動買い・・・

 

アシストフックとスプリットリングは、各サイズ共通の物がセットされており、

このまま使用しても問題無いレベルなのですが、やはりチューニング!

 

リング及びフック本体は、そのままオリジナルの物を流用しますが、アシスト

フック用ラインをケプラーノット20号に交換!

さらに、ボールベアリングスイベルをセット!

チューニング完了!

80gだと、ガチめのショアジギングか、ライトジギングでの使用がメインになる

思います。

 

それにしても、ダイソーメタルジグのクオリティアップは目を見張る物があります。

特に、このゼブラグローカラーは他のメタルジグでも出してくれないかな~ 

 

100円ショップではありませんが、釣具店でこんな商品を購入していました。

完成品フライがセール価格の黄色い値札になっていたので、いくつか購入!

左側から2つが海用フライで、右の4つはテレストリアルパターンです。

いずれも、自分で巻くと結構大変なパターンなのですが、この価格なら「買い」

でしょう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りリベンジ釣行!

2025-03-09 23:19:16 | フレッシュウォーター

2025年の初釣りは北海道でワカサギ釣りでしたが、釣果は今一つでした・・・

 

それならばと、熊本でワカサギ釣りのリベンジ釣行に出かけてきました。

昨年はダム改修のために大幅に減水していて釣り場までの往復が大変だったのですが、

今年は、ほぼ平常時の水位まで回復しています。

 

桟橋に上がり、先に釣りをされていた方に挨拶をして、隣に釣り座をセットしますが、

釣況を聞いたところ、なかなか渋いとの事・・・

しばらくしてアタリがありましたが、ファーストヒットは残念ながらウグイ・・・

その後、ワカサギが鉤に掛かってきましたが、水面でまさかの鉤外れ・・・

 

ようやく、散発的ですが当歳魚の小さいワカサギが釣れ出し、二年魚もちらほらと

掛かって来る様になりました。

それでもアタリが弱いうえになかなか渋く、鉤に掛ける事ができません・・・

せっかく掛かっても、何匹か水面で鉤外れでバラシ・・・

 

3時間程で釣りを終了しましたが、私は10匹でどうにか「つ抜け」の釣果・・・

嫁さんは4匹の釣果でしたが、いずれも北海道での釣果を僅かばかり上回って

かろうじてリベンジ!?達成・・・

 

再度、リベンジのリベンジを誓ったのでありました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする