ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

シェイクスピアのワカサギ竿改造計画(その3)

2013-01-25 23:54:55 | ハンドメイド
昨年12月にスタートしたにもかかわらず、ガイド位置を決定した段階で再び放置されていた「シェイクスピアのワカサギ竿」の改造計画再開です。

ブランクを漆で塗装したため乾燥させていた事もありますが、スレッドのカラーで悩んでいたのが放置していた一番の理由です。

ブランクのこげ茶色に合せるため、日輪印の竿補修糸(茶)&メタリックスレッド(銅)飾り巻きの組み合わせで巻こうと思ったのですが、色合いがどうも今ひとつしっくり来ませんでした・・・

あれこれ悩んで、グデブロッドのスレッド#206(ワインレッド)をチョイス!

このスレッドは透けるタイプなので、飾り巻きは無しでラッピング・・・

ガイド11個のラッピングが完了したので、ロッド回転台でコーティング開始。

ロッドのネーム部分は漆を塗らずに残したので、塗装部分との境目に飾り巻きを施しましたが、コーティングで透けて思いっきり色が沈んで目立たちません。(ピンボケで判りませんね・・・)

ガイド部分はスレッドが透けても、ブランクと同系色でフライロッドみたいなテイスト!

これはこれで「有り」だと思います。

改造完成です!

元がフライロッドなので、その意匠を残した仕上がりとなりました。

ガイドセッティングは両軸リール仕様ですが、第一ガイドの径を12mmにしてリールシート(DPS)から少し離してセットしたので、スピニングリールもOKで管理釣り場のトラウトに使っても面白いかもしれません・・・

ワカサギ竿なので、「わかさぎ」と銘打った竿袋に収納してミッションコンプリート!


コーティングを乾燥させている間に、釣具店に買い物に行ってきました。

週末に携帯クーポンで500円以上のルアーが20%OFFだったので、ダイワの「Dr・ミノー」のニューカラーを20%OFFで購入!

元々、実勢価格500円台の安価なルアーなのですが、渓流用ミノーはガンガン岩なんかに当てちゃうので、この「Dr・ミノー」のコストパフォーマンスは思い切った「攻め」が可能です。

買い物をしたら、入荷したばかりのダイワとシマノの総合カタログ貰っちゃいました!

ダイワでは「セルテート」がラインローラーにマグシールドを装備してモデルチェンジ、ジギング用両軸リールの「キャタリナLD」も気になります。

シマノでは「ステラSW」がモデルチェンジで、ラインナップにビッグゲーム対応の30000番が登場!
カルカッタシリーズは船用に800番、ジギング用(オシア)に300番、バス用に400番といずれも中型機種が追加、特にバス用400番は雷魚ゲームを意識したパブリシティみたいで、いずれも気になるところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーチューン磯「改」!

2013-01-19 22:30:44 | ハンドメイド
同僚のI氏から折れたエギングロッド「トリプルクロス」の復活を頼まれていましたが、先日、メバル釣りの際に完成したロッドを渡したところ、今度は磯竿の改造を頼まれました・・・

その竿は「フォーチューン磯・3号-540」!

いわゆる「激安セール品」のカテゴリーに属する竿なのですが、リールシートやガイドは富士工業製のパーツが使用されている真に良心的な製品です。

ガイドはハードガイドのLOT、TMOG、TAOG、リールシートはプレートシートのFS-6がセットされています。

ガイド代だけでLOTが250円、TMOGが170円×3個、220円×2個、250円×1個、TAOGが300円×1個、320×1個、370円×1個で2440円、リールシートFS-6が500円なので、計2940円

トップカバーも富士工業製HOTC20なので450円とすると、パーツ代だけでなんと3390円になっちゃいます。

これでセール価格2980円で販売されているとは、デフレ恐るべし・・・

これじゃ、何本作って売っても、ほとんど利益出ないんじゃ~っ

この竿はコストパフォーマンスに優れているため、リュック針の開発者である陣内氏もお勧めだそうで、I氏は陣内氏の船でリュック針を使ったアオリイカ釣り&浮き流しのカゴ釣りに使用するため購入したそうです。

でも、この釣りはナイロン6号が200m巻けるリールが必要条件なので、ジギングに使っていたリョービのフィッシングサファリをセットしたところ、リールシートFS-6のフード部分が小さすぎてリールフットが奥まで入らず、しっかり固定できなかったそうです・・・(そりゃそうでしょう。)

今回の改造依頼は、このリールシートの大型化なのですが、プレートシートをFS-7にサイズアップしても適合リールフットが80mm×17mm以下なのであまり改善効果が期待できません。

そこで、磯用遠投竿なんかで使用されているパイプシートDPSに改造する事に決定!

元竿#1のリールシート部分は外径が約22mmなので、DPS-SD22かSD24でジャストフィットなのですが、#1先端側からパイプシートを入れるためには、今付いている全てのガイドを取り外して竿のパーツを分解する必要があります・・・

さすがにそれは大変なので、竿尻からパイプシートを通す事にしたのですが、竿尻部分はテーパーが付いていて外径が24mm以上になっているため、パイプ内径が26mmのDPSーSD26しか通りませんでした・・・

ここで問題になるのが、竿のリールシート部分の外径22mmとDPS-SD26のフード部分の外径32.8mmの段差をどうやって埋めるかであります。

遠投竿などの市販品だと、段差部分にアルミ製のカラーを入れて段差を解消しているのですが、今回は竿尻からパーツを入れるので内径が22mmの金属製パーツは通りません・・・

色々と検討して、伸縮性のある素材で外径33mm、内径22mmのスポンジグリップをホームセンターで発見!

パーツが揃えば、サクッと改造完了!


スポンジグリップを真ん中でカットしてDPSリールシートの上下にセットし、さらにルアーロッドみたいなテイストを出す為、家にあったギンバルキャップBRC GC22を竿尻にセットしてみました。

船なんかで使うときに、このギンバルキャップがセットしてあると滑り止めにもなって便利です。

ホームセンターに行ったついでに、中古釣具店で激安餌木とマリアのペンシルベイト「ワイズドック」をゲット!

餌木はシンカーの穴あけ加工と真鍮釘での固定、羽根の交換とアワビ貼りチューニング施工!

ワイズドックは、フックが錆びていたので新品に交換してトップチニングの1軍登録!

最近、この激安餌木がなかなか売っていなかったので、補充ができて助かりました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアパッツァ!!

2013-01-14 22:30:08 | その他
メバルやガラカブ等が調達できたときの我が家の定番料理、それが「アクアパッツァ」!

メバルは、昨日釣りに行って調達済!

冷蔵庫にはガラカブが冷凍してある・・・

そして、お買い物に行ったスーパーには、丁度アサリが売っていました・・・

それじゃぁ、いつ作るの?

「今でしょ~っ!」

とゆう訳で、今日の夕食は「アクアパッツァ」に決定!

「アクアパッツァ」の時は、いつも私が作るしきたりになっています。

レシピは以前紹介しましたが、まず深めのフライパンにオリーブオイルを引いてスライスしたニンニクを炒めます。
ニンニクの色が変わったら、飾り包丁を入れた魚を入れ塩コショウを軽く振りかけ表面が狐色になるまでソテーします。

そこに、しめじ、タマネギ、トマト(我が家ではアイコトマトやベビートマトが定番)を入れて軽く炒めたところに、白ワインと水を5:5で併せてフライパンに入れて煮立ったところで砂抜きしたアサリを投入し水気が半分くらいになるまで煮込むだけ!

途中、頃合を見てお好みでオリーブオイルを振りかけます。

出来上がったら皿に盛り、ベビーリーフを乗せるのが最近のブームです。

こちらは、メバルの「アクアパッツァ」!

そして、こちらはガラカブ!

この他にも白身魚なら何でもOK!

イタリアの漁師料理なので作り方は素朴で簡単ですが、魚とアサリから良い出汁が出て、何とも言えないイタリアンな味わいになります。

この出汁の効いたスープは嫁さんの好物なので、いつもスープを多めに作っちゃいます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の初釣り!

2013-01-13 23:52:59 | ソルトウォーター
2013年の釣りを占う「初釣り」は、同僚のI氏と二人で、1月初めに新造船にリニューアルしたばかりの熊本新港の「秀月丸」で船メバル釣りに行ってきました。

やはり「初釣り」では外したくないので、シーズン盛期で釣果の堅いメバル釣りを選んだのですが、あろうことか釣行2日前の木曜日に軽い「ぎっくり腰」になってしまいました・・・(これじゃ、ギックリジョーじゃん

釣行中止だけはどうしても避けたかったので、金曜日の朝から病院に行って痛み止めの薬と腰部固定帯(コルセット)を処方してもらいました。
普通は、軽い「ぎっくり腰」では腰部固定帯は処方しないみたいで、先生も不思議そうな顔をしてましたが、翌日が立ち仕事だったのでそれを理由に無理やり処方していただきました・・・

お医者さんからは、無理をせず普通にできることはやっても大丈夫と言われたので、無理しないメバル釣りならばOK?ということで釣り決行!

今日は日曜日とゆうこともあり船は満員御礼の状態でしたが、秀月丸の新艇は全長が長く釣り座がゆったり確保されており、キャビンも広くて快適な釣りができる仕様になっていました。

船足も40ノット出るそうで、島原沖までは出港してわずか20分のクルージング!

釣り場に着くと、北の風で少々波立っていますが船が大きいので問題なし。

今はワームやサビキでの釣りがメインみたいで、各自色々な仕掛けで釣り開始・・・

釣り座は抽選でしたが、I氏は左舷舳のベストポジションを確保!

上げ潮が効いている内に良型を連発したらしく、35匹の釣果で初釣りを満喫したみたいです。

私は、左舷の胴での竿出しで、やや不利なポジション・・・

朝イチは、船で購入したサビキ仕掛けを使用していましたが20cm以下の小型ばかり連続・・・

仕掛けをワームにチェンジして、ようやく22cmがヒット!

新艇は、各釣り座に海水を循環させる装置がセットされています。

やがて、雨も降り出し寒い中でポツリポツリと拾い釣りして行く状況・・・

そして、2時の沖上がり時刻となり本日の釣りは終了。

本日の釣果です。

20cm以下が15匹、21cm~26cmが9匹とメバルが全部で24匹に良型のガラカブ1匹の釣果でした。

全体的に小型が多い釣果でしたが「初釣り」でとりあえず魚が釣れたので、まあ良しとします・・・

型の良いものだけ並べてみました。

この時期は、クーラーに氷を入れず海水を少量入れて持って帰るので、死後硬直も起こらず身が締まっていて絶品です。

お友達の家にもおすそ分けをして、夕食はメバルの刺身と煮付けで乾杯!

さて、次は何を釣りに行こうか・・・(って、「ぎっくり腰」なの忘れてました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始のお買い物!

2013-01-09 23:37:06 | タックル
2013年のお正月も元旦は佐賀に帰省、2日は我が家の恒例行事である「浮島神社」へ初詣に行ってきました。

この神社では初詣の参拝客は、お賽銭だけで境内で御祓いをしてもらえます。

そして、これまた恒例の「撫で浮きお守り」の頭を撫でて、今年一年の無病息災を願います。

浮島神社はその名にあやかり、文字通り運気が浮き上がる様に釣りの「浮き」をモチーフにした「うきお守り」を販売しています。
お守りの浮きは「ギンナン浮き」で有名な熊本の財津釣具が製造していて、この「撫で浮きお守り」も財津釣具謹製です。

初詣恒例の100円で引くガラポンおみくじも「中吉」!(去年は凶だったので大躍進です。)

今年の釣果も、おみくじにあやかって大躍進と行きたいところであります。

話は変わりますが、年末から年始にかけて釣具店では大売出しが開催されます。

例年、竿なんかの高額商品はこの時期に買うのが慣わしでしたが、近年の緊縮財政ではなかなか高額商品の購入は困難・・・

とは言いつつも折角の大売出しなので、せめて小物だけでも購入!

最近流行のスロージギング用にと思い、メタルジグ「プログレス 125g」を調達。

このジグは店頭価格が600円台と激安ジグの部類なのですが、売出しで500円以上のルアーが20%OFFだったのでさらに割安!

表面は今流行のグロー&ゼブラカラーですが、裏面はホログラム仕上げのみで目玉も無し・・・

そこで、恒例の100円ショップキラキラテープチューン!

目玉シールも、キラキラテープをパンチコンパスで丸く切り抜いて自作した物です。

ホログラムにキラキラテープの目玉では目立たないので、レッドヘッドでコントラストを付けて目玉シールチューン!

今年、チャレンジしたい釣りのテーマのひとつが、このスロージギングです。

それから、年始の日替り特価でこちらの商品が出ていたので購入!

スタジオオーシャンマークのカスタムハンドル「TA2500VⅡ-R」で、なんと40%OFF!

日替り商品の広告では、ダイワのレバーブレーキリール用として出てましたが、実はこのハンドルはリアル4以前のトーナメントエアリティ用に作られた物で、カルディアKIXも適合モデルに入っています。

以前、持っているカルディアKIXのグレードアップ計画でスタジオオーシャンマークのハンドルキャップ(KX2500HC-R)とカスタムスプール(CT2500VⅡAA-R)は既に装着済みでした。

このカスタムハンドルが、グレードアップ計画で残された最後のパーツでしたが、定価が11000円なので、なかなか手が出せませんでした。

ただ、このハンドルも適合リールのモデルチェンジと共にメーカーHPでもカタログ落ちとなってしまったので、これが最後のチャンスと思い購入しちゃいました。

いよいよ、グレードアップ計画の最終ミッション発動!

オリジナルのハンドルを外して、ハンドルキャップ(KX2500HC-R)に同梱のスペーサーを準備します。

トーナメントに比べて、カルディアKIXのボディ(メインギア)は厚みがあるため、ハンドルシャフトを延長するためにこのパーツが必要になります。

交換完了!

うーん、渋い!

これにて、カルディアKIXグレードアップ計画もミッションコンプリート!

スタジオオーシャンマークのカスタムパーツでここまでチューンすると、軽く上級機種が購入できる価格を超えてしまいますが、ハンドルが思いの他安く購入できたのでコストダウンできちゃいました。

今年はこのリールで釣りまくるぞ~っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする