カメラはいつもポケットに(^ー^*)

お茶の時間

            短い秋の日 お出かけ日和です
      


            とてもステキなお茶人が切り盛りするお茶の月例会へ
      


            良いお天気で
      


            お庭の紅葉もステキ
      


            和宮様ゆかりのお茶室「貞恭庵」です
      


            小さくて雰囲気の良いお茶室で ダレでも参加できます      
      


            本日は「新嘗祭」収穫を感謝するお祭りで 浄土宗では「十夜法要」として
            同じように今年採れた作物を阿弥陀様へ感謝の気持ちをこめて称えする法会で
            平和で安泰を望み、極楽へ行く事が出来ると言われている法要である
               というようなお話を聞きつつ 


              


                  美味しい亥の子餅と
      


                  お茶を頂きました
      


        4畳半のお茶室に10人のお客様  お持て成しする動きがお見事でした 
      


             外国のお客様だけでなく すぐ立てない方が多かったような
      


          お茶室の屋根越しに東京タワーが見えて 良い日でした
      

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

かめぽけ
日々淡々
良いお天気と 時候のお茶会テーマに引かれてお出かけしました。

毎月テーマを決めてお客様の接待をしてらっしゃいます。
ちょっと好みのお茶人さんなのです。流派はちがうのですけど

連休も終わりましたね~

よもぎ
良い御茶会
着物の装いに、ちょうどいい気候が

つづいています

お天気にも恵まれ、よいお茶会でしたね。

日々淡々、お元気にお過ごしのかめぼけさん♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「お稽古」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事