goo blog サービス終了のお知らせ 

響けブログ

音楽コドモから「音楽コドナ」へちょっと進化。ドラムとバイオリンと小鼓を弾く、ヒビキの音楽遍歴。

スコーン、思ったより手軽に作れました(詳細編)

2011-03-05 | おいしい話
粉ものは「ねかす」という工程がよくありますが、レシピにもねかすと書いてあります。ねかす。。。つまりですね、あまり練らないようにしたいわけですね。(小麦粉は水を加えて練るとねばりがでるから、ですね)だからさっくり混ぜ合わせて、まとめておいて少しおけば、微細なレベルで隣りの粉と隣りの水分が親和というか、浸透しあってというか、よろしい具合になる、ということでありましょう。私の場合はもうさっそくためしてみたいので、粉を練っているときからトースターを温めてる次第で、すぐに型抜きしちゃったのであります。(ほんとうはねかしたほうがいいと思います。。)



こんなふうに焼けていきます。時間は15分。これはもうきっかり15分でした。(ほんとうはトースターでなく、オーブンがあればそちらのほうがいいに決まっています。トースターというのは掘っ立て小屋みたいなもので、すうーっと風が通ったりして、むわーっと均一の熱室という具合にはならないものであります)



というわけで、とにかく焼けました。


これを先の購入してきたスコーンの写真と比べてみましょう。比べてみると、かなり違う印象です。


おお、発見! なんかこの焼き印みたいのがポイントなんですね!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。