日々あらたに

3/11の大震災以降、数多くの変化が起きています。その変化をとらえ、新しい時代について観察を続けていきます。

事業再生

2012年10月23日 | 日記
ここのところ事業再生案件対応でほとんどブログを書く時間もとれなかった。めいっぱい考えてもなかなかいいアイデアが浮かばない。・・・そりゃそうだわ。元々再生案件になるということは、それだけでも大変なことだから。 金融円滑化法が終わる前後になると急速に増えるんだろうな。・・・そこで、働く人たちの生活や家族をどう守るか。・・・経営者をどうやってその気にさせるか・・・事業再生というのは色々なせめぎあいの中 . . . 本文を読む

東京観光と放射能

2012年07月22日 | 日記
東京を1日観光した場合、どのくらいの放射能の影響があるのかというレポートを見た。 調査を行ったのは、国土交通省、観光庁(こういう役所があるというのは初めて知ったが・・・)   調査の内容は、まる一日外国人の観光客に放射能測定器を持ち歩いてもらい、1日の放射線量と3食に含まれる放射性物質を検査するというもの。 ・・・結果は、世界の他の都市(ソウル、ロンドン等)と比べて変わらないレベ . . . 本文を読む

米国の干ばつ、国土の64%に拡大

2012年07月20日 | 日記
アメリカの干ばつ被害が国土の64%にもおよんでいるらしい。 CNN(http://www.cnn.co.jp/usa/30007405.html) その影響で、大豆やトウモロコシの先物相場が急騰している。   穀物が凶作になれば、飼料コストも上昇する。その結果、牛、豚肉の値段も連動してあがることが予想される。 特に、日本の穀物はアメリカからの輸入がダントツで多い。平成20年の . . . 本文を読む

飲食業の倒産増加とこれから

2012年07月17日 | 日記
 久しぶりのブログ。6月はなかなか書く時間がとれないと思っていたら、7月になってしまった。 ・・・それはさておき、飲食業の倒産が急増しているらしい。東京商工リサーチの調査では、2012年上半期(1~6月)の倒産件数は、418件で過去とのこと。 収入減やら外食控えやらで消費マインドがなかなか上向きにならないというのがその原因のひとつ。それと、価格競争の激化でそもそも利益を出せない飲食店が増えてい . . . 本文を読む

ドラッカーの実践

2012年05月28日 | 日記
先日(5/26)、ドラッカー学会に参加した。ドラッカー研究、翻訳で著名な上田惇生先生(元ドラッカー学会会長)も来られ、事例発表、講演等、朝から夕方までいろいろ盛りだくさんでおもしろかった。 その中でも印象に残っていることを私なりに解釈しながら、少し書いてみたい  “マネジメントの正統性” これは、上田先生が講演のなかで言われたドラッカーの言葉。 企業が継続していくた . . . 本文を読む

中小企業海外進出成功の秘訣(SANTEIグループ)

2012年05月24日 | 日記
中小企業の経営者同士の勉強会に参加し、その中で岐阜県関市に本社があるサンティグループ サンティクスの常川社長さんの講演を聞いた。 サンテイグループは、アパレルの縫製工場としてスタートし、現在は、中国、ベトナム、ラオス等に製造拠点を移し、国内市場向け(90%は日本国内向け)に縫製事業を展開している中小企業。 会長の常川公男さんが、26歳の時起業し、現在、その息子さん(サンティクス社長)、娘さんが . . . 本文を読む

モーニングセット

2012年05月23日 | 日記
久しぶりに珈琲館でモーニングを食べた。アイスコーヒーも入れて600円。 最近、朝よく食べるのは、ドトールのモーニング。こちらはアイスコーヒーも入れて380円 材料は、食パン、ハム、卵、野菜(レタス、トマト)とそれほど変わらない。味も私にはそれほど大きな違いは感じられなかった。 ちなみに私のよく利用するドトールは最近改装されたので、広くてきれいだし、喫煙はガラス戸で完全にセパレートされ . . . 本文を読む

食品スーパー“オオゼキ”の強さの源泉

2012年05月21日 | 日記
食品スーパーの業界で有名な“オオゼキ”。年商では、イオンやイトーヨカードーなど大手には及ばないが営業利益率はダントツの8%前後(一般的な食品スーパーだと、営業利益率は2%~4%位。よほど良いところでも5%いくかどうか)。しかも、20年位増収増益を続けているまさしく食品スーパーの横綱・・・。 この強さの秘密は何か? まずは、現場を見るしかない。・・・ということで、オオゼキ . . . 本文を読む

街を見る(その1)

2012年05月20日 | 日記
なにげなく見たり、通り過ぎたりして普段はあまり意識しないが、街は色々変化している。・・・気の向くまま、自由気ままに、感じることをブログにも書いていきたい。  うどん屋のソーシャルメディア 私の故郷香川は、うどんだけ(?)は日本一だと思っている。香川県人がうどん屋を選ぶ方法はほとんどが口コミ。 ・・・最近できたあの店がうまいらしい。・・・あの店は観光客が多くなって味が落ちた こういう情報は基 . . . 本文を読む

キティとドラッカー

2012年05月13日 | 日記
5/12に放映されたNHKスペシャル“追跡!世界キティ旋風のナゾ”を見ていたら、ドラッカーの言葉を思い出した。    キティが売れだしたきっかけ キティは当初あまり人気がなかったらしい。それを変えたのは、ハローキティデザイナー(第3代)の山口さんが街で女の子から聞いた言葉がきっかけ。  「キティは好き?」  「きらい」  「なんで?」  「だって、こ . . . 本文を読む

創造する経営者(P.F.ドラッカー)

2012年05月12日 | 日記
マーケティングという言葉はけっこう日常的にも使う言葉である。たとえば、顧客満足を満たすためのマーケティング戦略とは?・・・マーケティング分析を踏まえ、顧客ニーズを探る・・・などなど。 先行き不透明になればなるほど、マーケティングの重要性がますます増してきている。・・・ただ、言葉として、身近に感じるからといってその本質をキチンと理解できているわけではない。 こういう時は、やっぱり偉人に学ぶしかな . . . 本文を読む

経営者の条件(P.F.ドラッカー)

2012年05月08日 | 日記
連休中にあらためてドラッカーの「経営者の条件」(ダイヤモンド)を読んだ。毎度のことではあるが、またまた目からウロコ。・・・シンプルだけど読めば読むほどすばらしい名著。 読んだ人も多いでしょうが、一応目次をあげると、  第一章 成果をあげる能力は修得できる  第二章 汝の時間を知れ  第三章 どのような貢献ができるか  第四章 人の強みを生かす  第五章 最も重要なことに集中せよ  第 . . . 本文を読む

世界の生活意識調査(博報堂)

2012年04月27日 | 日記
グローバル生活者調査「Global HABIT」(博報堂)という調査レポートのサワリ(パンフレット)を読んだ。 この調査レポートは、 ・・・Global HABITは、博報堂 研究開発局が2000年から世界の主要36都市で毎年実施しているシングル・ソース調査及びデータベースです。市場の成長を後押しする購買層である各都市の中・上位収入層に焦点を当てた調査であり、グローバル・マーケティングに役立つ . . . 本文を読む

メコン地域に6000億円

2012年04月25日 | 日記
久しぶりに前向きな良い話。   メコン地域に600億円 政府は東南アジアのメコン川流域諸国のインフラ投資を強化する。・・・事業総額2兆3000億円の主要インフラ案件のリストを提示し、2013年度から3年間で約6000億円の政府開発援助(ODA)の実施を表明する。 インドシナ半島を横断する国際幹線道路「東西経済回廊」の改良事業など官民をあげてインフラ輸出を推進する。 ・・・会議に . . . 本文を読む

訪日中国人需要

2012年04月23日 | 日記
国内市場の伸び悩みにともない、海外からの顧客をどうやって取り込むかが重要課題になってきている。その中でも特に、パイとして大きいのが、訪日中国人観光客。 ・・・ラオックスは中国人観光客向けに商品をホテルや空港に届けるサービスを5月に開始。ぐるなびは航空、鉄道会社などと観光客誘致のための研究会を立ち上げる。日本政府観光局が発表した中国からの観光客数は3月としては過去最高を記録しており、需要を取り込む . . . 本文を読む