goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

★【世界最大級「ねぼとけさん」】・・・・・・寝ながらスッキリ 南蔵院で御身拭い 福岡県篠栗町⇔御利益増大

2016年12月26日 18時50分38秒 | 祈   り

 

 篠栗四国総本寺・南蔵院(福岡県篠栗町篠栗)で26日午前、「ねぼとけさん」の愛称で親しまれる釈迦涅槃(しゃかねはん)像の御身拭(おみぬぐ)いがあり、約200人の僧侶や参拝者が、像にたまった1年のほこりを落とした。

 1995年に建立された涅槃像は、全長41メートル、高さ11メートルで、ブロンズ製としては世界最大級とされる。御身拭いは毎年12月26日に行われる恒例行事。無病息災などの願いを込めるとされる。

 林覚竜副住職らが読経した後、参加者は冷たい小雨が降る中、近くの山から切り出した長さ8メートルほどの竹ザサで、涅槃像の頭から足先までをきれいに清め、さらしで汚れを拭き取った。終了後は、振る舞われたぜんざいを食べて体を温めた。(西日本新聞)


                                 これは大きい

  涅槃像:全長41メートル、高さ11メートル世界最大級!・御身拭いは無病息災などの願いの御利益は?     


★【新型政府専用機導入】・・・・・「任務は誇り」真剣訓練 空自と全日空、準備着々!

2016年12月26日 17時37分59秒 | 癒    し

ボディーは白地に赤いライン、垂直尾翼に日の丸が入ったデザインが特徴の政府専用機が、2019年度から新型機に代わる。専用機を運用する航空自衛隊員の訓練が全日空で進んでいる。

皇室や首相ら要人の輸送だけでなく、海外での緊急事態に遭遇した邦人の救出に使われることも。隊員は「任務は誇り」と、真剣に訓練に取り組んでいる。

 現行の専用機は、「ジャンボ」の愛称で知られるボーイング747-400。整備委託先の日航が同型機の運航を終え整備継続が困難となり、新たにボーイング777-300ERが導入されることに。(IZA抜粋)

  任務は誇り」と真剣に訓練取組中


★【盛岡:スクールバス転落】・・・・・講師運転の酒気帯び運転容疑で逮捕⇔長野での運転事故を忘れたか! 

2016年12月25日 14時14分42秒 | 事 故

 
25日午前7時ごろ、盛岡市長橋町の市道で、スクールバスが右側のガードレールを突き破り、約3メートル下の諸葛川岸に転落した。

乗っていた盛岡中央高校アイスホッケー部の男子生徒9人、男性講師の計10人のうち、生徒3人が軽傷を負った。岩手県警は運転していた講師の米沢真人容疑者(24)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。

 県警によると、バスは学校を出て市内の練習場に向かう途中だった。現場は緩い左カーブで、路面は乾いていたという。県警が事故発生当時の状況を調べている。

 米沢容疑者の呼気から基準を超えるアルコール分が検出された。いつ飲酒をしたのかなど事情を聴いている。(朝日新聞)

川岸で止まって良かった。もう一歩誤れば川中に落下し重大事故に繋がる一歩手前で止まって良かった。
 車両事故が最近多いというと言うのに、まして理由はどうであれ講師が酒気帯び運転するとは情けない。
 老人の運転が騒がれているが、24歳の未経験に近い運転手に学生を連れて運転させる管理者はどんな指導をしているか疑われる・・・・まして指導すべき講師兼運転となればなおさら・・・死傷者が少なかったのが幸いだった。

 


★【来年の干支(えと)「酉(とり)」】・・・・・地元で収穫した稲わらで体を覆った大きい「ひよこ」⇔早くも29年がやって来た!

2016年12月24日 18時26分04秒 | 癒    し

 来年の干支(えと)「酉(とり)」にちなみ、稲わらでできた巨大なヒヨコ2羽が23日、兵庫県市川町上瀬加の十柱(とはしら)神社に奉納された。地元の上瀬加老人会有志の力作で、つぶらな瞳の愛らしい表情が、通り掛かった住民らの目を楽しませている。

 初詣にやってくる参拝客に楽しんでもらおうと、同老人会が毎年、鳥居前に飾っている。今年で7年目を迎える。


 
ヒヨコは高さ約2・5メートル。同会の野中峻さん(73)が写真などを参考にデザインを考案した。かわいらしさを表現するため、ニワトリではなくあえてヒヨコを選んだ。

 9月から制作に着手。ベニヤ板と竹でヒヨコの骨組みを作った後、地元で収穫した古代米の稲わらで体を覆った。

この日の設置作業にはメンバー13人が参加。かえったばかりのヒヨコという設定で、稲わら製の卵を配するこだわりよう。周囲をナンテンや葉ボタンで華やかに飾り付けた。拝殿にはしめ縄も奉納した [神戸新聞抜粋]


     可愛い大きい🐣はどんな年


★【天皇陛下83歳の誕生日一般参賀】・・・・・益々の弥栄を祈ります

2016年12月23日 18時28分34秒 | 祈   り



天皇陛下は23日、83歳の誕生日を迎えられた。
皇居では一般参賀があり、陛下は午前中に3回、宮殿のベランダに立ち、集まった人々の祝意に手を振って応え、「来年が明るく、また穏やかな年となることを念じ、皆さんの健康と幸せを祈ります」とおことばを述べた。

宮内庁によると、午前だけで約3万3000人が皇居を訪れ、平成に入って最多だった2009年の3万560人を上回った。陛下はおことばで、22日に新潟県糸魚川市で起きた大規模火災にも触れ「多くの人が寒さの中、避難を余儀なくされており、健康に障りのないことを願っています」と話した。

  
       
 平成最高の祝賀人員