goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

★【天皇陛下83歳の誕生日一般参賀】・・・・・益々の弥栄を祈ります

2016年12月23日 18時28分34秒 | 祈   り



天皇陛下は23日、83歳の誕生日を迎えられた。
皇居では一般参賀があり、陛下は午前中に3回、宮殿のベランダに立ち、集まった人々の祝意に手を振って応え、「来年が明るく、また穏やかな年となることを念じ、皆さんの健康と幸せを祈ります」とおことばを述べた。

宮内庁によると、午前だけで約3万3000人が皇居を訪れ、平成に入って最多だった2009年の3万560人を上回った。陛下はおことばで、22日に新潟県糸魚川市で起きた大規模火災にも触れ「多くの人が寒さの中、避難を余儀なくされており、健康に障りのないことを願っています」と話した。

  
       
 平成最高の祝賀人員


★【札幌】・・・・・・50年ぶりに積雪90センチ超⇔除いてもの除いても降雪には勝てず!

2016年12月23日 17時34分07秒 | 癒    し



北海道では、きのう(22日)からきょう(23日)にかけて広い範囲で大雪となり、札幌では午後4時の積雪が91センチに達しました。12月に90センチ以上の積雪となるのは、1966年以来50年ぶりです。

道内大荒れ 記録的な大雪

北海道では発達中の低気圧の影響で、雪や風が強まり、大荒れの天気となっています。きのうの降り始め(午前9時)からきょう午後4時までに降った雪の量は、道内で最も多い上川地方の音威子府(おといねっぷ)で64センチ、札幌でも56センチの大雪となっています。
札幌市内の住宅街では、車1台がなんとか通れるくらい道幅は狭くなっており、除雪に追われる人の姿も多く見られます。

道南では大雨の記録更新!

函館など道南では雨が降っています。きのう一日で降った雨の量は、渡島地方の福島町千軒で156.5ミリを観測し、道内の12月の日降水量の記録(2007年12月29日胆振地方の登別市カルルスで観測された146.0ミリ)を更新しました。

北国の冬、雨が降れば雨返しとなり雪となって吹き荒れる事を想い出した。
雪が家の周囲を埋め尽くし暗くなる、黙って居れば屋根まで届くぐらいになるため、周囲を朝夕雪を除く作業が待っている。雪かき車来るまで雪を道路にカキ出しするのが朝晩の日課となる。

家を建築するときは小川でもればベター。家を開けたりしたらたまったもんで無い埋もれそう家が埋もれそうになって居る、二階から出入れするするには嘘でない。
電線をまたいで歩いたという話は今は昔となったが、雪国の良い思い出だ。

出勤時車は出したは良いが、田舎の道路、出勤時間に間に合わなくなり車に名前を貼り付け歩いて出勤した事が有る。帰り心配して戻って見ると車がチャンと車庫に収まって居た事を思いだす。除雪車が車を家まで運び収まっており感謝に感謝した事を想い出す。

道路は除雪車が完備され定期的に除雪1旧国道並み。何十年かの前の話しだが、現在様相一転は大きな道路は融雪のため融雪剤をまき道路に雪が無いと言う事も聞く。雪国の生活は住めば都?