ウクレレ奏者、ハーブ・オオタ・ジュニアの相方ちひろが綴るハワイの日常。
ジュニマネ日記
アイスパレス

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
今日はクアキニ・コンサートの日。
朝、ぜんぜん起きてこないガールズを起こして
ジュニアの車でクアキニ病院へ。
↓

次女は今日弾く曲の本を忘れてしまい
「誰かに貸してもらわないと…」と焦っていましたが、
その本を持っていた子の名前が思い出せなかったため、
「貸してください」と声をかけられず、
本を見ないで弾きました。
↓

今日のチヨっちは「エリーゼのために」。
とっても素敵でした。
実は私、この曲が一番好きかも。
盛和塾ハワイ仲間の小倉さんの奥様が
今日はゲストのひとりとして出演。
ステージの写真撮り忘れましたが、
彼女が歌う日本の唱歌を聞きながら
入院中のおばあちゃんたちが左右に揺れているのを見て
遠い祖国の遥かな思い出を辿っているのかなあと思ったら
なんだか胸がいっぱいになりました。
ゲストのお琴演奏。
↓

ヒロヨちゃんもお琴の師範の免許持ってたなあ〜とか、
そういえば私の妹もお琴習っていたから、
実家にもお琴があったよねぇ〜とか、
いろいろ思い出していました。
私もお琴を弾くのが好きでした。
「さくらさくら」しか弾けませんでしたが。。
集合写真。
↓

いつもこの集合写真をめっちゃ仕切っている
チャイニーズの生徒のお母さんが
今日はいなかったのですが、
どういうわけかいつもよりすんなりまとまりました。
チャイニーズの生徒が今日はひとりもいなかったのは、
昨日がチャイニーズニューイヤーだったせいでしょうか?
クアキニのあと、4人でスタバに行ってから、
このふたりをアイスパレスへ送りました。
↓

仲良し5人組のひとり、ソラちゃんのお誕生日祝いに
みんなでアイススケートに行ったのでした。
ソラちゃん、13歳おめでとう〜!

きっとハワイの子はみんな雪とか氷に憧れているのね。
長年アイスパレスはローカルキッズの人気スポットです。
子供たちがアイスパレスで遊んでいる間、
ジュニアと私はニジヤ経由でジュニアの実家へ。

先週ミチちゃんが譲ってくれた足湯バケツで
お母さんはポカポカの足湯を楽しみました。
ミチちゃん、ありがとうね〜!
お父さんにも「足湯やる?」と聞いたら
「ボクはペディキュアいらない」って。
ペディキュアじゃないってば!
↓

夕方、次女を迎えに行って帰宅。
今週末もやること満載、充実していました。
今日の原田:

今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました。
応援クリックもお願いしますね。
↓

さあ、明日からまた仕事!
笑顔で行きましょう〜!
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )