goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ベニマシコ、シジュウカラ

2021年02月08日 | 

せっかくとけたのにまた降りました。
ちょっと日が差したかと思うとすぐに曇って雪がどんどん降ってきて・・・の繰り返しで一日過ぎました。





近づくとすぐに飛んで行ってしまうので離れたところから・・
梅の木にベニマシコが来ていました。
先日は雌でしたがきょうは雄。
フィッ、フィッという鳴き声ですぐにわかりますね。
雪で食べ物が見つからないのか梅の蕾を突いていました。

餌台にヒマワリを補充したらすぐにシジュウカラとヤマガラがやってきました。

代わるがわる飛んで行ってはヒマワリをくわえて思い思いの枝で割って食べています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジポマンダー、かご編み

2021年02月07日 | 手作り
午後からちょっと時間があったので庭に行きました。
空っぽになっていた野鳥の餌台に補充してあとはログ内でかご編みの続きを。


1月だったかオレンジにクローブを差し込んでスパイスパウダーミックスをまぶして乾燥させていたオレンジポマンダーがカッチカチに乾いたので飾ってみました。
良い香りです♪


竹を採ってきてへげを作って前の続きを編み足しました。
これで底面の部分が出来上がり。


母のかごを見ながら角を作ってみるか師匠に教えを乞うか今度の休みの時間が取れ次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワイバラの実

2021年02月06日 | バラの実

ナニワイバラの実をいただきました。
昔、挿し木苗をいただいてデッキ下で大きくなって咲いていたのですが3年くらい前に移植したら枯れてしまいました。
花と葉の美しさは格別ですものね、残念でした。
「種を蒔いてみて!」って言われたけど芽が出るかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリのリンゴ、コゲラ、ヤマガラ

2021年02月04日 | 
きょうは午前中の早い時間からすごい勢いで雪が降りだしお昼過ぎには10センチ以上積もりました。
一度止んで青空も見えたのですが夕方からまた雪・・・
そう簡単には春はやってきませんね。


先日下げたヒヨドリ用のリンゴ。
ワイヤーで固定したのが効いて持ち去られずにありました。
ずいぶん食べられていますね。

おかげで餌台のほうは朝までヒマワリの種が残っていたようでヤマガラやシジュウカラがたくさん来ていました。


逆光でよく見えませんがキササゲの木にコゲラも来ていましたよ。
虫を探しているドラミングの音が聞こえていました。


ヤマガラいっぱいいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ用のリンゴ

2021年02月02日 | 
きのうは良かったのにきょうはまたものすごい風でした。
あすも冷え込むようですね。


小さい野鳥用の餌台にヒヨドリが何羽も来るようになったので慌てて少し離れたところにヒヨドリ用のリンゴを下げてみました。
すぐに偵察に来たようですね。


新しくした落花生のリースも何か所かシジュウカラが食べていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする