庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

多羅葉(タラヨウ)

2019年02月05日 | ガーデニング
昨日の暴風のような風はほぼおさまりお日様の光がうれしい日でした、気温は6度まで。


庭のタラヨウ。
20年くらい前に小さな苗をいただいたものです。
手前(南側)に大きくなったピラカンサの木が枝を広げていてタラヨウに日が当たらず枝も偏っていました。

ピラカンサの実付きがすごくてヒヨドリが食べて庭中に種をばら撒くので育った苗を抜くのに苦戦していました。
染色に使おうと植えた木でしたがもう20年以上経つので処分することに・・・トゲのような枝も痛くて。


地際から切ってもらいました・・・ゴメンよ。
これでタラヨウにも日が当たって葉が大きくなってくれるかも(ハガキよりはずっと小さい葉)。



枝を見たら花芽ができていました。
これは雄の木なので実はつきません。

郵便局の木とかハガキの木とか言われるそうですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棕櫚(シュロ)の実 | トップ | ロウバイ、クルミの木 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事