庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

早起きして花摘み

2007年05月22日 | ガーデニング
今日も早く目覚めてしまいました、なんと4時過ぎ。庭の様子が気になってもう眠れないので庭に行きました。
雲もあってまだ太陽が顔を出していないので薄暗い感じでしたがどの葉も露が付いてひんやりした空気の中でとてもきれいでした。


ジャーマンアイリス?花が大きくて濃い色のイメージがあり植える気になりませんでしたが、親戚からもらったので育てて見ました。咲いたらこんなにきれいなオレンジシャーベット色。足元でハーブのチャイブが薄い膜がはじけて花が咲き始めました。



数年前に花友だちからもらったものです。ゲラニウム・マクロリズムというネームです。彼女の家では地植えでどんどん増えるそうですがうちでは草に巻かれて消えるのが目に見えるので鉢で育てています。



英名 ロック・ソープワート(和名 ツルコザクラ 学名 Saponaria ocymoides
) とってもかわいい花です。水はけのいいロックガーデンが似合いますがうちでは条件が悪いのでやはり鉢植えにしています。



オキナグサ 花のあとの種を風に乗せて飛ばす役目の冠毛が老人の白髪をイメージした名前でしょうね。地方によって呼び方に違いがあるみたいです。宮沢賢治の詩に「うずのしゅげ」というのがあります。うず、とはおじいさんのことでしゅげ、は髭のこと。つまり老人の白髭のイメージで岩手の花巻周辺では呼ばれていたようです。
さて岩手県の隣の県に私は住んでいますが子供の頃原っぱにたくさんあったこの花のことを大人も子供も「カラバンバ」と呼んでいました。どの辺りの地域までそう呼んでいたのかわかりません。カラ とは何のことでしょう。”唐”かなとも思いましたが義母に聞いてみたら昔は乳児(幼児より小さい子)はみんな”カラコ”と呼ばれる髪型をしていたそうです。それが前髪も同じ長さでくるりと切りそろえた髪型(おかっぱより短い)、ちょうどオキナグサの花の形と似ている?そのあとに白髪のおばあさんになるのでカラバンバと呼ばれた、な~んて勝手に想像したりしています。もっとほかの呼び方をしているところはないでしょうか?



たくさん咲いていて摘んでもなくならないものを無造作に束ねてポットに入れてみました。どうということのない花ばかりですが何となく楽しい。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アップルローズ | トップ | 気になるバラ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ! (saku)
2007-05-22 20:58:14
今晩は ミントさん 教えてもらったツルコザクラですね。とっても元気で、かわいい花ですね。私の家もまだ咲いています。大事に育てようと思っています。
返信する
楽しいですね~♪ (ミント)
2007-05-23 06:13:42
sakuさん おはようございます。おそろいですね~。
遠く離れたところで同じ花を愛おしく眺めているんですね。
この花ほんとかわいいですよね~。
白花も少し咲いています。
返信する
むむ~? (potato)
2007-05-24 00:05:46
こっちのマクロリズム小さくありませんか?
それに葉っぱも小さくて光沢があるように見えますね。
葉っぱの匂いもそれほどきつくないのと違いますか?
だとするとこっちがカンタブリギエンセかも。

ポットの花たちいいですね。
無造作に入れても無秩序に見えないし、自然ですね。
野の花の雰囲気があるからでしょうね。
返信する
チンプンカンプン (ミント)
2007-05-24 18:01:55
potatoさん、20日のコメントの返事にも書きましたがこちらはおっしゃるように20センチ位です。

>それに葉っぱも小さくて光沢があるように見えます>ね。
>葉っぱの匂いもそれほどきつくないのと違います>>か?
>だとするとこっちがカンタブリギエンセかも。
ぜ~んぶ、その通りです。そうするとこれはカンタブリギエンセの一種ということですね?
ありがとうございますm(__)m

>ポットの花たちいいですね
あら~、うれしいです。
今の時期はどんどん摘めるので楽しいです。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事