きょうもピカピカの晴れでした、気温は昼頃に23度まで上がったそうです。

カナリーバードがだいぶ咲き進みました、ひらひらとかわいいし香りがいいのもうれしいです。

庭のノイバラに蕾が見えてきました。これは友達が関西からムルティフローラを取り寄せたものの枝を挿し木で育てたものです。
枝には棘が無くて葉も何となく明るいグリーンで気に入っています。

これはひとりでに生えてきたノイバラ、こちらも蕾が見えています。今年は早いですね。

こぼれ種で毎年たくさん咲くレッドキャンピオン(シレネ・ディオイカ)。抜いても抜いても増え続けます。

ローマンワームウッドがきれいに茂ってきました。細かく切れ込んだ葉のシルバーが美しいです。

カナリーバードがだいぶ咲き進みました、ひらひらとかわいいし香りがいいのもうれしいです。

庭のノイバラに蕾が見えてきました。これは友達が関西からムルティフローラを取り寄せたものの枝を挿し木で育てたものです。
枝には棘が無くて葉も何となく明るいグリーンで気に入っています。

これはひとりでに生えてきたノイバラ、こちらも蕾が見えています。今年は早いですね。

こぼれ種で毎年たくさん咲くレッドキャンピオン(シレネ・ディオイカ)。抜いても抜いても増え続けます。

ローマンワームウッドがきれいに茂ってきました。細かく切れ込んだ葉のシルバーが美しいです。
この「カナリーバード」いいですね!
一重が可愛い・・。
豪華なバラもいいけれど、今はこういうバラがほしくなっています。
レッドキャンピオン・・我が家も随分増えました。
白とピンクが混じって薄いピンクが咲き始めています。
庭にいる時間が多くなりました!
3年前に草ぶえから持ち帰ったのですが今年はよく咲いてくれました。
あの時はR・プリムラかR・ユゴニスがほしかったのですが品切れでこれを買いました。
今はとっても気に入ってますよ。
まわりの緑とマッチしていい眺めです、地植えした場所を気に入ってくれたみたい。
一重のバラいいですよね。
うちでもはじめピンクと白を植えたらピンクが濃いのや薄いのやさまざまなのが咲いています。
ほんとに庭にいると時間が経つのが早いです。