今日の最高気温は22度、うす曇りで過ごしやすい日でした。

ピンク色の野バラが咲きはじめました。香りはかなり強いノイバラの香り、花に近づかなくてもそばに行っただけで香ります。

挿し木苗を頂いて冬を越したものです。
何でも九州は大分の田んぼのあぜに咲いていたものらしいです。
うちのほうに咲くノイバラとはずいぶん違います、花も3,5センチくらいあって大きいです。

蕾の房を拡大してみました。
ガク筒の部分以外には赤い腺毛がいっぱいですね、うちのほうのノイバラにはこういう赤い腺毛は見当たりません。
やっとあたりのノイバラが咲き始めたので開花時期はノイバラとほぼ同じですね。

全体はこんな感じでまだ小さな株ですが蕾がいっぱいなのでもっと咲きそうです。
九州のノイバラがどんな風なのか行ってみたことがないのでわかりませんがノイバラと何かほかのバラが交雑して生まれたものなのでしょうかね。
これからどんな風に生長していくか楽しみです。

一緒に咲き始めたサクラノバラ(園芸種)。

ピンク色の野バラが咲きはじめました。香りはかなり強いノイバラの香り、花に近づかなくてもそばに行っただけで香ります。

挿し木苗を頂いて冬を越したものです。
何でも九州は大分の田んぼのあぜに咲いていたものらしいです。
うちのほうに咲くノイバラとはずいぶん違います、花も3,5センチくらいあって大きいです。

蕾の房を拡大してみました。
ガク筒の部分以外には赤い腺毛がいっぱいですね、うちのほうのノイバラにはこういう赤い腺毛は見当たりません。
やっとあたりのノイバラが咲き始めたので開花時期はノイバラとほぼ同じですね。

全体はこんな感じでまだ小さな株ですが蕾がいっぱいなのでもっと咲きそうです。
九州のノイバラがどんな風なのか行ってみたことがないのでわかりませんがノイバラと何かほかのバラが交雑して生まれたものなのでしょうかね。
これからどんな風に生長していくか楽しみです。

一緒に咲き始めたサクラノバラ(園芸種)。