goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

出張の予感?

2013-10-21 17:43:19 | 日記
21st Oct 2013 (Mon) 出張の予感?

いつからか分かりませんが、アジア訪問の旅に出そうな感じです。
今判っているのは、バンコクで打ち合わせ、インドで打ち合わせ、香港かシンガポールで打ち合わせ、そして帰国です。

一か月はかからないと思いますが、2週間以上(最低10working days?)は必要かな?
寒くなった日本とちょっとサヨナラして、暖かいアジアで温まってきます。

先日の台風は?

2013-10-17 11:14:19 | 日記
17th Oct 2013 (Thu) 先日の台風は?

先日は、関東に大きな台風が来るということで、うちの会社では、16時頃には帰宅命令が出ました。 しかし、私はなぜか忙しくて... 夜23時まで仕事し、終電で帰宅しました。 最近忙しいので、終電に乗ることがあるのですが、昨夜は台風のおかげか、電車内は空いており、ずっと座って帰宅できました。 @地下鉄も電車も通常通り動いていたし...

そして、昨日の朝は台風の被害がないか、家の周りを見回しましたが、特に害はありませんでした。 しかし、草取りしていないから、草がいっぱい生えていました。 そして... ちょっと違和感があったので庭木を見ていると... なんと、小さな桜の木の幹が地上から50cm位の所で折れていました。 @ちょっとショック... 自然の力はすごいですね? ちょっと3匹の子豚の家を思い出しました。(笑

皆さんのお宅は大丈夫でしたか?

週末は?

2013-09-30 19:48:45 | 日記
30th Sep 2013 (Mon) 週末は?

この週末も都内近郊をうろうろしていました。

土曜は、羽田空港、ゲートブリッジ、お台場に行きました。 最終目的地は、お台場ですが、途中、羽田空港(トイレ休憩)、ゲートブリッジを通って、お台場に行きました。

羽田空港の国際線ターミナル拡張工事? が進んでおり、ますます大きく、ますます便利になりそうな感じがしました。 また、久しぶりのお台場で、初めて巨大ガンダムを見ました。 日比谷公園でやっていたオクトーバーフェスト(ビール祭り?)がお台場でもやっており、賑わっていました。 お台場で夕食を摂り、帰ってぐっすり睡眠です。

日曜は、ちょっと遅くまで寝ていたので、ブランチを兼ねて、焼肉屋に行き6,000円近く食べてきました。 @肉の日だから、肉を沢山食べましょう! (笑  焼肉屋で話をしていると、久しぶりに、IKEA港北(新横浜の近く)と、鴨居のららぽーとに行こう! という事で、久しぶりに港北エリアに出かけました。。 ソファーを買いたいと思っていたので、IKEAでソファーをチェックし、ついでに? ららぽーとをブラブラして帰りました。

そんな、近所をブラブラしただけの週末でしたが、皆さんの週末はいかがでしたか?

今日は一流ホテルで...

2013-09-27 11:02:59 | 日記
27th Sep 2013 (Fri) 今日は一流ホテルで...

今日はとある一流ホテルで... ビュッフェ?

と言っても、みなさんがイメージするレストランで食べるビュッフェではありません。 今日はあるビジネス雑誌主催のイベントがあり、そこの説明員?サポート要員? をやります。 @私は雑用係なので、何でもやります... (笑

イベントでは、とある有名大学の教授などの講演や、大使との懇談会があり、その懇談会の場がビュッフェなのです。 説明員の私は... 食べられないですね? (笑

台風直撃の3連休は? (月曜日)

2013-09-20 14:19:16 | 日記
20th Sep 2013 (Fri) 台風直撃の3連休は? (月曜日)

月曜も休みなので今回の3連休になったのですが、東京は昼過ぎまで、まぁまぁ雨(風が強かった)が降っていました。 従って、NHKなどで全国(特に京都?)の被害状況などをTVで見ていました。 庭に置いてあるガーデンテーブルも重い鋳物を選んだので、飛ぶこともなく、家も特に被害はありませんでした。

15時過ぎだったかな? には晴れ間が見え始めたので、ちょっと近所のホームセンターなどにお出かけしました。 ホームセンターは楽しいですね? 今回は、"電撃スマッシュ 殺虫ラケット"という物が、500円位(499円?)で売っていたので、購入。 500円で草むしりが少し快適になるかな? Netで評判を見ると、なかなか効果がある商品みたいです。 @しかし、この手の商品は、すぐに壊れてしまうみたいです。

あと... 話したか忘れましたが、以前からダンベル(トレーニング用の重り)を購入して、40肩? を直そう? 鍛えよう? と思っていました。 以前から、このホームセンターで買おうとしていたのですが、3Kgの物は1個1,700円位、5kgの物は1個2,000円位します。 結局購入したのは前回のインド出張時に3kgのダンベルを2個購入ました。 @しかもまぁまぁいいやつが、1個あたり900円位でした。 @ちなみに今Netを調べると、同じようなのが、1個あたり1,900円位で売っています。

ホームセンターの近くのショッピングモールなどを見て、夕食を食べ、帰宅しました。 台風で被害に合われた方には申し訳ありませんが、まぁまぁ、充実した3連休でした。

写真は、購入した蚊をやっつけるラケットです。
と言っている間に、明日からまた3連休ですね? 皆さんのご予定は?

ちょっと眠かった週末

2013-08-14 19:17:22 | 日記
14th Aug 2013 (Wed) ちょっと眠かった週末

先週末は、土曜の14時半頃? 成田に到着しました。 到着後、おまじないの様に、成田空港の喫煙所で一服、二服してから帰ります。 空港から家まで約2時間ちょっとかかるので、17時頃自宅に帰宅。 すぐにバイクで予定していた実家に向かいました。 @お盆前にお墓参り?

我が家から実家まで約2時間なので、19時頃に実家に到着。 すぐにレストランに行き、夕食を取りました。 お盆だからか、混んでいて30分位待ちました。 @予約もしていないし...

日曜は、普通に朝食をとり、昼はケーキバイキングに行き(ショートケーキ8個食べました すごいでしょ?)、夕食はお寿司を食べに行き、21時頃に実家を出て、23時頃自宅に帰宅。

月曜は、いつもの出社時間より早い時間から、ある大手メーカーさんの所で打ち合わせ(雑談?)があったので、いつもより早く起床。

そして、日本への出発前の土曜の朝に話を戻すと、土曜は朝4時にバンコクのホテルをチェックアウトし、空港に向かいました。 更に金曜の夜に戻ると、23時頃まで打ち合わせをし、2時頃まで居酒屋でお酒を飲んでいました。 @ホテルで寝たのは2時間位?

...という事で、日本に戻って、美味しいものをいっぱい食べましたが... ちょっと眠い週末となってしまいました。 @でも、日本を満喫した週末でした (笑

日本はまだまだ行けるぞ!

2013-07-25 14:46:16 | 日記
25th Jul 2013 (Thu) 日本はまだまだ行けるぞ!

選挙結果を受けて、国会のねじれは解消されました。 少ない投票率でしたがそれでも民意が反映され、自民党が圧勝したのですが、自民党は民意という物をしっかり見極めなければなりません。

中には、自民党の政策に賛成できない(ポイントがあるけど)、ねじれ解消が最優先!(国の政策はどんどん決めていかなければならない) という人もいたかもしれません。 私も、国会のねじれ解消はとても歓迎すべきことだと思います。 日本(もしくは日本人)はまだまだいけるな! と正直思いました。

残念ながら、マスコミの与党批判は、世の常です。 @責任与党ですから、当然ですね? 弱小野党と時間やお金のかけ方が違います。(笑  従って、自民党批判は、今後増えていくことになると思います。

しかし...

私達国民は、マスコミの報道は正しいものかもしれませんが、過剰報道? に流されてはいけません。

正直、今の日本は自民党と公明党に頼るしかありません。 アベノミクスに批判する人、TPPに批判する人、電力確保(原発の取り扱い)を批判する人、色んな人がいていいと思います。

しかし、アベノミクスが失敗したら、日本経済はしばらく立ち直れないことも理解しなければなりません。 もし、TPP交渉に参加しなかったら、日本企業は他国と比べ不利な状況で戦わなければならなくくなることを理解しなければなりません。 節電、節約は必要だし、いつまでも原発に頼るのは好ましくないのは理解していますが、先進国である以上、豊かな生活を送るためのエネルギーは十分に確保しなければなりません。 何なら、もっと電気代を含めた社会インフラはもっと安くしてほしい位です。

与党も好き好んでこんなことをやっている訳ではないと思います。 @批判する人がいるのを理解しているから... でも、日本の将来のためにやらなければならないと考えています。 極端な話かもしれませんが、鎖国して生活がよくなるような世の中ではありません。 積極的に海外に開いていかなければなりません。

何が言いたいかと言うと...

日本人は優秀なので、世界と十分戦っていけます。 私が思うにここ数年の不景気で自信を失っているだけだと思います。 断言できます。 米国に負けるエリアがあるかもしれませんが、米国に勝てるエリアもあります。 米国や外国ができないけど、日本だけができる事も多くあります。

アベノミクスが最適解なのか今は、分かりません。 でもこれを盛り上げて、国民全員でこれを本物の経済政策に仕上げなければなりません。

立場によって考え方も違うかもしれませんが、私は、アベノミクスに失敗すると、日本経済はしばらく立ち直れなくなる可能性が高くなると思っている だけかもしれませんが...

インドの優秀な若者

2013-04-24 02:33:55 | 日記
24th Apr 2013 (Wed) インドの優秀な若者

ダイム○ーというドイツの有名な会社があります。
この会社は、メルセデスベンツというブランドの高級車を作って売っている会社です。@ベンツだけではありません、三菱ふそ○(トラック&バス)も現在はダイム○ーの子会社です。

私は、最近ある若者(おそらく20代後半?)と一緒に昼食を食べていますが、その若者は元ダイム○ーの社員です。 インド最高の工科大学を卒業し、ダイム○ーに就職したのに、なにを間違ったのか、最近うちの会社に転職してきたそうです。

ドイツの一流会社の給料はうちの会社よりはるかに良いし、待遇も良いです。 しかし彼は、給料が半分近く減る+親戚や奥さんの反対を押し切って、うちの会社に入社したそうです。

理由はやりたいことをさせてくれない&若いうちに色々な経験をしたい。 従って、やりたいことをさせてくれる(させてくれそうな?)わが社に移ってきたそうです。

確かに、うちの会社は他の会社より、比較的やりたいことをやらせてもらえる会社だと思います。

私も今回のバンコク駐在は、給料は下がってしまいますが、1年間位ちょっとやってみようかな? と私が言えば、会社も全力で?(少しだけ?)サポートしてくれます。

うちの会社も優秀な若者のおかげで、良い会社になるといいなぁ と感じる時点で年をとった証拠ですね?

しかし... ダイム○ーを辞めてうちに来るなんて... もったいない。(笑

数年ぶりの歯医者さん

2013-04-09 12:39:27 | 日記
9th Apl 2013 (Tue) 数年ぶりの歯医者さん

そういえば... 日曜日にお菓子のグミを食べたら... 奥歯の詰め物が取れてしまいました。(笑  ということで、昨日歯医者さんに行ってきました。 念のため、レントゲンを撮り、虫歯などがあれば直してもらおうと思いましたが、虫歯はなかったそうです。

問題の詰め物も、そのまま使えるそうなので、その日に付けてもらいました。(笑

あえて言うならば、歯石を取る位かな? という事でした。 歯石はばい菌の塊だし、歯周病の原因になる物だし、自分じゃ取れないものなので、お願いしました。 という事で... 今日も歯医者さんに行って、歯石(今日は下あごだけ)を取ってもらいました。 次回は、上あごです。(笑


歯医者さん曰く、私の歯磨きは、まぁまぁ良いらしいので、手前味噌ですが、私の歯磨き法を...

まず時間ですが、食後30分以上経ってから磨いています。(歯が硬くなってから) そして、磨く時間ですが、5分以上でだいたい7~8分? 毛先が細くて、歯と歯の間に入ってくれそうな毛先の細い歯ブラシを使っています。

次に磨き方ですが、まず横磨き。 気持ち的には、歯と歯ぐきとの境のゴミを取るようなイメージです。 そして歯磨き粉を歯全体に行き渡らせるために、軽く歯全体を磨きます。 私の場合、上の表面、下の表面、上の裏面、下の裏面をさっと磨きます。(多分、計1分位?)

次が本命の縦磨きです。 気持ち的には歯と歯の間のゴミを取るようなイメージです。 どこから磨き始めるかは、その日の気分です。 毎日同じ所から磨き始めると、そこばかり新しい歯磨き粉で研磨されてしまうので、意図的に磨き始めの場所を変えています。

上の表面、下の表面、上の裏面、下の裏面と満遍なく縦磨きしたあとも、もう一セット位いくこともあります。(笑

ただ... 歯並びが人によって異なるように、正しい歯磨き法も人によって(歯によって)異なるそうです。 Web上に色々な磨き方があるので、自分なりの磨き方を見つけてくださいね!


ただ、念入りに歯を磨いていても歯石はできてしまうと思うので、年に一度や半年に一度、歯医者さんで歯石を取ってもらうといいそうです。 自分の歯と長く付き合うためには、年に一度位、歯医者さんに行って歯石を取ってもらってもいいですね?

歓迎・新しいことに挑戦し続ける国 日本

2013-04-04 11:07:57 | 日記
4th Apl 2013 (Thu) 歓迎・新しいことに挑戦し続ける国 日本

またまた? たまには? まじめな日記です。(笑

TPPに対する賛成、反対の意見がそれぞれあっていいと思います。 それぞれ立場が違いますからね? でも政府、政治家の皆さん、マスコミの皆さんには、今後の明るい日本の未来のための判断をしてほしいものです。

現在、一部のTPP反対メンバーがISD条項が危険だ! いや危険すぎる! と騒いでいるみたいですね? しかし、これは一種のパフォーマンスではないかと思います。 だって、語っている人たちは、プロでしょ?(笑

ISDS(ISD条項)とは何でしょう? 簡単に言うと「自由貿易協定を結んだんだから、私たち外国企業をいじめないでね! 虐めたら損害賠償を請求しちゃうよ!」ということで、米国企業だけが使うものではなく、日本企業も使えますし、ISD条項はとても一般的なものですし、とても平等なものです。

ISD条項は先ほど話した通りとても一般的なもので、日本とタイとのFTA(自由貿易協定)にも既に含まれているし、日本が結んだ多くのEPAやIIAに含まれています。 その時は騒ぎませんでした。 今騒いでいる人は、タイ(やASEANなど)とアメリカでは貿易額が違う! というかもしれませんが、これにも騙されてはいけません。

貿易額には関係なく、訴えられるのがISD条項です。 従って今も、アメリカ企業が日本政府を訴えたかったら、タイの子会社を通じて、日本政府に規制撤廃を申し入れることはできるのです。 しかし、今まで日本が訴えられた事例はありません。 @多分...

もうひとつパフォーマンスを感じることがあります。 それは日本医師会の動きです。 彼らは公的医療保険などが危険だと騒いでいます。 しかし、彼らがこれを知らない訳がありません。 公的医療保険は自由貿易協定で話し合われる内容ではなく、過去に話されたこともなく、米国も対象外だと明言しています。 それを知っているのになぜ、専門家がそんなことを言うのか分かりません。

恐らく、TPPに反対するための材料ならば何でも使うのかもしれませんが、気に入らないのが、そういう事を知っているマスコミもそういう報道をしないことです。 @報道しているのかもしれませんが、なかなか聞こえません。


何事も新しいことに挑戦するときは、不安があり、現状を維持したいという気持ちがが生まれます。 そしてその挑戦で失われることもあると思います。

しかし、今のこの閉鎖された日本の状況、国内でお金を生み出せない今の日本は、海外と強調しながら成長していくしか道がないし、これは日本だけでなく、全ての国が挑戦している(挑戦しなければならない)事象です。

本来は、TPPに対する準備が完全に整ってから参加交渉するのが良いと思いますし、今日本の全産業が準備ができているか? というと、そうではないと思います。 しかし... 私は(政府、財界も?)このタイミングでTPPに合意しないと、更に失われた数十年が日本にやってくるかもしれません。


スーパーも責任があるので、そう簡単に、安くて「危ない」コメや野菜を店頭に並べると思いませんが、仮に店頭に並べば、買わなきゃいいのです。 農協や農政族議員は、色々消費者の心配もしてくれていますが、私たち消費者もそんなにバカではないし、危ない輸入野菜を使ったお弁当やお惣菜をスーパーやファミレスで売ったら、販売したスーパーやファミレスに責任が行き、消費者は文句を言います。 各企業の購買担当もそんなにバカではありませんよ。 >お役人さん。

最後に、安くて「危なくない安全な」コメや野菜がスーパーに並ぶなら、これは消費者として大歓迎です。 生産者さんは、苦労して育てた野菜を買ってくれない日本人相手の商売でなく、高値でも買ってくれる海外のお客さん相手に商売をするかもしれません。 いずれにせよ、消費者の選択が増えることは、歓迎すべきことだと思います。


兎に角、新しいことに挑戦し続ける国・日本であってほしいし、日本人は、打ち勝っていける国民だと信じているし、能力もあると思います。 現在の子供、赤ちゃんが大人になるときに、良い日本になれるように、今の大人はもうひと頑張りしなければいけないかもしれませんね?(笑