goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

今年こそ? 今年も? ダイエット? その2

2016-01-15 10:36:02 | ダイエット
15th Jan 2016 (Fri) 今年こそ? 今年も? ダイエット? その2

私の去年のダイエット話の続きです。

最初は、1日2,000kCalの食事ではお腹が空きました。 夜の食事を少なくするとお腹が空きました。 従って、数年前に始めたころは、いきなり1日2,000kCal以内ではなく、まず、現在の自分の普通の食事が何カロリーなのか調査するところから始めました。 無理のない目標設定のために重要です。 もし今の食事が1日3,000kCalなら、2週間で500kCalずつとか、1ヶ月で500kCalずつ減らしていくとか、自分に無理がかからない計画を立てることが、重要だと思います。

続けて良かったと思う点は、徐々に胃袋が小さくなるのか、だんだんお腹が空かなくなってきました。 きっと人間の体は、順応する能力があるので、順応できます。 しかし、リバウンドの最大の原因は、無理なダイエットによる欲望制限からの反発で起こると信じています。 したがって、無理なダイエットは無意味です。 @苦しい思いしてダイエットを続け、最後にリバウンドするなら、初めから苦しいダイエットをせずに、普通に今まで通りの生活を続けた方が、よっぽど精神的にも楽な生活が送れると思います。 従って、ダイエット中に自分にストレスをかけ続けると、リバウンドのリスクが上がってしまいます。 @自分が無理しすぎないダイエットが成功の秘訣です。

従って、苦しくない、無理のない計画を立てて、ちょっとずつダイエットしていったら良いと思います。 以前も書きましたが、40過ぎて代謝も落ちた ずぼらな私が痩せたのですから、皆さんも100%痩せます。 しかも、理論的に、入力カロリーが出力カロリーより少なければ、人間は痩せるしかできないのです。 @太ることはできないのです。 理論的は間違えのないダイエットなので、あとは自分の目標設定して、実行するだけす。 私で良ければいつでも相談に乗りますよ! 今年こそは! と思っている人は、今が良いチャンスなので、少しづつ始めてみては如何ですか?

私のお勧めするダイエット場合、無理しないかわりに、痩せるのに少し時間かかりますが、確実に痩せますよ。(笑

今年こそ? 今年も? ダイエット? その1

2016-01-14 18:20:05 | ダイエット
14th Jan 2016 (Thu) 今年こそ? 今年も? ダイエット? その1

ここ数か月間 理想体重である「72.0kg」を安定して下回っています。 @運動もしていないのに...(笑  2016年も始まって間もないので、ここは予告通り、今年の理想体重を2kg減らして「70.0kg」として、プチダイエットを続けたいと思います。

ちなみに、去年のスケジュール帳を見てみました。 2015年の1月1日は、76.0kgでした。 ラスベガスでのビュッフェなどの暴飲暴食が響いたと思います。 しかし、1月後半には74kg台に落ち、その後は、安定して72kg前後を維持していた1年でした。 @78kgとか、80kgあった頃が懐かしいです。(笑

さて、改めて... なぜ、私がリバウンドせずに理想体重を維持できているのか(かなりポジティブ気味に)自己分析してみたいと思います。

理由1:無理のない余裕がある目標設定だった。 私は、無理があまり好きではありません。 しかも「余裕」が大好きです。(笑 1週間に何g落とすとか、1ヶ月で数kg落とすとか、無理な計画ではなく、MAX1ヶ月に2kg程度のダイエット目標にして、目標に対して前倒しできるような計画が「やる気」を維持できた秘訣だと思います。

理由2:自分のライフサイクルにあった目標だった。 私の性別、年齢、体重などによると、基礎代謝は1,500kCalだそうです。 運動はあまりしない(したくない?)ので、食事を少し制限して、ダイエットしようと決めました。 通勤で動いたり、喫煙所まで歩いたりするので、ざっくり+500kCalを運動で消費するカロリーと仮定して、一日の摂取カロリーの目標を2,000kCal(基礎代謝1,500kCal+運動消費500kCal)としました。 そして、飲み会で暴飲暴食することもあるので、1週間で帳尻合わせするという、緩めの目標にしました。 @長い目でみれば、帳尻があっていればOKでしょ? しかも、初めから運動しない前提の目標なので、近所を散歩したり、歩いて買い物行ったりして余計に運動した場合は、その分痩せることになります。 目標に運動を組み込んでいないのでボーナスみたいなものです。(笑

理由3:ざっくりとした食事のカロリーを覚えた。 かなりざっくりしています。 おにぎりは1個200kCal位とか、ラーメンは700kCal位とか、カップラーメンは500kCal位とか、カツカレーは1,100kCal位とか、リンゴジュースはうちのコップ1杯で200kCal位とか... 食べるもののカロリーをざっくりイメージできるようになりました。 @自分に厳しくするために、ちょっと多めのカロリーを覚えておくと良いと思います。 そして、これが記録ダイエットに繋がります。

理由4:毎日使っている手帳に、毎日の摂取カロリーを記録して、1週間(時には2週間)で帳尻が合うように、自分でコントロールした。 ちりつもダイエットでも書きましたが、朝食700kCal、昼食800kCal、夕食500kCalとか、飲み会がある日は、朝からちょっと調整して、朝食400kCal、昼食800kCal、夕食1,500kCal(この場合、摂取カロリーが2,700kCalと、目標の2,000kCalを超えているので、翌日もセーブが必要です)とか、1日2,000kCal以内の食事、1週間で14,000kCal以内の食事になるように、コントロールしました。

特に気をつけたことは、上記4の1日2,000kCal以内の食事、1週間で14,000kCal以内の食事だけです。 従って、飲みに行ってそれなりに食べるし、焼肉にも行くし、食べ放題にも行くし、ポテトチップやファーストフード、ケーキも食べます。 雑食の私が食べないものはありません。 ただし、2,000kCalを超えてしまった時は、翌日や翌々日など、1週間かけて(時には1ヶ月かけて?)帳尻が合うように調整します。 きっと、このダイエット法が私の(自分に甘い)性格にあっていたんだと思います。(笑

思いつく理由は上記4つのみです。 そして、以下はちょっと気をつけた点です。

気をつけた点1:同じ1日のカロリーを2,000kCalと設定しても、朝食抜き、昼食蕎麦400kCal、夜寝る前に焼肉1,600kCal食べて寝る生活と、朝700kCal、昼800kCal、夜500kCalの生活では、恐らく? 夜焼肉を食べて寝る方が、太るような気がします。 真偽はわかりませんが、私は、朝、昼を多めに食べ、夜は少なめの食事にしました。 従って、お好み焼きやバターたっぷりのパンやパンケーキ、焼肉を食べたい場合は、基本的に昼に食べるようにしました。 @夜食べるよりは、太りにくい(様な?)気がします。 @気がするだけで、真偽は分りません。(笑

気をつけた点2:できるだけ、毎日3食の食事に心がける。 規則正しい食事は健康の元と、昔から言われています。 朝食はいらない!とか、食べられない! という人もいると思います。 @私も昔はそうでした。 でも、食パンとカップスープや、ふりかけご飯とみそ汁だけでも良いので、少しづつ朝食を食べる習慣をつけると、夜お腹が減りにくくなりますし、夜少なく目の食事をしていると、徐々に、朝飯が恋しくなってきます。 夜食べる習慣から、朝飯を食べる習慣に少しづつ変えて行ったら、ダイエットの体重コントロールだけでなく、健康にもお肌にもいいかもしれませんよ?(笑

気をつけた点3:夜の食事を寝る前3時間以内に終えるように気をつけた。 これは、守られないことが多々ありました。 寝る前にちょっとお菓子食べて寝ることもあれば、飲みに行った時は、満腹で帰宅して、風呂に入ってすぐに寝るとか、かなり守られていない点ですが、一応? 心の隅に置いて、気を付けるようにしました。 だから、週末の外食で、高カロリー食を食べる時は、ちょっと早めの夕方4時や、5時頃から食べ始めて、満腹になりますが、寝るまでに4時間以上ありますから、消化されてから寝ることができます。 @寝る3時間前までに食事を終わらせることは、睡眠の質にも関係し、良質な睡眠は、ダイエットにも関係します。 @私は、基本朝まで快眠です。(笑

気をつけた点4:フルーツジュースや、牛乳、豆乳、野菜ジュースなど、体に良さそうな物を飲むように気をつけた。 基本的には、コーラやファンタなどの邪道な炭酸飲料が大好きです。 しかし、同じお金を払って飲料を買うなら、少しでも体に良さそうな飲料を買うようにしました。 @現在も、たまに? コーラは飲みますし、今も家に常備されています。 しかも、ダイエットコーラは美味しくないので、普通のコーラが好きです。 コーラを飲むのも、朝出勤前に飲んでいます。 @だって、意外とカロリーが高いんですよ。 夜も、コーラを飲みたくなりますが、寝る前はちょっと我慢して、お茶や水を飲むようにしています。 @そして、翌朝、思いっきり飲みます。(笑

気をつけた点5:炭水化物を抜くダイエットがありますが、これは良くないと思います。 適度な炭水化物は必要なので、ご飯大盛りや、炭水化物の食べ過ぎをできるだけ避けるように気を付けました。 昔は、ラーメン屋に行って、半ライスや半チャーハンを食べないと満足しませんでしたが、今は、ラーメンと餃子など(ちょっと?)栄養バランスを考えるようになりました。 そして、昔は(まぁまぁの頻度で)ピザやパスタの食べ放題に行きましたが、最近は、興味すらなくなってきました。 安くお腹いっぱいになるので、コストパフォーマンスが良いのですが、太るだけで、栄養バランスが悪い気がしています。

こんな所かな?

プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2016-01-13 12:02:24 | ダイエット
13rd Jan 2016 (Wed) プチダイエットに挑戦! 途中報告?

私は、年末年始にまぁまぁ食べましたが、なぜか? 引き続き? 71.5kgと、リバウンドせずに、理想体重の「72.0kg」を下回った体重を維持できています。 @泳いだり、特に運動もしていないのに、昨年の10月からずっと、理想体重を下回った状態を維持できています。

体重を維持できているという事は... 入力カロリー(食べた摂取カロリー)と出力カロリー(基礎代謝や運動などの消費カロリー)のバランスが合っているという事です。 土日の外食は暴食気味だと思うので、きっと? 平日のカロリーが少なく、一週間でバランスをとっているんでしょうね? @自己分析です。(笑

今年は、プチダイエットは不要かもしれませんが、健康的な生活を続けていきたいと思います。 もしくは... ここは心機一転? 理想体重を2kgダウンして、70kgに設定してみようと思います。 体重が落ちない時は、効果が見えにくいので、精神的に辛いかもしれませんが、理論的に入力カロリーより出力カロリーが下回っていれば、100%痩せます。

私のプチダイエットの中身は以下の5点+αです。 毎回ちょっと中身を見直しています。

1. 仕事中、できるだけ背もたれによりかかららず、姿勢を正してる
2. 喫煙所で、体をひねったりして(気分転換を兼ねた?)ストレッチをしている
3. 朝食、昼食は普通かちょっと多め、夕食は軽めに心がける(飲みに行く時は別)
4. 週末の外食は、早い時間に済ませる。(17時頃から食べ始め、就寝4時間前には完食)
5. 一日の合計カロリーを2,000kCal以内を目標とする。
   ※私の性別、年代、体重によると、基礎代謝が1,500kCal程度だそうです。
    運動は特にしていないのですが、喫煙所まで歩いていっているので、消費カロリーを500kCalプラスしました。
    食事のカロリーはざっくりですが、朝食700kCal、昼食700kCal、夕食500kCal位を目標にしています。
    毎日1,900kCalなら、毎日100kCalマイナスなので、30日で3,000kCalマイナスになる計算です。(笑

以下は、ダイエットとは別に心がけていることです。
6. 筋肉対策として、平日は毎日 豆乳を1パック(300ml)飲む
   ※タイの豆乳は、少し甘くてカロリーが高そうな飲料ですが、良質なタンパク源と考えます。
7. 毎日、水分を1.5L位飲む(上記豆乳、お茶、ジュース、水などの水分の合計です)
8. 毎日、アーモンド、カシューナッツ、ヒマワリの種、カボチャの種などをちょっと食べる
   ※最近は、ピスタチオとカシューナッツを食べています。 天然のビタミン、ミネラル補給かな?

まずは、これだけで現体重を維持できるか様子見して、ダメなら、ストレッチを追加します。 @まずは、楽な事が試します。(笑

プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2016-01-07 10:04:37 | ダイエット
7th Jan 2016 (Thu) プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2016年も始まりましたね? 皆さんは、正月太りとかしてないですか?

私は、年末年始にまぁまぁ食べましたが、なぜか? 70.7kgと、理想体重の72kgを下回った体重を維持できています。 ちなみに、昨日も寝る前に、ポテトチップス1袋食べきってしまいました。 こんな生活が続くと、太ってしまうので、今夜から気を付けます。(笑

たぶん、昨年の11月位から泳ぐことも辞め、プチダイエットらしい行動はしていませんが、リバウンドすることもなく、ずっと72kg以下を維持しています。 なぜだろう? 夜居酒屋で食べまくっていますし、年末も4回も忘年会やってまぁまぁ食べているんですよ。

今年は、プチダイエットは不要かもしれませんが、健康的な生活を続けていきたいと思います。

私のプチダイエットの中身は以下の3点+αです。 ちょっと中身を変えています。

1. 仕事中、できるだけ背もたれによりかかららず、姿勢を正してる
2. 喫煙所で、体をひねったりして(気分転換を兼ねた?)ストレッチをしている
3. 朝食、昼食は普通かちょっと多め、夕食は軽めに心がける(飲みに行く時は別)

以下は、ダイエットとは別に心がけていることです。
4. 筋肉対策として、平日は毎日 豆乳を1パック(300ml)飲む
5. 毎日、水分を1.5L位飲む(上記豆乳含めて)
6. 毎日、アーモンド、カシューナッツ、ヒマワリの種、カボチャの種などをちょっと食べる

まずは、これだけで現体重を維持できるか様子見して、ダメなら、水泳をプラスます。(笑

プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2015-11-12 10:09:02 | ダイエット
12nd Nov 2015 (Thu) プチダイエットに挑戦! 途中報告?

最近の私の体重は、70.0kg±0.5kg位です。 たまに食べ放題に行ったり、仕事帰りに飲みに行き、午前様の帰宅になったりして(たまに?)暴飲暴食していますが(恐らく?)1週間の範囲で摂取カロリーと消費カロリーを比べると、安定しているのではないかと想像しています。

体重が70.0kg位で、3週間位安定しているので、最近は泳いでいません。 サウナで汗を流していますが、6つの効果を期待しています。 @単なる妄想効果かもしれませんが、気持ちいいので続いています。(笑

1. HSP(ヒートショックプロテイン)が健康に役立ってくれるかもしれません。 体温を38度程度に上げてから、2~3日後にできる(でもすぐに効果がなくなる)ということなので、1週間に2回位、体温を上げると良いそうです。 @サウナでなく、お風呂でもHSPを作れます。

2. 汗が出るほど体が熱くなるという事は、血管が広がり血流が良くなり(血の流れは遅くなる?)、普段行かない? 末端の血管にも血液が循環し、体の末端まで栄養が行き渡ることを期待しています。 @末端の老廃物も持って帰ってくれ、腎臓などでろ過されると思います。

3. 2.と同様に、血管が広がったり、水風呂で収縮することにより、血管硬化を防いでくれると信じています。 毎日同じ温度(快適温度?)の中で生活していたら、血管は広がったり、縮んだりしないので、血管硬化を起こしやすくなるかも? しれません。

4. 汗腺も広がり、汗腺に詰まった老廃物(本当は必要物かもしれませんが)を除去できます。 これはサウナ効果か分かりませんが、汗をかいても汗臭くなくなりましたし、汗が水のようにサラサラしているので、汗腺内や汗腺出口に詰まっていた? 汗腺内にあった? 脂分みたいなものが、普段のサウナで少しずつ流れ出て、新しい脂分に置き換わったのではないかと想像しています。

5. よく言われる自律神経に対する効果です。 サウナ後の水風呂代わりのプールでクールダウンする事により、交感神経と副交感神経の両方に刺激を与え、自律神経や脳にも良い刺激を与えていると思います。

6. 最後はお肌です。 日焼けを好んでいるので美肌を語る資格はないと思いますが、毛穴、汗腺などがサウナで広がり、水風呂で収縮することにより、普段使われない肌の動きが肌を刺激して、肌に良いのではないかと思っています。 @汗腺から出る? 脂分も肌に良いのではないかと思っています。

ただし、サウナのデメリットとしては、血管が広がることにより血流が増加し、心臓に負担をかけます。(心臓が鍛えられるとも言えますが) そして、水風呂も自律神経や肌にはいいのですが、急な変化は、心臓に負担をかけます。 そして、サウナ「前」に、十分な水分を取らないと血液(体液?リンパ液も?)が水分不足でドロドロになり、血管の詰まりを誘発します。

私のプチダイエットの中身は以下の9点です。 ちょっと中身を変えています。

1. 仕事中、できるだけ背もたれによりかかららず、姿勢を正してる
2. 喫煙所で、体をひねったりして(気分転換を兼ねた?)ストレッチをしている
3. 朝食、昼食は普通かちょっと多め、夕食は軽めに心がける(飲みに行く時は別)
4. 週末の午前中は、朝食前に、30~60分(500m~1,000m)程度、水泳する ←最近やっていません
5. 週に3回位? 平日の夜も寝る前に500m程度、水泳する ←最近やっていません
6. (泳がない代わりにやっているのは)サウナと水風呂替わりのプールを1時間位楽しむ

以下は、ダイエットとは別に心がけていることです。
7. 筋肉対策として、平日は毎日 豆乳を1パック(300ml)飲む
8. 毎日、水分を1.5L位飲む(上記豆乳含めて)
9. 毎日、アーモンド、カシューナッツ、ヒマワリの種、カボチャの種などをちょっと食べる

昨夜の体重は69.5kgです。、70kgを下回るのは数年ぶりです。 毎朝、がっつり朝食も食べているし、昼も食堂で普通に食べているし、夕食も軽めに摂っても痩せているのは、体の代謝能力が上がってきた可能性があります。

もしかしたら... 日々のプチダイエットの積み重ねが効いてきたかな? @継続は力なりですね?

プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2015-08-04 10:05:49 | ダイエット
4th Aug 2015 (Tue) プチダイエットに挑戦! 途中報告?

焼肉食べ放題行ったり、パタヤでステーキ食べたり、カールスJrのハンバーガーやポテトを食べたり、夜雨が降るので泳いでなかったりして、最近はさぼり気味ですが、現在の状況を記しておきます。
私のプチダイエットの中身は以下の8点です。 ちょっと中身を変えています。

1. 仕事中、できるだけ背もたれによりかかららず、姿勢を正してる
2. 喫煙所で、体をひねったりして(気分転換を兼ねた?)ストレッチをしている
3. 朝食、昼食は普通かちょっと多め、夕食は軽めに心がける(飲みに行く時は別)
4. 週末の午前中は、朝食前に、30~60分(500m~1,000m)程度、水泳する
5. 週に3回位? 平日の夜も寝る前に500m程度、水泳する

以下は、ダイエットとは別に心がけていることです。
6. 筋肉対策として、平日は豆乳を1パック(300ml)飲む
7. 毎日、水分を1.5L位飲む(上記豆乳含めて)
8. 毎日、アーモンド、カシューナッツ、ヒマワリの種などをちょっと食べる

昨夜の体重は71.8kgで、現在は72.0kg±0.5kgを行ったり来たりしています。 @体重が72kgなのは、私が高校生の頃の体重なので、まぁいいとしましょう。 あとは、体重を落とすことに専念するのではなく、体重は上がってもいいので、お腹の脂肪を落としていきたいと思います。

なんとなくですが、体重コントロールが容易にできるようになってきたと思います。 (もしかしたら? ですが)痩せやすい体になってきたのかもしれません。 @だって、別に食べていない訳ではなく、週に一度は居酒屋で24時位まで唐揚げなど食べながら飲んだり、高カロリーなジャンクフードもたまに食べても、現体重を維持できています。

もしかしたら... 日々のプチダイエットの積み重ねが効いてきたかな? @継続は力なり!

プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2015-05-11 10:31:52 | ダイエット
11th Mar 2015 (Mon) プチダイエットに挑戦! 途中報告?

ソンクラーンの旅行時に風邪を引いて、その後はGWなどで、1ヶ月位中断していたプチダイエットを再開しました。
私のプチダイエットの中身は以下の8点です。

1. 仕事中、できるだけ背もたれによりかかららず、姿勢を正してる
2. 喫煙所で、体をひねったりして、ストレッチをしている
3. 朝食、昼食は普通かちょっと多め、夕食は軽めに心がける(飲みに行く時は別)
4. 週末の午前中は、朝食前に、30~60分(500m~1,000m)程度、水泳する
5. 週に3回位? 平日の夜も寝る前に500m程度、水泳する

6. (ダイエットとは別に)筋肉対策として、平日は豆乳を2パック(300ml x2)飲む
7. (ダイエットとは別に)毎日、水分を2L以上飲む(上記豆乳含めて)
8. (ダイエットとは別に)毎日、アーモンドを20粒位食べる

以前は、70.5kg±0.5kgだったのが、現在は72.0kg±0.5kgなので、1.5kg位太りました。
週末は、土曜は1km、日曜は2km泳ぎました。 お腹周りの脂肪は相変わらず変わりません。 皮下脂肪が減る前の内臓脂肪の消費中と信じて、もうちょっと頑張ります。

プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2015-04-06 10:07:01 | ダイエット
6th Apr 2015 (Mon) プチダイエットに挑戦! 途中報告?

さて、私のプチダイエットの途中報告です。 その前に、私のプチダイエットの中身を... やっている事は以下です。

1. 仕事中、できるだけ背もたれによりかかららず、姿勢を正してる。
2. 喫煙所で、体をひねったりして、ストレッチをしている。
3. 朝食、昼食は普通かちょっと多め、夕食は軽めに心がけている。(飲みに行く時は別)
4. 週末の午前中は、朝食前に、30~60分(500m~1200m)程度、水泳する。
5. 週に3回位? 平日の夜も寝る前に500m程度、水泳しています。

6. (ダイエットとは別に)筋肉対策として、平日は豆乳を2パック(300ml x2)飲む。
7. (ダイエットとは別に)毎日、水分を2L以上飲む。
8. (ダイエットとは別に)毎日、塩煎りアーモンドを20粒位食べる。

上記8点は、今も続けています。

途中経過報告としては、体重は停滞期に入っています。 土日共に体重は70.5~71kg位でした。 (2週連続で? 引き続き?)71.0kg±0.5kgに入っており、たまに70.5kgとか、平均体重が、71.0kg周辺に来ています。

週末は、土曜は2km、日曜は1.2km泳ぎました。 お腹周りの脂肪は相変わらず変わりません。 皮下脂肪が減る前の内臓脂肪の消費中と信じて、もうちょっと頑張ります。 (笑

プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2015-04-02 10:12:54 | ダイエット
2nd Apr 2015 (Thu) プチダイエットに挑戦! 途中報告?

今日は木曜日、明日出社すると、また週末です。 毎日があっという間に過ぎていきます。
さて、私のプチダイエットの途中報告です。 その前に、私のプチダイエットの中身を... やっている事は以下です。

1. 仕事中、できるだけ背もたれによりかかららず、姿勢を正してる。
2. 喫煙所で、体をひねったりして、ストレッチをしている。
3. 朝食、昼食は普通かちょっと多め、夕食は軽めに心がけている。(飲みに行く時は別)
4. 週末の午前中は、朝食前に、30~60分(500m~1200m)程度、水泳する。
5. 週に3回位? 平日の夜も寝る前に500m程度、水泳しています。

6. (ダイエットとは別に)筋肉対策として、平日は豆乳を2パック(300ml x2)飲む。
7. (ダイエットとは別に)毎日、水分を2L以上飲む。
8. (ダイエットとは別に)毎日、塩煎りアーモンドを20粒位食べる。

途中経過報告としては、確実に減ってきています。 体重は(引き続き?)71.0kg±0.5kgに入っており、たまに70.5kgとか、たまに71.7kgとか、平均体重が、71.0kg周辺に来ています。

最近は、20時~21時の間に帰宅できており、帰宅後に500m~1km位泳いでから寝ています。 @ちょっと健康的でしょ? 体重は本当に少しづつ見えない速度で落ちていて、1週間単位でないと違いが分からない程度ですが、ちょっとずつ脂肪が減っていると信じたい所です。

なぜ信じたいかというと、目に見えるお腹周りの皮下脂肪はほとんど変わっていません。 皮下脂肪の前に、内臓脂肪が消費されると読んだことがあるので、きっと? 今は内臓脂肪が消費されているのではないかと思っています。 もしこの仮説が正しいならば、この停滞期(見た目がほとんど変わらないから)を過ぎた時は、内臓脂肪もなくなり、目に見える皮下脂肪が減っていく日が来るかもしれません。 そうなると、モチベーションもアップします。

ちなみに、ゆっくり泳いでいるだけ(25m/1分)なので、筋肉が付くわけでなく、本当に見た目は何も変わっていませんが、肩こりしにくくなったかな? と思っています。 @これも、思い込みかもしれませんが...

プチダイエットに挑戦! 途中報告?

2015-03-31 10:22:52 | ダイエット
31st Mar 2015 (Tue) プチダイエットに挑戦! 途中報告?

さて、私のプチダイエットの途中報告ですが...
その前に、私のプチダイエットの中身を... やっている事は以下です。

1. 仕事中、できるだけ背もたれによりかかららず、姿勢を正してる。
2. 喫煙所で、体をひねったりして、ストレッチをしている。
3. 朝食、昼食は普通かちょっと多め、夕食は軽めに心がけている。(飲みに行く時は別)
4. 週末の午前中は、朝食前に、30~60分(500m~1200m)程度、水泳する。
5. 週に3回位? 平日の夜も寝る前に500m程度、水泳しています。

6. (ダイエットとは別に)筋肉対策として、平日は豆乳を2パック(300ml x2)飲む。
7. (ダイエットとは別に)毎日、水分を2L以上飲む。
8. (ダイエットとは別に)毎日、塩煎りアーモンドを20粒位食べる。

途中経過報告としては、確実に減ってきています。 体重は71.0kg±0.5kgに入っており、たまに70.5kgとか、たまに71.7kgとか、平均体重が、71.0kg周辺に来ています。 皮下脂肪が減っている感じはしませんが、皮下脂肪より先に消費される内臓脂肪が消費されている最中だと信じたいです。

日本の我が家には筋肉量も分かる? 体組計がありますが、バンコクには単純な体重計しか持ってきていません。 脂肪が減っているのか分りませんが、そろそろ体重が減らない停滞期に入るかもしれないので、体重が減らなくても、見えない所で脂肪が減っていると信じて、しばらく頑張りたいと思います。

ポイントは、いっぱい食べて、いっぱい飲んでいるにも関わらず、体重が少しづつ落ちています。 @ちなみに、昨日も今朝も、朝食後に甘いロールケーキや、ココナッツケーキを食べています。 @ココナッツケーキは当たりでした。