
九州自動車道えびのICの「モテナスえびの」到着
ふく丘を朝6:45出発した
今回のターゲットは、
実物とモニュメント
甑岳1301、韓国岳1700、白鳥山1363ですが、写真のえびのミュージアムセンター駐車場には標高1200mと表示してる。高低差こそ無いが、楽しめるコースです。世界ジオパークに認定されてる火山地帯の霧島火山帯の山です。硫黄山の入山規制はまだ続いてる。
ミュージアムセンターに

池巡り自然探勝路コースのモデルがありました
甑岳へも行ってみよう
矢印が今回のコース
普通は、ミュージアムセンターから時計方向に廻られる方が多い。キャンプ場を出て午後から行くのだから池巡りよりも甑岳が先決です。しかも、お昼は甑岳山頂で食べたいのよ

綺麗な芝生のピクニック広場の先に韓国岳がくっきりと・・・・木立方向の不動池へ歩きはじめる。県道1号小林線とほぼ平行に登山道が続いてる。

綺麗なススキが秋を思わせる登山道

ここまでは車で来られる方が多い

そして、韓国岳の登山口にもなってる

不動池から逆時計方向に廻ると途中に甑岳登山口がある

赤松林が綺麗です

日差しは木々の中を歩いてるので差ほど気にならない。気になったのが鹿が居るらしい

平坦な登山道だと思ったら最後がやはり

山頂到着です
甑(こしき)とは、昔の蒸籠の意味です。

屋根型の綺麗な山容です。1301m
風景を眺める瓦礫の山頂と思ったら、

火口のお鉢廻りが出来るらしい。甑岳はまだ奥があった。今回は時間が無いパスしよう
中を眺めると

窪地に水が溜まってる。もう少し深ければ火口湖になってたかもです。周回40分掛かるらしい。
正面には、韓国岳

六観音御池

気になったのが

高千穂の峰・・・・天孫降臨が韓国岳の左に顔出してる

お昼にしよう

プリムスウルトラバーナーP-153でお湯沸かして、カップラーメンとおにぎりで済ます予定が、おにぎり忘れた。車の中に置いてきた。キャンプ場まで戻らなければと思うが、本日のゴールはキャンプ場・・・・ショックを隠し切れない

今回のターゲットは、


甑岳1301、韓国岳1700、白鳥山1363ですが、写真のえびのミュージアムセンター駐車場には標高1200mと表示してる。高低差こそ無いが、楽しめるコースです。世界ジオパークに認定されてる火山地帯の霧島火山帯の山です。硫黄山の入山規制はまだ続いてる。
ミュージアムセンターに

池巡り自然探勝路コースのモデルがありました

矢印が今回のコース
普通は、ミュージアムセンターから時計方向に廻られる方が多い。キャンプ場を出て午後から行くのだから池巡りよりも甑岳が先決です。しかも、お昼は甑岳山頂で食べたいのよ


綺麗な芝生のピクニック広場の先に韓国岳がくっきりと・・・・木立方向の不動池へ歩きはじめる。県道1号小林線とほぼ平行に登山道が続いてる。

綺麗なススキが秋を思わせる登山道

ここまでは車で来られる方が多い

そして、韓国岳の登山口にもなってる

不動池から逆時計方向に廻ると途中に甑岳登山口がある

赤松林が綺麗です

日差しは木々の中を歩いてるので差ほど気にならない。気になったのが鹿が居るらしい


平坦な登山道だと思ったら最後がやはり


山頂到着です


屋根型の綺麗な山容です。1301m
風景を眺める瓦礫の山頂と思ったら、

火口のお鉢廻りが出来るらしい。甑岳はまだ奥があった。今回は時間が無いパスしよう
中を眺めると

窪地に水が溜まってる。もう少し深ければ火口湖になってたかもです。周回40分掛かるらしい。
正面には、韓国岳

六観音御池

気になったのが

高千穂の峰・・・・天孫降臨が韓国岳の左に顔出してる

お昼にしよう




プリムスウルトラバーナーP-153でお湯沸かして、カップラーメンとおにぎりで済ます予定が、おにぎり忘れた。車の中に置いてきた。キャンプ場まで戻らなければと思うが、本日のゴールはキャンプ場・・・・ショックを隠し切れない

さて、池巡りコースは白鳥山へ登る様なものです。甑岳を下山しよう・・・・続く 

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます