goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(06/04)の海外市況

2021-06-05 08:59:17 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは反発(34756)「5月米雇用統計で雇用者数の増加ペースが加速するも市場予想は下回った。FRBが量的緩和の縮小を急ぐほどではないと米長期金利が低下。金利低下で相対的な割高感が薄れたハイテクなど高PER(株価収益率)株が買われた。NFPRは55.9万人増(67万人増)失業率5.8%(5.9%)前年比賃金上昇率2.0%(1.6%):()は予想。インフレ懸念はぬぐえないがFRBがテーパリングを早めるほどではないとの見方から長期金利低下、ハイテク株に買い。雇用の拡大基調が続いていることは確認され、雇用統計は景気回復期待を補強する内容で景気敏感株にも買い。ナスダックは13814、テスラ5%高、Nvidiaも高い」。
■原油は反発(69.62)。「雇用統計の雇用者数増加を好感、今週の「OPECプラス」は協調減産の段階的な縮小の既定方針を維持、リグ稼働数は前週から変わらず、増加基調が一服、米国の供給増観測が後退」、●金は反発(1892.0)。
■米国債は堅調(利回り低下1.55%)。「雇用のミスマッチで人手不足に悩む企業が多い中、55万人増は旺盛な雇用需要・景気回復の証であるとの認識ではあるが、クリーブランド連銀のメスター総裁は雇用統計は堅調な内容だったと指摘したうえで「一段の進展をみたい」と発言。NFPRも前日ADP雇用統計に一段増加を予想した数字よりは低く早期の量的緩和の縮小観測が後退。もっとも、雇用統計の失業率は5.8%と前月から0.3ポイント低下し、市場予想(5.9%)も下回った。平均時給も前月比の伸び率は市場予想以上だった。雇用回復が続いているとの見方は変わらず、長期金利が1.5%台半ばを付けた後は債券相場は上値が重い」。
■日経平均先物夜間引けは、29140。
■(為替)109.37-110.13のレンジ、17時は109.55近辺。ユーロは1.2112-1.2186のレンジ、17時は133.25/1.2165近辺。
            市況関連ニュース(06/05_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ反発し179ドル高 雇用統計受け長期金利が低下、ハイテク株に買い(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が反発 米景気改善で需要回復の見方 金も反発(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債反発 10年債利回りは1.55% 量的緩和の縮小観測の後退で(日経)

       NY為替       

04_NY円、反発 1ドル=109円50~60銭 米国の量的緩和縮小の観測後退で(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(4日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(4日)長期金利が急低下、株高・ドル安(ロイター)

       注目記事       

07_悩み深まる銀行の運用難、どうなる324兆円の行方-リスク誘引も

       週刊株式       

08_週刊株式マーケット(大和証券)

       Reuters       

09_Tech takes Wall Street higher(Reuters)

               

10_Jobs data was 'Goldilocks scenario' -fund manager(Reuters)

       証券会社HP       

11_野村ウィークリー(野村証券:毎週金曜更新)

       (主として口座保有者用)       

12_マーケット情報(SMBC日興証券)

               

13_マーケット情報(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)

       日本株       

14_日経平均先物、夜間取引で上昇 210円高の2万9140円で終了(日経)

       (夜間)       

15_日本株ADR4日、買い優勢 ソニーGの上げ目立つ(日経)

       その他ニュース       

01_タイの不動産、「VIPカード」で外国人マネー呼び戻し(日経)

              

02_海外勢、静かなリスク回避 抗物価高・低ボラ株で備え
井川遼(日経)

               

03_「弱い雇用」が招く株最高値接近(NY特急便)
NQNニューヨーク 張間正義(日経)

               

04_アングル:米5月雇用統計、FRB政策変更の討議加速化に不十分(ロイター)

               

05_バイデン氏、共和党のインフラ投資案を拒否 「目標達成できず」(ロイター)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(06/04まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。