海外市況
■ダウは反発(30,409)。「過去最高値を更新。ワクチン普及、世界経済の正常化期待。資本財や消費関連など景気敏感株の上昇が目立った。英製薬のアストラゼネカと英オックスフォード大学が開発した新型コロナのワクチンを承認。ムニューシン米財務長官が29日夕、追加経済対策の一環である現金給付の手続きを30日に開始すると述べた。米シカゴ購買部協会が30日発表した12月の景気指数(PMI)が市場予想に反して59.5と前月から上昇。一方足許ではコロナ禍はさらに拡大、カリフォルニア州は外出禁止命令を無期限で延長。短期的な景気減速を懸念する売りも。ナスダックは12、870.002、テスラが大幅高」■原油は続伸(48.40)。「米国の原油在庫減少、主要産油国による減産順守を好感した買い。EIAが30日発表した週間の石油在庫統計で、原油在庫が市場予想以上に減った。輸入が大きく減った一方で輸出が増えた。ガソリン消費の増加も寄与。追加経済対策を受けた景気回復での今後の需給改善を期待。「OPECプラス」による協調減産の11月の順守率が100%を超えたとの報道も買い材料、外為市場でのドル安が原油の割安感にもつながった。もっとも、在庫統計の発表後は利益確定売りに押される場面もあった。「年末で売買が細るなか、少量の取引で相場が振れやすい」、●金は続伸(1,893.4)
■米国債は反発(利回り低下0.92%)。「平均残存年限を長期化するための機関投資家による月末特有の買いが優勢。「取引量が少ないため、相場が振れやすく方向性はつかみにくい」、株高で総じて債券には売りで、上値は限定的。2年物は0.12%」
■日経平均先物夜間引けは、27,450。
■(為替)102.97-103.35のレンジ、引けは103.20近辺。ユーロは一時1.2310の高値を示現後127.00/1.2300近辺での引け。
市況関連ニュース(12/31_朝) | ||||||||
NYダウ | ||||||||
NY商品 | ||||||||
米国債 | ||||||||
NY為替 | ||||||||
欧州市場 | ||||||||
NY市場 | ||||||||
NHK国際 | ||||||||
日経先物(大阪) | ||||||||
ドイツ株 | ||||||||
CME穀物 | ||||||||
日本株 ADR | ||||||||
LDN為替 | ||||||||
LDN株 | ||||||||
豪州 | ||||||||
リアルFX | ||||||||
リアル株 | ||||||||
その他 |