goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

その他ニュース_230308

2023-03-08 19:35:14 | その他ニュース

日経(電子版)中心__その他ニュース_230308

bその他ニュース(一日) 日経 朝夕刊主体 ◎:おすすめ <映像>:動画

            その他ニュース_230308
               

01.   国際(童子_分類)

        230308       

02.治安維持・金融・ハイテク 中国、共産党の直轄に
機構改革案 制裁に対抗、統制強化(日経)

        230308       

03.◎中国外相、対米で強硬鮮明 秦剛氏が就任後初会見 制裁・台湾で批判
◎戦狼外交不変、国内向けなのか昔の北京放送を再度聞かされている感が大。また文革かあ?(童子)(日経)

        230308       

04.中国、内需回復に時間 1~2月輸入10%減 車部品など不振(日経)

        230308       

05.経済教室中国の産業政策のいま(上) デジタル軸、2035年の姿描く
李春利・愛知大学教授(日経)

        230308       

06.<映像>China's fiery FM adds to 'acrimony' says analyst(Reuters)

        230308       

07.韓国、元徴用工側説得が課題
現地紙「慰安婦」二の舞い懸念 大統領「両国の利益に」(日経)

        230308       

08.<映像>Drone footage shows oil spill on Philippines coast(Reuters)

        230308       

09.NIKKEI Asiaインド、州分割論が再燃 少数民族、声届かず不満(日経)

        230308       

10.<映像>Afghan women train as midwives for remote villages(Reuters)

        230308       

11.FINANCIAL TIMESAI、不動産業界に新秩序
米国版エディター・アット・ラージ ジリアン・テット(日経)

        230308       

12.アメリカン・デモクラシー保守強硬派の実像(2)国境管理、迷うバイデン政権 落胆の民主左派と板挟み(日経)

        230308       

13.バイデン氏「公的保険維持、富裕層増税で」 米紙に寄稿(日経)

        230308       

14.<映像>Five women sue Texas over state abortion ban(Reuters)

        230308       

15.<映像>DOJ sues to block JetBlue from buying Spirit(Reuters)

        230308       

16.<映像>White House backs bill to allow TikTok ban(Reuters)

        230308       

17.<映像>Two Americans kidnapped in Mexico found dead(Reuters)

        230308       

18.激戦のバフムト「地獄」 ウクライナ高官、撤退否定(日経)

        230308       

19.グローバルウオッチロシアの侵攻、文化も戦場に
ウクライナ(日経)

        230308       

20.◎昨年のノルドストリーム破壊、親ウクライナ勢力実行か 米報道(日経)

        230308       

21.<映像>Protesters shield woman outside Georgia parliament(Reuters)

        230308       

22.<映像>How will Britain's plan tackle illegal migration?(Reuters)

        230308       

23.◎【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(8日の動き)(NHK)

        230308       

24.<映像>去年のノルドストリームガス漏れ「親ウクライナ派の攻撃」米紙(NHK)

        230308       

25.<映像>ウクライナ激戦地バフムトの狙撃手「ロシア側の兵士の質低い」(NHK)

        230308       

26.◎トルコ大統領選、6野党が統一候補 第2党、連合に復帰(日経)

        230308       

27.<映像>Pentagon chief pledges continued US troop presence in Iraq(Reuters)

        230308       

28.<映像>Six killed as Israeli forces raid West Bank camp(Reuters)

        230308       

29.南ア、停電対策で担当相
大統領が内閣改造 汚職、電力改革の壁に(日経)

        230308       

30.VC、アフリカ新興に照準
アンカバード、来月にも特化ファンド / UTEC、ケニア企業に資金供給(日経)

        230308       

31.<映像>One-minute World News (照会時最新)(BBC)

               

32.   企業(童子_分類)

        230308       

33.カカオ、SMエンタへTOB
BTS事務所の価格上回る 出資比率4割目指す(日経)

        230308       

34.迫真JAL第2の再起(3) 使えない「鶴丸」マーク(日経)

        230308       

35.◎〈検証メルカリ10年〉(上)「フリマ7000万会員」へ難路
米国不振、時価総額6割減に 不用品44兆円が反転の要(日経)

        230308       

36.日産格下げ「投機的水準」 S&P、収益回復に遅れ(日経)

        230308       

37.<映像>日産自動車 賃上げと一時金 組合要求どおり満額回答の方針決定(NHK)

        230308       

38.<映像>キユーピー「代替卵」など動物性の材料不使用の食品事業拡大へ(NHK)

        230308       

39.<映像>「チェキ」新製品発表 丸いデザイン、手軽に自撮り(日経)

               

40.   IT_技術_科学(童子_分類)

        230308       

41.災害避難所、DXへ一歩
スマホで情報集約、入退所など管理 人材や高齢者対応課題(日経)

        230308       

42.◎独、5Gでファーウェイ排除
機器供給の禁止検討 脱中国、欧州で進む(日経)

        230308       

43.<映像>TikTok creators react to bill that could ban site(Reuters)

        230308       

44.<映像>FT Today(3月8日)対話型AIの覇権争い MS対グーグル(日経)

        230308       

45.<映像>FT Report(3月6日) 鳥インフルとの戦い(日経)

        230308       

46.科学の常識、女性が再定義 医療やAIに革新生む 日本、人材育成が課題(日経)

        230308       

47.◎H3初号機失敗 打ち上げ後に指令破壊
◎破壊が指令できるのに、2段着火はなぜ指令できないのか?(童子)(日経)

        230308       

48.宇宙の国際競争、遅れ必至 H3失敗 商業衛星、本格参入に壁(日経)

        230308       

49.<映像>H3ロケット打ち上げ失敗 原因究明へ 着火信号送る動作など中心(NHK)

               

50.   国内(童子_分類)

        230308       

51.「準難民」創設の法案を再提出
紛争地から受け入れ 難民認定、世界標準は遠く(日経)

        230308       

52.政権のコロナ対応評価、支持率との連動弱まる 世論の関心、少子化対策に(日経)

        230308       

53.感染症、研究・臨床を一体化 日本版CDC新設を閣議決定 中立性の確保課題(日経)

        230308       

54.◎高市氏 放送法めぐる行政文書“自身関係はねつ造 辞職考えず”(NHK)

        230308       

55.<映像>新型コロナ 5類移行後の診療報酬の特例措置見直し案 厚労省(NHK)

        230308       

56.<映像>ガーシー議員 新たな懲罰処分決める参院本会議 15日開催調整へ(NHK)

        230308       

57.客「脱マスク」従業員は着用 セブンやマックなど
政府方針、13日から個人の判断に 事業の継続重視(日経)

        230308       

58.新電力、「卒FIT」に照準
丸紅系など買い取り価格上げ 卸市場より割安で確保(日経)

        230308       

59.復興のジレンマ 東日本大震災12年(中)安全と街の活気 両立難航
陸前高田、高台移転で地域分断 事前の「復興計画」重要に(日経)

        230308       

60.<映像>柏崎刈羽原発の運転禁止処分 規制委“5月中解除かなり難しい”(NHK)

        230308       

61.オフィス内で「撤廃」対応も 企業、会食ルール緩和検討(日経)

        230308       

62.◎しょうゆさしに口つける動画 くら寿司で撮影 投稿か 3人逮捕(NHK)

        230308       

63.<映像>「女性の働きやすさ」日本はワースト2位 最下位は韓国 英誌(NHK)

        230308       

64.<映像>大阪・関西万博 「ミャクミャク」のナンバープレート交付開始(NHK)

        230308       

65.<映像>「闇バイト」応募者にスマホ契約させ買い取りか 20代の2人逮捕(NHK)

        230308       

66.<映像>JR久留里線 一部区間バス路線転換視野にJR東日本が協議打診へ(NHK)

        230308       

67.社会人教育、IT以外にも
京都先端科学大、EVの新規事業を企画 昭和女子大は教師の発想鍛える研修(日経)

        230308       

68.四国遍路 「お接待」は喜捨
お菓子や金品を弘法大師に、実地調査続ける 竹川郁雄(日経)

        230308       

69.囲碁 仲邑菫女流棋聖が就位式 史上最年少で女流タイトル獲得(NHK)

        230308       

70.<映像>「不登校特例校」全都道府県に設置へ 教育政策の計画まとまる(NHK)

               

71.   市場(童子_分類)

        230308       

72.FRB「利上げ再加速も」 議長議会証言 インフレ圧力、想定以上(日経)

        230308       

73.米2年債、15年ぶり5%台 FRB議長「利上げ加速の用意」
NY株急落、574ドル安(日経)

        230308       

74.<映像>Fed chief opens door to higher, possibly faster rate hikes(Reuters)

        230308       

75.中国株、海外マネー流出 全人代の評価二分
投信純流出額2年半ぶり高水準(日経)

        230308       

76.G7、レアメタルで連携
廃棄「都市鉱山」から回収 EV・工具の要、中国に生産偏り懸念(日経)

        230308       

77.◎パラジウム下げ続く
3年8カ月ぶり安値、「利上げ不況」懸念(日経)

        230308       

78.ANAHD、日本貨物航空を買収 日本郵船から 10月にも(日経)

        230308       

79.上場企業4割が増配 今期予想
配当総額6%増、最高の14兆円(日経)

        230308       

80.<映像>株価 4日連続値上がり 円安進み輸出関連銘柄などに買い注文(NHK)

        230308       

81.◎ポジション円相場、頼みはチャート
視界不良、200日移動平均線巡る攻防
◎じりじり円安、あっという間の円高は不変と思われる(童子)(日経)

        230308       

82.◎日銀の空売り対策、副作用大きく 国債の投資妙味減少、調達しにくく
◎「日銀の政策修正による金利上昇に賭ける投機筋からすれば、今の貸出料はまだ安く映る」(日経)

        230308       

83.◎銀行送金、インボイス連動
請求から決済、デジタル一括処理 企業会計を大幅に効率化
◎口座への振り込みがあっても、どの請求書が支払われたのかつき合わせが大変だった。(童子)システム対応も必要だが、振込書や預金引き落としの依頼書の標準化が必要。(童子)ドイツはまずそこ(書類の書式)から標準化する。ドイツ銀行の振込依頼書もフォルクスバンクも同じでどの銀行にもそのまま使える。企業からすると どの銀行に口座を持っていても同じシステムで対応できる。 CMSシステムも自行以外の顧客でもそのまま使える、 他行の口座でも取引銀行のCMSシステムで一元管理ができる。銀行の発想の転換、頭の古い金融庁の刷新から始める必要があろう。日本ではSWIFTフォーマットの利用でシステム対応するのが一般だが、銀行で用いる「依頼書」の類すべてを標準化するほうが利用者にははるかに使いやすい。請求書/インボイスも最初から書式が統一されていればシステム対応ははるかに容易だ。(日経)

               

84.

               

85.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。