| 01. 企業(童子_分類) |
230418 | 02.アップルが預金サービス 年利4.15% 米で、国内平均の10倍超(日経) |
230419 | 03.アップル経済圏、次は金融
米で預金参入、年利4.15% 「iPhone」1億人の囲い込み狙う(日経) |
230419 | 04.ネトフリ会員175万人増 1~3月
純利益18%減、費用削減へ(日経) |
230419 | 05.ネットフリックス 3か月間決算 増収も会員増175万人にとどまる<映像>(NHK) |
230420 | 06.アップル、インド市場開拓 スマホシェア4%から攻勢
現地で年2000万台生産も
◎現地政権と癒着し、労働者を絞れるだけ搾取(インドでも児童虐待?)、販売では脱税、(童子)創業者の目指した会社とは正反対、卓越したイメージ戦略に騙されるメディアも共犯だ(日経) |
230421 | 07.テスラ、3年ぶり減益 1~3月24% 値下げでの販売増限定的 競争激化、高成長難しく(日経) |
230421 | 08.リオティント、鉄鉱石の出荷最高 中国で需要回復 1~3月(日経) |
230421 | 09.ファーウェイ輸出規制 罰金400億円 米政府、違反の米社に(日経) |
230421 | 10.SpaceX rocket successfully launches, then explodes<映像>(Reuters) |
230417 | 11.三菱造船、造船技術「ミポリン」外販でファブレス狙う(日経) |
230417 | 12.トヨタと「革新のジレンマ」 破壊的EVは生まれるか
本社コメンテーター 中山淳史(日経) |
230417 | 13.パナHD、米国でEV電池攻勢 工場新増設3つのシナリオ(日経) |
230418 | 14.海外居住でも日本「勤務」 三菱電機、リモートで越境
今年度から、人材獲得へ柔軟運用(日経) |
230418 | 15.東南アで部品供給網拡大 中韓EV生産で需要増
クラレ・村田製作所、タイに新工場 日本車優位に変化も(日経) |
230418 | 16.任天堂創業家、東洋建に社内取締役提案
社外取含め9人 6月総会で(日経) |
230418 | 17.セガ、北欧ゲーム会社買収 「アングリーバード」展開
1000億円、スマホ向け強化(日経) |
230418 | 18.シスメックス、インドに試薬新工場 血液検査向け(日経) |
230418 | 19.ヤマト運輸 配送体制見直し 一部の地域で「翌々日」に 6月から<映像>(NHK) |
230419 | 20.中小の事業承継 円滑に
オーナーズ、企業価値を自動で算定/M&Aサクシード、お試しで買い手を探す(日経) |
230419 | 21.ディスコ、営業益1000億円超
前期、同社初 パワー半導体向け好調(日経) |
230419 | 22.人事部代行、地域一体で
中小の採用・研修で官民連携 若者呼び込み活性化(日経) |
230420 | 23.アジアVIEWアディダス、反転の糸口探る 「中国ジャージー」若者に照準(日経) |
230420 | 24.DX TRENDすかいらーく、ロボが主役に
1年半で3000台導入、配膳データで運営刷新(日経) |
230420 | 25.クレディ・スイス、ソフトバンクGを提訴 投資先破綻で賠償請求(日経) |
230420 | 26.トヨタ バイオ燃料で走る小型ハイブリッド車 ブラジルで生産へ<映像>(NHK) |
230420 | 27.JR 東海道新幹線のビジネス客向け専用車両に新座席 10月から<映像>(NHK) |
230421 | 28.任天堂「キャラはタレント」 「マリオの父」に聞く
映画興収が米で「アナ雪」超え発進 知財活用、ゲーム頼み脱却(日経) |
230421 | 29.日立が400億円規模CVC 生成AIなどに投資(日経) |
230422 | 30.トヨタ、全方位で「CO2半減」 佐藤社長が35年目標
HVやEV、地域に応じて 燃料から走行まで基準(日経) |
230422 | 31.苦境の楽天グループ、銀行上場
初値1856円で公開価格33%上回る 携帯重荷、財務改善急ぐ(日経) |
230422 | 32.Deep Insight企業に響くバフェット砲(日経) |
230422 | 33.脱プラ、アルミ缶に商機 東洋製缶が製造技術を外販
米欧の飲料企業に的 関連売上高、3~4割増めざす(日経) |
| 34. IT_技術_科学(童子_分類) |
230418 | 35.EV電池「本命」ナトリウム、米に強み
脱リチウム、特許力分析 「将来性」フッ化物はトヨタ(日経) |
230419 | 36.大型トラック自動運転「レベル4」の実証実験 高速道路で開始<映像>(NHK) |
230416 | 37.オフナビパソコン一新 新生活(日経) |
230417 | 38.顔認証で“買い物”実証実験始まる<映像>(NHK) |
230418 | 39.AI進化、人類の真価問う 秩序揺るがす存在に
AI Impact(1)比類なき言語能力、10年で獲得(日経) |
230418 | 40.プラチナバンド割り当て、総務相「秋ごろめざす」 楽天モバイルに追い風(日経) |
230418 | 41.携帯電話「プラチナバンド」秋ごろめどに新たな割り当てへ<映像>(NHK) |
230418 | 42.数千ページのマニュアル改訂「ChatGPT」活用へ 農林水産省<映像>(NHK) |
230419 | 43.携帯大手4社、5G網整備へ技術者争奪
14%増員 人材不足、転職者年収も2割上昇(日経) |
230419 | 44.「プラチナバンド」未利用電波、携帯電話で利用可能 総務省方針(日経) |
230420 | 45.AI Impact(3)「ゴッドハンド」になる日 自由な発想は人の特権か(日経) |
230420 | 46.G7「AIに利用指針を」 デジタル相会合で提唱へ
個人情報や著作権に配慮(日経) |
230420 | 47.楽天モバイル、「プラチナバンド」申請(日経) |
230421 | 48.AI Impact(4)人と戦うロボット 兵器流用、問われる倫理(日経) |
230421 | 49.アニメ海賊版、南米で初摘発 36サイト閉鎖 ブラジル、日本側要請で(日経) |
230421 | 50.半導体総崩れ、先端品も TSMC今期減収へ
特需消滅、設備投資も急失速 世界景気の先行き懸念(日経) |
230421 | 51.調剤薬局、ネット対応加速 日本調剤がDX投資1.5倍
アイン、IT人材6割増 電子処方箋運用を契機に(日経) |
230421 | 52.米半導体受託大手がIBM提訴 ラピダスとの「蜜月」緊張 先端品、国内量産に影響も(日経) |
230421 | 53.〈AI Impact〉人間の優位、創造性に
OSの出現上回る革命 AI学者 李開復氏(日経) |
230422 | 54.高度AI「各国で技術革新」 マイクロソフトのスミス社長 サービス開発、新興にも商機(日経) |
230422 | 55.マイクロソフト社長「ChatGPTなどAI開発と日本への投資重視」<映像>(NHK) |
230422 | 56.日本のアニメや漫画など「海賊版サイト」による被害 推計2兆円<映像>(NHK) |
230422 | 57.マイクロソフト社長「生成AI、開発の手ゆるめず」<映像>(日経) |
230421 | 58.ヒットのクスリ完売「宇宙シャンプー」の秘密 過酷な環境、市場生む(日経) |
230416 | 59.〈常識超える 新・恐竜図鑑〉(中)「寒さで絶滅」定説揺らぐ
恒温・冬眠、北極圏でも子育て(日経) |
230417 | 60.花粉症、舌下免疫療法以外の選択肢とは?
元気の処方箋(神奈川歯科大学大学院特任教授・医師 川嶋朗さん)(日経) |
230417 | 61.17日は“恐竜の日” 福井の博物館で皮膚痕跡残る化石 報道公開<映像>(NHK) |
230417 | 62.「食べられる電池」を開発 イタリア技術研究所<映像>(日経) |
230420 | 63.3年ぶりに部分日食 沖縄などで観測 <映像>(日経) |
230421 | 64.El Nino's return in 2023 could fuel record temperatures<映像>(Reuters) |
230421 | 65.スペースXの大型宇宙船「スターシップ」 打ち上げ後に爆発<映像>(NHK) |
230421 | 66.「金環皆既日食」 インド洋から太平洋にかけて観測<映像>(NHK) |
230421 | 67.米スペースXの大型ロケット、初の打ち上げ試験で爆発<映像>(日経) |
230422 | 68.東大、IBM製の最新量子計算機を秋にも導入 国内最高性能 EV電池開発に革新(日経) |
| 69. 国内(童子_分類) |
230417 | 70.衆院選へ維新旋風どこまで 和歌山、分水嶺の保守対決
決戦・衆参5補選 衆院和歌山1区(日経) |
230418 | 71.地方議会、報酬上げ相次ぐ 休日に会議も 議員なり手を確保(日経) |
230418 | 72.決戦 衆参5補選(上)衆院選、維新旋風の分水嶺
和歌山1区、自民と「一騎打ち」 爆発事件後も演説継続(日経) |
230418 | 73.子連れの人を優先「ファスト・トラック」普及へ 政府の初会合<映像>(NHK) |
230419 | 74.スーダン在留邦人の国外退避へ 自衛隊機派遣の準備開始<映像>(NHK) |
230419 | 75.自民 二階元幹事長が日中友好議員連盟 新会長に就任<映像>(NHK) |
230419 | 76.内閣府が陳謝 イラストレーターの作品参考に啓発用ポスター<映像>(NHK) |
230420 | 77.技能実習廃止後の新制度、転職時の費用負担論点に(日経) |
230420 | 78.学術会議 改正案 “さらに議論必要” 今国会の提出見送り 政府<映像>(NHK) |
230421 | 79.入管法改正案を修正へ 自民・維新が協議、難民認定の職員育成巡り(日経) |
230421 | 80.統一地方選後半戦 若者よ、選挙へ行こう!
サッカー選手やラッパーPR/動画やSNS活用 都内の各地で取り組み拡大(日経) |
230421 | 81.感染症対策の司令塔設置へ 改正内閣法成立<映像>(NHK) |
230416 | 82.飽和潜水、再開へ準備
陸自ヘリ、悪天候で作業難航(日経) |
230416 | 83.陸自ヘリ事故 機体の一部と隊員とみられる5人を確認 潜水員<映像>(NHK) |
230417 | 84.【速報中】G7外相、ウクライナ巡る議論に入る
外相会合in軽井沢【2日目】(日経) |
230417 | 85.陸自ヘリ事故、「飽和潜水」続行 残る3人救助へ(日経) |
230417 | 86.陸自ヘリ事故、5人発見 2人死亡確認 海底106メートルに機体(日経) |
230417 | 87.陸自ヘリ事故 きょうも「飽和潜水」で捜索 3人の引きあげ急ぐ<映像>(NHK) |
230418 | 88.「インド太平洋」定例で協議 G7外相会合 ウクライナ支援継続 台湾問題の平和解決求める(日経) |
230418 | 89.日本、再生エネ目標上げ不可欠
G7環境相「2035年排出60%減」共同声明 車・石炭火力で防戦(日経) |
230420 | 90.首相「習氏に負ける」危機感 アフリカ歴訪、影響力拡大探る 広島サミットまで1カ月(日経) |
230420 | 91.邦人退避へ自衛隊機準備 スーダンで戦闘、治安悪化(日経) |
230420 | 92.陸自 第8師団長など あす付けで交代 “安全保障環境など考慮”<映像>(NHK) |
230421 | 93.自衛隊機、ジブチ派遣へ スーダン邦人退避 待機し戦況見極め(日経) |
230421 | 94.海自、台湾断交のキリバス訪問へ インド太平洋に部隊派遣 中国の影響力低下狙う(日経) |
230421 | 95.政界Zoom首相ウクライナ訪問 そのとき衛星は見ていた
米・NATO軍が支援か(日経) |
230421 | 96.スーダン 邦人退避へ ジブチ派遣の自衛隊機 経由地に向け出発<映像>(NHK) |
230421 | 97.陸自ヘリ事故 死亡確認のうち2人は第8師団の幹部 氏名など公表<映像>(NHK) |
230422 | 99.北朝鮮ミサイルから分離のブースター探知か 13日のJアラート(日経) |
230422 | 100.ウクライナに灌漑技術を提供 農相インタビュー 復興支援、G7で提案へ(日経) |