| Topニュース(10/15_一日) |
国際 | 01_イスラエルから退避 日本人51人搭乗 韓国軍機がソウル近郊到着(NHK)朝 |
| 02_イスラエルが限定地上作戦 国連、ガザ退避「不可能」(日経)朝 |
| 03_イスラエル・ハマス衝突、世界に飛び火 米欧揺さぶる
◎キーとなるのはサウジ・イランの動き(童子)多数説はサウジがハマスに寄るとみるが、童子はパレスチナ(ファタハ)とハマスは違い、むしろシーア派専制のイランの先兵となりさがったハマスに対してはアラブ諸国(ベドウィンの王政諸国)は今回のロケット弾3000発に脅威を感じており、イスラエルがハマス掃討に限定した作戦をとる限りは中立ないしはイスラエルとの融和を続けると考えている。 ただガザ地区住民はハマスに洗脳されており、非戦闘員を見分けるのは困難でアラブ諸国でさえ受け入れを躊躇せざるを得ない。まずは南に退避する時間を与え、残った者は戦闘員とみなすという作戦なのだろうが、非戦闘員をしっかりとイランやハマスから隔離できる場所に退避させる努力を国連・アラブ諸国はとるべきだろう(メッカ近辺にパレスチナ難民を受け入れるのがいいのではないか(アラブの主サウジの面目も保たれ、メッカはエルサレムと並ぶイスラムの聖地である)と童子は考える。(日経)朝 |
| 04_米イスラエル首脳、ガザ民間人の食料・医療支援で協議(日経)夕 |
| 05_米軍、東地中海で空母2隻態勢へ 親イラン組織を抑止(日経)夕 |
| 06_イラン、地上侵攻巡り介入示唆 イスラエルに警告(日経)夕 |
| 07_IMF増資、出資比率維持が「唯一の選択肢」 日本側主張(日経)夕 |
企業 | 08_米国、エクソンや三菱重工の水素生産計画に1兆円支援(日経)朝 |
| 09_楽天グループ、反転攻勢なるか 携帯回復で描くシナリオ(日経)朝 |
| 10_電動ベッド、若者人気じわり ソファ代わりに映画鑑賞(日経)夕 |
IT 技術 科学 | 11_シリコンバレー鉄道初乗り560円 テック企業の頭脳運ぶ
世界お値段調査隊 鉄道編⑨(日経)朝 |
| 12_5Gに電波追加割り当て 総務省検討、携帯通信増に備え(日経)朝 |
| 13_核融合推進の仕掛け人 阪大発エクスフュージョンのCRO(日経)夕 |
| 14_★月の南極に新たな資源? インド探査機が硫黄を確認(日経)夕 |
国内 | 15_インバウンド時代のホテルレストラン 日本の食を世界へ
NIKKEI The STYLE(日経)朝 |
| 16_岐路に立つ日本、記者が原発処理水放出の現場で考えた
エネルギー選択の時 石油危機50年 まとめ読み(日経)朝 |
| 17_日銀利上げ開始なら、住宅ローンどうする 専門家に聞く
前田栄治氏/上野泰也氏/高山一恵氏/塩沢崇氏(日経)夕 |
| 18_旧統一教会、16日午後会見へ 政府の解散命令請求めぐり(日経)夕 |
市場 | 19_中東情勢と米金利にリスク 円や金、買われやすい局面も
今週の市場(日経)朝 |
| 20_リチウムイオン電池原材料、中国の影響力強く(日経)夕 |
| 21_ドルと原油、危うい同時高 余力欠く消費にもろさ
編集委員 藤田和明(日経)夕 |
| 22_さえない鉄道株、浮揚の鍵は多角化と新路線
坂田耀(日経)朝 |
エクセル原稿_格納フォルダ | A1_週間 市況&NEWS 格納フォルダはこちら(日経 等より) |
| A2_★今週の市況・ニュース(作成中)の格納フォルダはこちら(最新更新日時にご注意) |
| A3_相場の動き 格納フォルダはこちら(童子記録2014年より) |
| A4_週間日経メール 格納フォルダはこちら(日経 電子メール 2017年より) |