goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(04/23)の東京市場

2021-04-23 18:31:22 | 2017年3月~2021年7月

市況

■株反落(29020)。「米バイデン政権が富裕層を対象にキャピタルゲイン課税の税率を約2倍に引き上げる方針との報道を受け、前日の米株式市場で3主要指数がそろって下落した。増税前の換金売りなどへの懸念が投資家心理を下向かせ、東京市場でも幅広い銘柄に売りが先行した。一方、市場では「富裕層への増税そのものはバイデン氏が大統領選の公約に盛り込んでいたもので大きな驚きはない。高値圏で推移していた米国株の利益確定売りの口実にされたにすぎない」。4都府県を対象に、今夕に新型コロナウイルスの緊急事態宣言を発出する見込み。経済活動の大幅な制限は避けられないが、悪材料の織り込みはある程度進んだとの見方から、鉄道株や百貨店株の一角には買いも入った。来週から主要企業の決算発表が本格化するのを控え、結果を見極めたいとの雰囲気も強まり、後場に入ると値動きは小幅にとどまった。東証1部の売買代金は概算で2兆44億円と1月18日以来およそ3カ月ぶりの低水準だった。売買高は9億5501万株。東証1部の値下がり銘柄数は1376と、全体の約6割を占めた。値上がりは708銘柄、変わらずは106銘柄」。
■債券よこばい(利回り0.065%)。「日米の株安や国内景気の先行き不透明感から買いが先行。しかし、長期金利が一時約2カ月半ぶりの水準に低下(債券価格は上昇)したことで日銀の国債買い入れ減額も意識され、次第に持ち高調整の売り。バイデン米政権が株式などキャピタルゲイン課税を強化すると伝わり、22日の米株式相場が下落。23日の日経平均株価も一時400円あまり下げて債券買いを後押しした。政府が4都府県に緊急事態宣言を発令すれば、景気の下振れにつながるとの見方も相場の支えとなった。超長期債には売りが優勢だった。新発30年物国債の利回りは一時、前日比0.005%高い0.640%をつけた。新発40年債利回りは同0.010%高い0.680%で推移している。最近は速いペースで利回りが低下していたため、生命保険会社など投資家の買いが鈍るとの観測から超長期債に売りが出た。」
(為替)107.82-108.14のレンジ、17時は107.90近辺。ユーロは1.2030-1.2048のレンジ、17時は129.97/1.2044近辺。(日銀「外国為替市況」より)
            市況関連ニュース(04/23_夕)
       日経平均        

01_東証大引け 反落 米キャピタルゲイン増税報道で、押し目買いも(日経)

       新興株       

02_新興株23日 マザーズとジャスダック反落、緊急事態宣言に警戒(日経)

       アジア300       

03_アジア300指数・16時 続伸 朝安後に上昇 ハイテク株に買い(日経)

       本邦国債       

04_債券15時 長期金利、0.065%で横ばい 一時2カ月半ぶり低水準(日経)

       為替17時       

05_外為17時 円、横ばい圏 107円台後半 対ユーロは反落(日経)

       欧州国債       

06_欧州国債早朝 ドイツ長期金利が小動き PMIは予想下回る(日経)

       上海株       

07_上海株大引け 4日ぶり反発、建機や新興ハイテクに買い(日経)

       人民元       

08_人民元、対米ドルで10日ぶり反落 16時30分時点は6.4936元、対円は続落(日経)

               

09_東京市場サマリー(23日)(ロイター)

               

10_東京株式市況(23日)<映像> 大和証券

               

11_日本銀行「外国為替市況」

       日経市況       

12_日経新聞 電子版マーケット 為替金利 (為替概況 債券短期概況)(日経)

               

13_日経新聞 電子版マーケット 海外 (米国 欧州株式概況)(日経)

               

14_日経新聞 電子版マーケット 商品 (商品概況)(日経)

       Reuters       

15_ロイター マーケット情報

               

16_NY市場サマリー(22日)米国株下落、ドル上昇 利回り低下(ロイター)

       市場記事       

01_ユニゾン江原氏「大企業の事業構造転換、道半ば」
市場と企業 キーパーソンに聞く(下)(日経)

               

02_日本電産株が急落 ここにも半導体不足の影
次期CEOの「歌声」に期待も(日経)

               

03_ビットコイン5万㌦割れ、消えぬ「瞬時の急落」の波紋(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(04/23まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。