| 01. 国際(童子_分類) |
230131 | 02.◎日中「正常な往来へ便宜」 ビザ再開で、中国外務省
◎スパイ容疑で拘束される前に一刻も早く日本人駐在は帰国を(童子)(日経) |
230131 | 03.◎中国景況感、1月「50」超え 製造業
ゼロコロナ終了で 非製造業も大幅改善(日経) |
230131 | 04.◎シンガポール、水素発電にカジ 50年に5割
脱天然ガス依存 三菱重など海外勢の技術呼ぶ(日経) |
230131 | 05.◎「元徴用工」歩み寄り探る 過去の談話継承テコに
日韓が外務省局長協議
◎終戦後77年、生存者いるうちに解決を(童子)(日経) |
230131 | 06.◎マレーシア外交、経済重視 アンワル氏は安全運転徹す 内政で派閥闘争続く(日経) |
230131 | 07.◎小学校英語の課題 教員「発音」に不安強く
田中真紀子・神田外語大学教授
◎お名前にはびっくりw インド人の発音でも英語なんだから、日本人の発音の英語もあっていい(童子)昔のカラーテレビの宣伝じゃないが「発音悪いね」とネイティブに言ってやろう(日経) |
230131 | 08.<映像>Climate change is real' - NZ PM on Auckland floods(Reuters) |
230131 | 09.◎米で党派メディア台頭 地方紙装う「ピンクスライム」
転用・偏向も 大統領選に影
◎NYやワシントン以外に住む米国民の多数からみると、主要メディアのCNNやabcこそ偏向そのものだろう(童子)英国の報道機関のFTもおなじだったとは、。。(日経) |
230131 | 10.<映像>Hero who stopped Monterey Park shooter honored(Reuters) |
230131 | 11.<映像>FT Today(1月31日) 米大統領の機密文書問題 どこまで言及
◎なぜFTがバイデンを擁護する必要があるのだろう?(童子)(日経) |
230131 | 12.<映像>Brazil's Bolsonaro applies for U.S. tourist visa(Reuters) |
230131 | 13.◎EU離脱 英世論過半が「誤り」 貿易伸び、G7で最低 与野党が再加盟に否定的
◎離脱を決めたのは英国民自体(童子)離脱しなかったらロンドンは金融の中心ではありえず、EU内ではロンドンに代わる金融都市はありえない。(日経) |
230131 | 14.◎不法移民の送還、EUが強化検討 中東・アフリカ諸国と協定へ、応じなければビザ厳格化
◎偽善者ママ_メルケルの真実を暴露せよ(童子)(日経) |
230131 | 15.◎ドイツ首相、戦闘機供与は考えず
◎ロッキードはいつでも準備万端、ドイツがしなくても米国がF16を、台湾と同じ機種・システムのほうが日本にもよい。(童子)(日経) |
230131 | 16.<映像>All Brits to live 15-minute walk from green spaces(Reuters) |
230131 | 17.◎【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(31日の動き)(NHK) |
230131 | 18.<映像>FTで読む世界の潮流(1月30日) スウェーデンでコーラン焚書(ふんしょ)(日経) |
230131 | 19.◎パレスチナで暴力応酬再び 急襲翌日に銃乱射
強硬イスラエル、米が鎮静化促す(日経) |
230131 | 20.◎英FT特約米ロ核軍縮条約 態度硬化で消滅の懸念(日経) |
230131 | 21.<映像>One-minute World News (照会時最新)(BBC) |
230131 | 22.<映像>IMF 世界経済見通し ことしの経済成長率を2.9%へ上方修正(NHK) |
230131 | 23.<映像>NATO事務総長「協力関係をさらに強化」 空自入間基地を視察(日経) |
| 24. 企業(童子_分類) |
230131 | 25.◎Deep InsightチャットGPT、脅威も生成(日経) |
230131 | 26.◎役員賠償保険、値上げ続く
主要20カ国超、5年で2.7倍に 気候変動巡る訴訟増加(日経) |
230131 | 27.◎アジア企業プロファイルETOモーターズ(インド)「ラストワンマイル」に電動三輪 通販配送の環境負荷低減(日経) |
230131 | 28.◎印アダニに500億円出資 アブダビ投資持ち株会社IHC
◎「500億」円では焼け石に水、ドルでないと。。。(童子)(日経) |
230131 | 29.◎フォード、主力EV値下げ 最大8%超、テスラに追随(日経) |
230131 | 30.<映像>Samsung reports worst quarterly profit in 8 years(Reuters) |
230131 | 31.<映像>Ford follows Tesla with price cuts on Mustang EV(Reuters) |
230131 | 32.◎日産・ルノー、出資下げ合意で声明発表
双方15%で対等に EV軸に提携見直し(日経) |
230131 | 33.◎車提携、規模拡大に岐路 日産・ルノー、対等出資合意
電動・ソフト対応急ぐ(日経) |
230131 | 34.◎ヤマダ、家電再生で新工場 24年度中、生産6割増の年30万台(日経) |
230131 | 35.◎塩野義のコロナ治療薬、政府購入で1000億円 10~12月売り上げ計上(日経) |
| 36. IT_技術_科学(童子_分類) |
230131 | 37.◎リチウムイオン電池、リン酸鉄系がEVで主流に
テックビジュアル解体新書(日経) |
230131 | 38.◎ENEOS、水素の常温輸送 実用化へ
25年度にも大型装置 排出ゼロへ低コストに(日経) |
230131 | 39.◎サイバーエージェント、動画広告をAIで量産 「3Dタレント」演出自在(日経) |
230131 | 40.◎経済教室マイナンバーカード 普及するか(下) データ管理への信頼が必須
庄司昌彦・武蔵大学教授
◎庶民は税金は気にしない(どうせ透明)、問題なのはデータ管理不備で被害を被る心配(童子) まだ 持ってない金持ちには 徹底的に税務調査を(童子)特に海外資産(日経) |
| 41. 国内(童子_分類) |
230131 | 42.◎首相長男 公用車で土産購入 約半数の閣僚 土産の受領認める
◎これは大ニュースw(特に高市氏のコメントが受ける)誰に何を買ったのかの一覧詳細は特大スクープとなるだろうw(童子)ガンバレ文春w公務だったそうなので支出明細も公表すべきでは?(NHK) |
230131 | 43.<映像>衆院予算委 立民「子ども手当」導入時の自民議員のヤジ批判
◎どうも別の記事でヤジの主は丸川さんだったようだ(童子)(NHK) |
230131 | 44.◎反撃能力、存立危機事態でも可能 発動要件巡り首相示唆(日経) |
230131 | 45.◎工場や倉庫の屋根で発電、高値買い取り 経産省 2~3割優遇 太陽光パネル設置促す(日経) |
230131 | 46.◎迫真インバウンド第2幕(1) 訪日客を素通りさせない(日経) |
230131 | 47.◎人口、東京集中が再加速 昨年3.8万人転入超 22道県では流出拡大、地方の就業難映す(日経) |
230131 | 48.◎きょうのことば固定価格買い取り制度 震災後に再生エネ後押し(日経) |
230131 | 49.◎〈都道府県ランキング〉通勤・通学時間、コロナで1都3県16%減
リモートワークなど影響(日経) |
230131 | 50.◎値札の経済学髪色・眉毛「マスクの上」勝負
美容院代、男女ともに最高(日経) |
230131 | 51.◎公営住宅、子育て世帯の優先入居検討 国交相 衆院予算委
◎都市部の入居難解消には、空き室アパートへの相続税評価を時価に(童子)(日経) |
230131 | 52.◎看護師・介護士の賃上げ検証 事業者に経営報告義務
厚労省、公費の成果を監督強化(日経) |
230131 | 53.◎コロナ、「5類」引き下げ 生保給付金「廃止」焦点に みなし入院など、高齢契約者の対応課題(日経) |
230131 | 54.◎「ルフィ」ら35億円詐取か
警視庁、4容疑者を公表(日経) |
230131 | 55.◎(ルフィ関連)収容の男、自室でひっそり フィリピン入管施設 全員対象に持ち物検査(日経) |
230131 | 56.<映像>長野の雪崩“死者の1人はスキー選手のカイル・スメインさん”(NHK) |
230131 | 57.<映像>広域強盗 フィリピンの4人は被害総額約35億円の詐欺事件関与か(NHK) |
230131 | 58.<映像>超高層ビル揺らす長周期地震動 あすから緊急地震速報の対象に(NHK) |
230131 | 59.<映像>渡良瀬遊水地の火事 鎮火 9時間余燃える(NHK) |
230131 | 60.<映像>荒廃農地が稼げる畑に 茨城でサツマイモ栽培(データで読む地域再生)(日経) |
230131 | 61.<映像>【動画】受験生にエールを 名鉄が「合格列車」を運行(NHK) |
| 62. 市場(童子_分類) |
230131 | 63.◎財政・企業、日銀依存に限界 令和臨調、共同声明見直し提言 物価2%「長期で」
◎日銀がバズーカなのに政府は弓矢でしかも手加減した2本だけ、3本目もうたずじまい。極悪人は安倍だろう(童子)(日経) |
230131 | 64.◎日銀の長期金利目標「撤廃」予想が最多 QUICK1月調査(日経) |
230131 | 65.<映像>日銀 10年前の金融政策決定会合の議事録公開 物価目標で議論(NHK) |
230131 | 66.◎ウォール街ラウンドアップ「逆転相場」の賞味期限は(日経) |
230131 | 67.◎水素消費、アジアが最大に 日中韓印で50年需要の4割 豪州は輸出の要へ着々(日経) |
230131 | 68.◎合成樹脂、2年半ぶり下落
国内価格6~10%、ナフサ安・需要減(日経) |
230131 | 69.◎一目均衡東証は憎まれ役になれるか 編集委員 川崎健(日経) |
230131 | 70.◎スクランブル株、ちらつく「節分天井」
FOMC・アップル決算控え
◎皆があがるといったら 必ず落ちるのが相場(童子)いろんな見方があるほうがいい。(日経) |
230131 | 71.◎日本株に過熱サイン 騰落レシオ、5カ月半ぶり高水準(日経) |
230131 | 72.◎ドル指数8ヵ月ぶり低水準
FRB利上げ減速の見方強まる 新興国マネーの流出抑制(日経) |
| 73. |
| 74. |
| 75. |