goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

過去の一週間_230716_22、その他ニュース__おすすめ

2023-07-22 13:59:45 | 週間の市況・ニュース(振り返り)

_過去の一週間_230716_22、その他ニュース

一週間分その他ニュース(日曜~土曜)  おすすめ◎ と <映像>

            過去の一週間_230716_22、その他ニュース
               

01.   国際(童子_分類)

        230716       

02.中国新築住宅価格、都市54%で下落 6月、半数超は6カ月ぶり(日経)

        230716       

03.中国演習にロシア軍参加 日本海中部で実施へ 日米をけん制か(日経)

        230716       

04.中国住宅、都市54%で下落 物価下押しでデフレ懸念も
6月新築(日経)

        230716       

05.News Forecast17日 中国の4~6月GDP発表
さえぬ消費 景気に失速感(日経)

        230716       

06.Residents rescued from flash floods in SW China<映像>(Reuters)

        230717       

07.台湾与党・頼氏「団結し、民主主義守る」 総統選へ意気込み(日経)

        230717       

08.中国 GDP4月~6月は去年比+6.3% 景気回復の勢いは減速<映像>(NHK)

        230718       

09.中国GDP6.3%増どまり 4~6月実質 上海封鎖の反動(日経)

        230718       

10.中国景気、不動産がブレーキ
収益・雇用の回復遅れ 企業・家計、先行き不安強く(日経)

        230718       

11.中古住宅、値下がり続く 「1000万円下げてようやく売れた…」(日経)

        230718       

12.BVTV: China’s weak GDP<映像>(Reuters)

        230719       

13.不動産が中国経済の重荷に 恒大の最終赤字、2年で11兆円 冷える住宅需要、デフレリスク懸念(日経)

        230720       

14.Deep Insight中国「産業鎖」の夢とワナ(日経)

        230720       

15.中国、日本の水産物全量検査
放射性物質巡り
◎旬の魚・野菜をつかった、おいしい中華料理はぜひ日本(福島)でご賞味を(童子)中国共産党ご当局は検査で何か細工するかも?安全安心な日本にいらっしゃーい(日経)

        230721       

16.中国、日本の水産物の仕入れ困難に 放射性物質の検査強化 輸出目標に打撃(日経)

        230721       

17.中国マネー、銀行に滞留 政策金利据え置き
市場に追加緩和の観測(日経)

        230721       

18.水産物 中国への輸出滞り“規制強化しないよう働きかけ” 農相<映像>(NHK)

        230722       

19.Waterfalls form at train station after heavy rains<映像>(BBC)

        230718       

20.Kerry to China: 'The world is looking to us'<映像>(Reuters)

        230721       

21.CIA chief: Ukraine makes China pause on Taiwan<映像>(Reuters)

        230716       

22.NIKKEI Asia伝統より住宅、都市国家 決断
19世紀発祥のシンガポール競馬、2024年廃止(日経)

        230717       

23.議長声明、処理水触れず 東アジアサミット外相会議(日経)

        230718       

24.ASEANフォーラム議長声明、北朝鮮ミサイルに懸念 「憂慮すべき事態」(日経)

        230719       

25.〈分析アジアIPO〉 東南ア、新規公開の調達金額4割増
1~6月、再エネ・内需活況 インドネシア上位独占(日経)

        230720       

26.〈アジア財閥研究〉ミャンマー・ヨマ、雌伏の時 軍政で外資提携難しく
投資控え財務改善注力(日経)

        230721       

27.中ロ、日本海で合同演習 日米韓を威圧 中国軍機、ロシア空港使用(日経)

        230721       

28.東南ア、ライブ通販急成長 27年に市場規模2.5倍
ショッピーやTikTok、生配信に力 Z世代取り込み狙う(日経)

        230716       

29.韓国・尹大統領、ウクライナ電撃訪問 首都で首脳会談(日経)

        230716       

30.South Korea: Landslides and floods leave at least 22 dead<映像>(BBC)

        230716       

31.S Korea landslides, floods leave more than 20 dead<映像>(Reuters)

        230716       

32.South Korea hit with landslides and floods<映像>(Reuters)

        230717       

33.Victims pulled from flooded South Korea underpass<映像>(Reuters)

        230717       

34.S Korean rescuers find more victims in flooded tunnel<映像>(Reuters)

        230717       

35.South Korea's Yoon blames flood deaths on response<映像>(Reuters)

        230717       

36.韓国の大雨被害で40人死亡 “人災”と批判も<映像>(NHK)

        230718       

37.Is South Korea really prepared for extreme weather?<映像>(Reuters)

        230718       

38.北朝鮮の弾道ミサイル 日米韓高官 20日に長野で対応協議へ<映像>(NHK)

        230719       

39.米戦略原潜、韓国に寄港 米高官「数十年ぶり」 北朝鮮の核の抑止狙う(日経)

        230719       

40.韓国尹政権、原発新設へ 前政権から転換
15年計画検討 脱炭素・電力不足で活用(日経)

        230719       

41.US soldier facing discipline flees to N. Korea<映像>(Reuters)

        230719       

42.US concerned for soldier in North Korean custody<映像>(Reuters)

        230719       

43.US soldier facing disciplinary action flees into N. Korea<映像>(Reuters)

        230719       

44.北朝鮮 弾道ミサイル2発を発射 EEZ外に落下と推定<映像>(NHK)

        230719       

45.北朝鮮の弾道ミサイル “米戦略原潜入港などへの反発か” 韓国<映像>(NHK)

        230720       

46.Court docs reveal more on US soldier in North Korea<映像>(Reuters)

        230721       

47.越境の米兵「所在不明」 米高官、北朝鮮で状態分からず(日経)

        230721       

48.What's next for Travis King, US soldier detained in North Korea<映像>(BBC)

        230721       

49.Mounting U.S. worries over Private Travis King<映像>(Reuters)

        230721       

50.Health of soldier in N. Korea is unknown -Pentagon<映像>(Reuters)

        230721       

51.Travis King's mother: “I just want my son back”<映像>(Reuters)

        230721       

52.韓国に米原子力潜水艦 北朝鮮「核兵器使用条件に該当しうる」<映像>(NHK)

        230721       

53.政府 韓国を輸出手続き簡略化できる優遇措置の対象国に復帰<映像>(NHK)

        230722       

54.韓国軍「北朝鮮が朝鮮半島西側の黄海へ巡航ミサイル数発発射」(NHK)

        230722       

55.北朝鮮 巡航ミサイルは「ファサル」か 核攻撃能力誇示の可能性<映像>(NHK)

        230719       

56.Watch: Fiery crash as passenger train ploughs into truck in Indonesia<映像>(BBC)

        230719       

57.Thailand's Pita hopes second time's a charm in PM vote<映像>(Reuters)

        230720       

58.マニラ鉄道に新車両 三菱商事、エネ効率向上(日経)

        230720       

59.タイ国会、ピター氏を首相候補と認めず 第2党軸に政権模索
◎タクシン派が軍と前進党の間で綱渡りするのか?あれだけタクシンを嫌った保守層は、現国王と心中するのか。タイは変革の時、王制廃止さえ視野に入れる必要がありそうだ。ほほえみの国の人々の信念は固く、怒らせたら容易にはおさまらない。(日経)

        230721       

60.タイ、かりそめの民主主義 親軍派と「大連立」浮上
国会、ピター氏の首相候補拒否 下院選1440万票の民意否定
◎メディアでは決して書けないが、前進党を支持した「民意は反現国王」、タクシン派の首相が民意に反し(親軍派・保守層の支持を得て)選出されるというのは皮肉。(童子)タクシン派の動きに注目(日経)

        230721       

61.Watch the moment divers free trapped whale sharks<映像>(BBC)

        230722       

62.東南ア、進むごみのエネ活用 焼却熱で発電
日本企業に強み 三菱重、プラを効率よく分別(日経)

        230716       

63.印仏首脳会談、防衛関係強化を確認 インド、仏から装備品購入(日経)

        230716       

64.無人の月探査機、インド打ち上げ 水の存在を調査(日経)

        230716       

65.New Delhi races to open jammed flood gates<映像>(Reuters)

        230717       

66.インド・UAE、現地通貨で貿易決済 首脳が合意(日経)

        230718       

67.日印、半導体・水素で協力 経産相あす訪問、政策対話実施へ(日経)

        230718       

68.インド景況感、コロナ前回復 業績改善で株高
車販売最高 国内の航空旅行3割増(日経)

        230721       

69.スリランカ 政変から1年 物価高と景気低迷で生活は依然厳しく<映像>(NHK)

        230722       

70.Indian women torch home of sex assault suspect<映像>(Reuters)

        230719       

71.Australian sailor Tim Shaddock and dog rescued after two months at sea<映像>(BBC)

        230719       

72.Rescued Australian sailor and dog finally touch land<映像>(Reuters)

        230720       

73.Watch: Armed police run through Auckland as shooting unfolds<映像>(BBC)

        230720       

74.Deadly shooting in Auckland ahead of Women's World Cup<映像>(Reuters)

        230721       

75.ソロモン、中国傾斜で波紋 首相「豪・NZの支援不十分」/豪・NZ反論「打ち切りはない」「約束は履行」
◎別の帝国主義者、大日本帝国を利用して独立を図ろうとした歴史が繰り返されるのか、(童子)中国共産党は大日本帝国の犯した過ちをたどろうとしている(日経)

        230721       

76.Watch: Hundreds of baby seahorses released in Sydney Harbour<映像>(BBC)

        230721       

77.Seahorse hotels' aim to help endangered species<映像>(Reuters)

        230716       

78.米俳優スト初日、各地で行進 労使交渉再開見通せず
興行に影響、長期化懸念(日経)

        230716       

79.米、学生ローンの一部免除対象を80万人に見直し(日経)

        230716       

80.〈米大統領選2024〉保守扇動か、実績強調か
3候補のSNS分析 トランプ氏・デサンティス氏・バイデン氏(日経)

        230716       

81.米、レアアース生産再建 脱中国依存へ政府支援(日経)

        230716       

82.FT Selection人種優遇策違憲、米大学揺らす(日経)

        230717       

83.日・サウジで外相「戦略対話」 首脳会談で創設合意へ 安保や経済協調(日経)

        230717       

84.米、対中関税下げ慎重 財務長官「不公正さ懸念」(日経)

        230717       

85.<米大統領選2024 動き出した候補者(1)>おびえる「報復の扇動者」 トランプ氏
追及に余裕なく 聴衆の熱狂支え 共和の先頭、未来語らず(日経)

        230717       

86.Actor on hit show blasts Netflix over compensation<映像>(Reuters)

        230717       

87.Almost 200 migrants found locked in trailer in Mexico<映像>(Reuters)

        230718       

88.Deep Insight「ケネディ」の危うい磁力(日経)

        230718       

89.「変人」ケネディ氏が予想外に健闘する背景は 反ワクチンで陰謀論者、民主党なのに保守強硬派 米国大統領選
「ケネディ氏は新型コロナワクチンに反対し、大統領選は不正に操作されていると唱え、移民が押し寄せる南部国境の「封鎖」を訴えるなど、主張は民主党とは正反対の共和党保守強硬派に近い。ニューヨーク・タイムズ紙は「民主党員の一定数がバイデン氏以外なら誰でも良いと考えていることの表れだ」と指摘」(東京新聞)

        230718       

90.泡沫候補のはずが、ケネディ人気がうなぎ登りなわけ
シリコンバレーの大富豪たちが支援する意外な理由とは(Jbpress)

        230718       

91.米国で人種考慮「違憲」の衝撃 大学の姿勢 正面から否定
福留東土・東京大学教授(日経)

        230718       

92.(米国で人種考慮「違憲」の衝撃 関連)公平と公正両立、共通の重い課題(日経)

        230718       

93.Tourists flock to Death Valley hoping to experience heat record<映像>(BBC)

        230718       

94.British Columbia appeals for help as wildfires
◎昔、米国の都市名のあとにB.C.と書いた支払地のドル表示小切手を取り立てする際、米ドルとして取り立てに出したら、カナダドルだった痛い思い出のあるブリティッシュコロンビアです。(童子)<映像>(Reuters)

        230718       

95.Cars and roads damaged by Pennsylvania flooding<映像>(Reuters)

        230719       

96.FINANCIAL TIMES米不動産、暴落の回避策は
米国版エディター・アット・ラージ ジリアン・テット
「あきれるほど硬直的なゾーニング(用途別の土地利用区分)、お粗末な都市計画、想像力を欠如したデベロッパー、リスク忌避を強める金融機関などが障害」で、改善策が進まない(日経)

        230719       

97.〈米大統領選2024 動き出した候補者(3)〉 ヘイリー氏・スコット氏 保守派の世界観を体現 少数人種の生い立ち武器
◎オバマが大統領になれたのはエスタブだったからで、黒人だったからではない(童子)打倒すべきアンシャンレジームの象徴だ。(日経)

        230719       

98.トランプ氏、議会占拠で捜査対象に 検察が通知(日経)

        230719       

99.グローバルウオッチ地下鉄事件が問う「心のケア」
米ニューヨーク市(日経)

        230719       

100.米俳優スト、制作側「1400億円増額提案」
組合に反論、交渉再開メド立たず(日経)

        230719       

101.米有力議員、UFOなどの未確認空中現象「情報開示を」 下院で公聴会開催へ(日経)

        230719       

102.米駐在 日本の総領事 ホームレスに襲われけが 人種差別背景か<映像>(NHK)

        230720       

103.米インフレ鈍化、「軟着陸論」強く NY株1年3カ月ぶり高値圏(日経)

        230720       

104.米、オフィス回帰5割どまり
コロナ禍収束後も在宅浸透 出社促進「アメとムチ」(日経)

        230720       

105.米大統領選2024 動き出した候補者(4)ペンス氏 キリスト教保守派に活路 「元上司」トランプ氏との間合いに苦慮
◎終盤でデサンティス・トランプ連合が成立する可能性を童子は思っていますが。。民主党のケネディ候補がどこまで残るかも注目、ペンスは他の泡沫候補とおなじく諦めるのは時間の問題ではないか。(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。