goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(06/14)の海外市況

2021-06-15 11:32:49 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは反落(34393)。「FOMCを見極めたい投資家が多く、経済再開の期待から上昇基調にあった消費関連株や景気敏感株に持ち高調整の売り。一方。ハイテク株の一角は買われ、相場を下支え。FOMCでは量的緩和の縮小(テーパリング)の議論を始めるかどうかが注目されている。米連邦準備理事会(FRB)のゼロ金利政策は2023年までは続くとの見方が優勢だが、目前に迫ったFOMCの結果を確認したい投資家が多い。消費関連株や景気敏感株が持ち高調整の売り。米長期金利は1.5%前後で落ち着いており、高PER(株価収益率)銘柄が多いハイテク株への買いが続いた。ナスダックは最高値更新14174」。
■原油は小反落(70.88)。「朝方に一時71.78ドル。米景気回復期待に上昇するも、急ピッチの上げに警戒感、その後は次第に利益確定売り。「OPECプラス」は協調減産の段階的な縮小の既定路線を維持。ロイター通信は13日、「シェルが米テキサス州の油田の売却を検討」と報じた。売却の実現性は不明だが、脱炭素を進める資源大手が増え、供給が一段と減るとの見方から原油が買われたとの指摘。さすがに72ドル近辺には警戒感、需要の回復状況などを慎重に見極めたいとのムードから、利食い売りや持ち高調整の売り」、●金は続落(1865.9)。
■米国債は続落(利回り上昇1.49%)。「FOMCでは「量的緩和の縮小の議論開始を協議するか、実際に議論が始まる」との見方。会合後に公表される政策金利見通しでは利上げ時期が2023年に前倒しされるとの予想も。長期金利は前週に一時1.42%まで低下(債券価格は上昇)したこともあり、持ち高調整、利食い売り。前週は上値抵抗線とみられていた利回り水準(1.47%)を下回ったことで売り方の損失限定の買い戻しが強まったが、その流れは一巡した」との声も」
■日経平均先物夜間引けは、29240。
■(為替)109.73-110.10のレンジ、17時は110.10近辺。ユーロは1.2112-1.2131のレンジ、17時は133.40/1.2120近辺
11:30更新 東証前場引け日経平均は29375 、円は110.10近辺。 最新市況ニュースに更新。
            市況関連ニュース(06/15_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ反落85ドル安 FOMC控え持ち高調整売り ナスダックは最高値(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が小反落 急ピッチの上昇受け利益確定売り 金は続落(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債続落 10年債利回り1.49% 持ち高を中立方向に戻す売り(日経)

       NY為替       

04_NY円、続落 1ドル=110円05~15銭、米長期金利の上昇で(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(14日)(ロイター)

       NY市場       

06_UPDATE 1-NY市場サマリー(14日)S&P・ナスダック最高値、ドル横ばい(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース(Bloomberg)

               

08_S&P 500, Nasdaq notch record closing highs(Reuters)

       株式 東京       

09_東証10時 高値圏で推移 成長株への資金流入が押し上げ(日経)

           アジア       

10_上海株寄り付き 小動き、米中対立懸念も消費回復期待 アジア300指数は小反発(日経)

       ダイワ <映像>       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像>(大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像>  (大和証券)

               

13_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像>      (06/15)(大和証券)

               

14_ダイワ  東京マーケットフラッシュ(大和証券)

       その他 追加 (米国株)       

15_NY株ハイライト 最高値更新のナスダック 届かなかった著名投資家の警鐘(日経)

               

16_<米国・時間外>フェデックスが上昇 15%の増配を発表(日経)

       為替       

17_外為10時 円、下げ幅拡大 110円台前半 中値は「ドル不足」の声(日経)

       債券       

18_債券11時 長期金利、0.040%に上昇 FOMC前の米債安で売り(日経)

       市場記事       

01_自衛隊の大規模接種、64歳以下も 17日からの実施分(日経)

               

02_中国原発で放射線漏れか、米報道 仏電力が取締役会要求(日経)

               

03_半導体再興「後工程」糸口に イビデンなどTSMCを誘う(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(06/11まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。